インド政府が、日本の新幹線を採用する見通しだそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
日本とインド両政府が、日本の新幹線方式が採用されたインド高速鉄道計画について2018年に着工し、23年に完成させることで合意する見通しになった。11日に東京である首脳会談で確認する。日本政府が進める「パッケージ型インフラ輸出」の新幹線分野の目玉案件で、具体的な工期が初めて決まる。
日本政府関係者が明らかにした。18年に着工するのは、インド西部のムンバイ―アーメダバード間(約500キロ)。昨年12月の日印首脳会談で、日本の新幹線方式で建設する方針を確認していた。
建設だけでなく運営ノウハウなども包括的に提供するパッケージ型として、運行技術者などの確保に向けてインドの国有鉄道職員ら約4千人を現地や日本で育成。総事業費約1兆8千億円のうち、最大81%を低利の円借款で供与することも正式に決める運びだ。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161109-00000007-asahi-int
コメント引用元: http://comment.money.163.com/money_bbs/C5GKQTDE002581PQ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 上海さん
ん?CCAVと言っていることが違うけどどういうこと? [280 Good]
(訳者注: CCAV・・・中国中央電視台(China Central Television / CCTV)をもじったネット用語で、China Cheat Always Video(中国いつも騙すテレビ)の略だそうです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 北京さん
Sonyを買うかTCLを買うかの違いだな [143 Good]
(訳者注:TCL・・・広東省恵州市に本社がある電気機器メーカーです)
■ 広東さん
インドも強気だな。タダでもらえる中国の新幹線をいらないというのか? [95 Good]
■ 瀋陽さん
タダでゴミをもらっても仕方がないからな [17 Good]
■ 遼寧さん
中国製品の評判は悪いからねぇ。特に日本が相手だと更に勝ち目はない [92 Good]
■ 北京さん
インド人だったら新幹線を空に飛ばせそう [69 Good]
■ 広州さん
公称値は時速350キロ。実際は時速250キロ [32 Good]
■ 浙江さん
新幹線の上にも人が満載に乗るのかな [34 Good]
■ 江蘇さん
インドで事業をすると、必ず全てを搾り取られる。彼らに勝てるのはロシア人くらいだ。日本人め、苦しむがよい
■ 上海さん
huaweiとかインドで広く事業を展開している中国企業はたくさんあるんだけど [8 Good]
■ 浙江さん
タダで高速鉄道をプレゼントする作戦はインドでは通用しなかったようだ
■ 北京さん
インド人は高速鉄道を埋めたくはなかったのだろう
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました)
■ 福建さん
インドは5年後には必ず後悔することになる [5 Good, 5 Bad]
■ 在日中国さん
中国は外国ではまずむちゃくちゃ安い見積もりを出して、後で莫大な追加費用を徴収するのが常套手段
■ 北京さん
なんだ、中国国内と一緒じゃん
■ 上海さん
インド人は賢い。中国を当て馬に使ってかなりの値引きを日本に迫ったことだろうね
■ 河北さん
中国人の血税が無駄に使われなくてよかった
■ 北京さん
インド人おめでとう。日本の新幹線は優秀だ。でもちゃんと運用するのはかなり大変だぞ。頑張れインド人!

70 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
屋根には乗れません
Link to this comment
やーねー
Link to this comment
菊扇師匠ここにいらしたんですか( ̄▽ ̄;)
Link to this comment
インド人なら・・・インド人ならやってくれるはずだ
Link to this comment
日本の特ヲタなインド人が先頭車輌の屋根で宇宙刑事ギャバンのサイバリアン立ち乗りポーズをキメてる光景を想像した。
Link to this comment
「蒸着!(○○万ボルト)」速度はギャバンを上回るね…。
Link to this comment
本当に見てみたいw
そして屋根の上で1000人でボリウッドダンス踊ってくれるはず!進撃の巨人のテーマで・・・
Link to this comment
上位カーストの人しかなかなか乗れなさそう
Link to this comment
カースト制があったねぇそういえば。
それで社会が安定してるのなら仕方ないとは言えるが、
むやみに憎悪を生じさせてないかが気がかりだな。
もう少しいい方法はあったりしないものか。
Link to this comment
今は無くなったん?
タリッドも?
Link to this comment
ダリットでした失礼
Link to this comment
日本でも下のほうのカースト層は長距離バス使ってますが?
ハイうちの家族ですね!
Link to this comment
ナカーマ しかも後期中年
Link to this comment
開通してすぐ壊すに10ペリカ
Link to this comment
一度インドのメトロに乗るといい。10ペリカは慈善団体にでも寄付してくれ。
Link to this comment
インドは地下鉄という前例があるから大丈夫かな・・・?
まあ、新幹線のほうが難しいとは思うけど
Link to this comment
デリーのメトロは日印共同で完成してなかったっけ?運行も上手くいってると思ったけど。
Link to this comment
デリー地下鉄は開発中に日本側の提案で運行職員に対する時間厳守意識の訓練があったくらいで、おかげで遅延も少なくて(ゼロではないw)、まあ成功していると言ってもいいんでないかな
Link to this comment
だから大丈夫って言いたいんじゃないの?
Link to this comment
足乗せんなよ
Link to this comment
そうでなくても、戦争する可能性が高い国(中国はインドと領土紛争を起こしている)から、高速鉄道なんて買えないだろうよ。
Link to this comment
そんな中国に高速鉄道が走っている不思議。
Link to this comment
地獄への片道なんですけど。
Link to this comment
4.1です。ゴメン、かんちがい。所謂敵国から高速鉄道は買えないって意味ね。ゴメン4さん。
Link to this comment
日本は相手が契約を守る前提で話をするが、契約を守らなかった場合の詰め手が無いよな
Link to this comment
色んな国とビジネスをしている外国人ビジネスマンが言うには、日本人の価値観である「性善説」が原因だって言ってた。
その外国人のアドバイスでは「その価値観は日本国内では通用するが世界では通用しない。例えば中国人と韓国人は基本的に嘘つきだ。その事を頭に入れて交渉しなさい」って言ってた。
Link to this comment
貸した金はちゃんと回収してるぞ。
Link to this comment
契約を守らなかったら次の契約の話が始まらないだけだろ
インドとこれまで契約締結がなかったと思ってるの?
Link to this comment
>インドも強気だな。タダでもらえる中国の新幹線をいらないというのか?
中国は、まず南米諸国から受注した鉄道工事をきちんと終わらせろよ。
工事の途中で放置して南米諸国の現地民が怒っているぞ。
中国も韓国も国同士の契約を守らず「やるやる詐欺」ばかりだ。
Link to this comment
まさに、「タダより高いものはない」って諺の通りだよなw
Link to this comment
中国としてはプリンターはタダにしてインク代で儲けるというのを鉄道でやりたかったんだけどね。
Link to this comment
いい物を金も払わず得ようとするからそうなる
Link to this comment
何故かインドネシアにムカついてきた
Link to this comment
中国軍の軍拡と同様に、国内治安対策の軍警の予算も大幅な増額。
中国共産党がいかに中国人民に嫌われているか、よくわかる。
中国軍は国軍ではなく、中国共産党の私兵集団が元になってる。
アヘン戦争や日清戦争と同様に又、対外戦争に敗北すれば、いずれ党派閥間の抗争激化で軍人事や軍事予算の配分を巡り、地方軍区同士の群雄割拠の状態になる。
大部分の中国人にとって、身内の安泰や私利私欲が最優先であって、祖国愛など二の次、三の次。
歴史上、こいつらシナ土人には、元々愛国心など無い。
敗走させれば、蜘蛛の子を散らすように逃げるのがシナ土人の習性。
Link to this comment
象と衝突なんて信じられん事故が起きそうで怖い。
Link to this comment
考えただけでもぞーっとしますですねハイ
Link to this comment
なんであんな糞デカイ国で近年金も持ってるのに大インフラを海外発注してしまうのが
新幹線なんて何十年も前からある技術なんだし、自己開発しろよ
当然品質は現行技術よりも劣るだろうけど、そうやって一歩ずつ進めないと国の発展は望めない
Link to this comment
中国も韓国も元々は高速鉄道の技術を持っていなかったが日本がドイツやフランスから受注して
その技術をパクって、そこから改良して発展させて外国に売るようになったからインドも
日本からランクを下げた技術を貰って、そこから改良して発展させて行く考えだと思う。
Link to this comment
間違った。日本がじゃなくて、日本「や」ドイツやフランスから中国と韓国が技術を貰って発展させた。
Link to this comment
やっぱそうか〜。後で気が付いて「やべー」てなるよね。
Link to this comment
>技術をパクって、そこから改良して発展させて・・・
「改良」じゃなくて「改悪」じゃないかネ?w
Link to this comment
国がデカければ日本や欧州の特許技術を全部回避して独自技術の高速鉄道を開発できるわけじゃない。
革新的工業製品は最初に開発に成功した者の利益が大きく、技術の多くは非公開であり公開されてる技術は特許で数十年保護されている。特許切れを待っても、その間にも技術は刷新・改良されるため複雑な工業製品は時間が経てば誰でも同じようなものが造れるようになるという訳ではない。だからアメリカでさえ高速鉄道は自分で造ることを諦めて輸入を前提にした導入を計画している。
中国の高速鉄道も欧州と日本から技術を買って造ったものだ。一部の基幹部品は中国の技術では製造できないため日本から輸入してる。だから製造コストは決して安くないはずなんだが、中国はそれを中国独自の高速鉄道として輸出することで回収し、更に国威発揚にも繋げる一石二鳥を狙ってる。ただ日本が提供したライセンス技術が輸出に用いられていることが発覚すれば完全な契約違反になるのだが、中国では約束は破るためにあるらしい。
Link to this comment
頑張ってる五毛もいるけど洗脳が足りないのかな?
共産党はもっと統制強めて反日煽らないと駄目だよ。
空中分解したくなければ韓国みたいにもっと加速しなきゃ。
まったく自滅する位は自分でやろうよ、
いちいち日本の手を煩わせないでくれないか?
Link to this comment
新幹線もいいけど、あの国には中速の通勤電車のインフラ整備をやった方が良いと思うだけどなあ
圧倒的な数の庶民が利用する通勤電車のインフラ改善こそが、インドにおける日本の信頼を獲得することだと思うんだよ
新幹線は広告、日常で頻繁に使う電車は実用品
広告は打った、次は真のユーザーの信頼獲得だよ
Link to this comment
まず新幹線でがっぽり稼いで、そのあがりを中速鉄道とかローカル線にぶっこむ作戦だろ。
かつて日本が通った道だ。
Link to this comment
めっさ男気溢れたお言葉。兄貴メロメロっす。
Link to this comment
中国のは現地の資源を盗むための口実的な部分もある。
工事のために来た業者が家の物を盗んでいくっていう
Link to this comment
中共御用達メディアが必死に新幹線を超えたって宣伝してるのに
当の中国人が冷静に現実を見ててワロタw
Link to this comment
中国の高速鉄道は北京・上海などの主要路線を除き、軒並み赤字です。
にも拘らず、党中央は高速鉄道網の路線拡大を国家発展の為の重要な戦略と位置付け、
この高速鉄道網を、今後中国全土に網の目のように拡げる計画を立てています。
さらにその国内での運用実績を元に、海外への売り込みを加速させる狙いがあります。
高速鉄道のチケットはかなり高価で、会社の費用ではなく個人で利用できるのは、
今の所中流~富裕層のみです。一般庶民の多くは今でも安い従来線を利用しています。
中国の庶民からすれば、高速鉄道計画は国内ですら赤字が出ている、つまるところ
海外輸出の為の運用実績作りという名目で、自分たちの税金が日々無駄遣いされている
というのをヒシヒシと感じられる、お役人のお役人によるお役人の為のプロジェクトです。
尚且つそれをタダ同然の金額で国外に売り渡している現状と、そのプロジェクトも軒並み
頓挫している現状を思えば、強烈な共産党シンパの人でもない限り、こんな杜撰な
プロジェクトを本気で応援したいと思う庶民がそう居るはずもありません。
にも関わらず、中国では事ある毎に高速鉄道の輝かしい(?)未来を謳う自画自賛の
ニュースが大手メディアに登場する訳ですから、
「そんなものより、今の中国にはもっとお金を使うべき事があるだろうが!」と思う庶民と
強引にプロジェクトを推し進める党との間の温度差には大変な差が生じているのです。
Link to this comment
まだ決定してないんかーい。
Link to this comment
インドネシアの件を中国人は知らないんだろうか
Link to this comment
言っても土人国家だ。
運用ミスられて日本のせいにされないよう気をつけろよ。
Link to this comment
あぁ、わかります。下朝鮮ってそんな国ですよね。
Link to this comment
インドの地下鉄は日本が作ったって麻生の本で読んだ
工事請けては放り出す中国鉄道とか時間とカネの無駄だよね
Link to this comment
タイの方も着工ストップしてるらしい記事見たけど、どないなってるねん。
中国担当区間の着工が遅れていていて足並み揃えるために
日本が巻き添え食ってるみたいな話もあったけど。
Link to this comment
これ、運転手からオペレーター、保線要員まで訓練するのもパッケージに入ってる。整備用の部品をラインセンス生産するための技術支援もあり。初心者がパソコン買うならインストール済みにしとけってなもんで、インドは賢い選択をした。
問題は、訓練を受けるインド人がJRのしごきに耐えられるかどうか。大量に脱落するだろうな。
Link to this comment
人口世界二位
大量に脱落させても十分に人材はいると思われ
Link to this comment
地下鉄が何とかなっているから、新幹線も(難しいとは思うけど)何とかなるんじゃないかと思う。
運用もそれほどタイトにはならないと思うし。
Link to this comment
インド工科大は卒業式めがけて全世界からスカウトが殺到する超名門だぞ
そこの入試にあぶれた奴も含めて毎年100万人もの世界レベルの技術者が輩出されるんだ
宇宙分野では世界3番目の火星到達国にもなったし、気がつけば日本も中国も追い抜いて
インド製高速鉄道が世界を席巻してもおかしくないんだ あんまり甘く見ないほうがいい
Link to this comment
どうにかインド人を悪者にしようという中国人がいて笑ったw
でもね、そのインドよりもはるかにゲスなのが中国だって事ぐらいは自覚してるよね?
Link to this comment
インドは次の先進国になりそうだな。
好日だしインフラも進んでるし学力も高いし日本企業も進出中!
Link to this comment
言い訳してないでやれよって言いながらインドのために尽くすほうが中国韓国で頑張るより精神衛生上はるかに良い。
インドなら努力のしがいがある。
でも主導するのはおまえらだからな?日本人に丸投げすんなよ?
Link to this comment
日本で徹底的にしごかれるんだろw無事卒業したらエリート職員だな。
Link to this comment
インドで新幹線とか運用できるのか?
Link to this comment
インドと日本では路線の兵站さが違う。
あっちではかなりいいとこまで平均速度を上げられるだろうね。
Link to this comment
牛が線路で寝ていたら、止まっちゃうんだろうか。
Link to this comment
中国人に言いたいわ
「 維持するのがどんだけ大変なのか? 」を
Link to this comment
増えすぎた人口を減らすのなら中国製のほうが良かったのでは?
Link to this comment
多神教仲間?としては他国より分かり合えるんかな
一神教はなんか恐ろしいわ
Link to this comment
新幹線はアジア人にとっては夢の夢物語でも日本人には当たり前になり過ぎて、先人の苦労を忘れてないかい。