宇宙に滞在中の日本人宇宙飛行士の大西さんが、中国の宇宙ステーションに「親近感」を感じているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
国際宇宙ステーションに滞在中の大西卓哉さん(40)が20日までに、中国の宇宙実験室で滞在を始めた2人の中国人飛行士について「地球の外にいる人類は私たちだけだったが、急に親近感が湧いた。交信できたら楽しいだろうな」とウェブサイトに書き込み、飛行士同士の連帯感を示した。
大西さんがテレビニュースで打ち上げを見て「中国、やるな」と思っていた時、ロシアのアナトーリ・イバニシン船長(47)が「俺たちはもう孤独じゃない」とぽつり。これを聞いて「頭をガーンとやられたようなインパクトがあった」と感じたという。
記事引用元: http://this.kiji.is/161776241758307828?c=39546741839462401
コメント引用元: http://weibo.com/1974576991/EdRLHCaTt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
宇宙ではみんな地球人 [1171 Good]
■ 福建さん
「あなたどこから?え、地球?俺もだよ!」って感じ? [1012 Good]
■ アモイさん
そりゃそうだよね。漆黒の闇の中に半年間閉じ込められてたら誰が来ても親近感を覚える [720 Good]
■ オーストラリア在住さん
同じアジア人同士なのに宇宙に行かないと親近感を感じてもらえないのか [608 Good]
■ マカオさん
ものすごく久しぶりに人類に会った感じだろうね [647 Good]
■ 浙江さん
宇宙には国境はないんでしょ?じゃあなんで中国人は国際宇宙ステーションに入れてもらえないの? [613 Good]
■ 湖北さん
以前は毛嫌いしていたのに、中国が宇宙実験室を打ち上げてから急に親近感を感じたのかな [492 Good]
■ 中国さん
「中国の宇宙実験室は北京の水槽の中にある」っていまだに台湾は言っているけどね [473 Good]
■ 四川さん
国際宇宙ステーションは2020年に退役する。その後は中国の宇宙実験室に世界中の人が集まるようになるのかな [396 Good]
■ 広州さん
国際宇宙ステーションへの参加を中国は拒否されている [360 Good]
■ 内モンゴルさん
そりゃ広い宇宙空間に数人しかいない人類なんだから、親近感を感じるのは当然でしょ [270 Good]
■ 湖南さん
中国人は宇宙でしか親近感を感じてもらえないらしい [207 Good]
■ 湖北さん
国際宇宙ステーションが中国に助けをこう日が来るのかな? [170 Good]
■ 北京さん
中国って宇宙ステーションを打ち上げたんだ。全く知らなかった [177 Good]
■ 河南さん
宇宙から見る地球はどんな感じだい? [137 Good]
■ 浙江さん
もう誰もこの二人を止めることはできない [128 Good]
■ 温州さん
宇宙は広いんだから、歴史なんていうちっぽけなものにこだわる必要はないよね [106 Good]
■ 北京さん
ただのリップサービスかもしれないけど、とりあえずありがとうございました [74 Good]

50 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
宇宙飛行士って夢だからやってられるけど
普通に考えたら相当ブラックな職業だよなぁ…
Link to this comment
言われてみればΣ(゜Д゜)
Link to this comment
ぶっちゃけ現代の技術と蓄積データだと
人体実験の検体に志願するようなものだもんな
Link to this comment
職場が暗黒空間なのですが不安で倒れそうです助けてください(高度400kmさん)
Link to this comment
自信も目標もやる気も使命感も誇りも夢もない人間には
どんな仕事だってブラックだろうよ。
Link to this comment
自信、目標、やる気、使命感、誇り、夢の有無で企業がブラックかどうかが決まると思ってるなら相当なアホだな
Link to this comment
アメリカが後継ステーションの開発をしていない。現状中国はアメリカの宇宙ステーションに参加できない。アメリカ議会の決定で。
そして、現在中国はアメリカに中国の宇宙ステーションへの参加を呼び掛けている。アメリカだけでなく世界各国へ。
日本だけが呼び掛けられていない。
このままだと日本は大きく後退してしまう。
というのが今の現状。ま、将来は分からんけどね。参加させてもらえるかもしれんし。
Link to this comment
日本語難しいね
Link to this comment
中国も金を出さずに国際宇宙ステーションに参加させろとか図々しいにも程があるだろ。
Link to this comment
そんじゃロシアにお願いするわー。
つかJAXAも2025年を目処に有人やるんだって?
高校生とかは無理かもしれないけど宇宙飛行士なりたいやつとか夢があっていいなぁ。
Link to this comment
ロシアは中国と一緒にやるかもしれない。
ISSは民間に任せるという話も出てるので、そうなれば日本はきぼうモジュールだけ継続利用するという選択肢もなくはない。
10年前より予算も人員も減らし続けてるJAXAに出来る事は限られているが・・・
Link to this comment
かもしれない、かもしれないから、かもしれない。
ところでいつ国に帰んの?
Link to this comment
アメリカはロシアからロケットエンジン買っていたが、ウクライナ問題で止める事にした。
宇宙ステーションでの協力もなくなるのが確実視されている。
ロシアは独自の宇宙ステーション構想があるが、カネがないから中国とつるむ可能性がある。
日本の宇宙開発現場がやばい状況なのも事実。
単に予算の問題でなく組織の問題がある。
Link to this comment
ウクライナの一年後には2024年を目処に米露共同の新たな宇宙ステーションを作るって話になっていたけど計画はいつ頓挫したんだ?
NASAにもロスコスモスにもJAXAにもそんな情報出ていないが中国ではそういう話になっているのか?
Link to this comment
そういう分かりやすいマウントしかけてどうすんだよ。
もっとうまくやれよ過疎るぞこのスレ。
Link to this comment
宇宙ステーションもいいけど月か火星に基地作って長期滞在するのも夢があるよな
Link to this comment
日本はまず軌道エレベーターを作ろう
竹中かどこかがいずれ作ると今年発表したよね
Link to this comment
そういや中華製宇宙ステーションの一号機がコントロール不能で2017年に地球に落下するそうだが
その際パーツやら一部が燃え尽きずに地上に落ちると予測されてるけど大丈夫なのかね
Link to this comment
安倍: 「なんでこんな物を地球に落とす?これでは、地球が寒くなって人が住めなくなる。
核の冬が来るぞ」
習 近平: 「地球に住む者は自分達の事しか考えていない、だから抹殺すると宣言した」
安倍: 「人が人に罰を与えるなどと」
習 近平: 「私、習 近平が粛清しようというのだ、アムロ」
安倍: 「エゴだよ、それは」
Link to this comment
天宮1号はドッキングの練習用で比較的小さいから、街中に落ちない限り大きな被害は出ないはず。
アメリカやロシアだって用済みの宇宙ステーションは落としてる。
Link to this comment
中国はコントロール出来なくて何処に堕ちるか判らない、且つ情報開示しない。
未だにコントロール出来てるって報道官が言ってるけどな。
いつもの中国です。
Link to this comment
宇宙では普通の感覚がなくなる様だ。
認知心理学の良いテーマになりそう
Link to this comment
富野御大「せやな」
Link to this comment
ハチマキ「お、そうだな」
Link to this comment
ISSで浴びる宇宙放射線は、1日で地上の半年分。
Link to this comment
中国のステーションとISSは気圧などは同じなんだろうか?
今の世の中だから同じなのかな?
昔、ソユーズとスカイラブだっけ?ドッキングした際、気圧や酸素濃度の違いで大変だったと聞いたが。
Link to this comment
気圧を下げて酸素分圧を上げると構造的には楽なんだけど火災の危険性が高まるから今はどこも1気圧だね。
Link to this comment
いつか他の文明と出会って
「え、お前ら惑星の統一終わってないのに宇宙に出てきたの?」とか言われるんじゃろか
Link to this comment
中国人って宇宙で何食べるんだろ・・・
ガンガン強火でチャーハンとか作ってそう
国際政治とか以前にソッチの差の方が埋められない気がする
Link to this comment
これも同じ理屈じゃないかな。
少数であるうちは大人しいが、ある一定の数になると主張をし始めるよ。
宇宙空間、宇宙飛行士という非日常な空間、極少数の人達であれば友好も可能だが、
それが日常となり、一定の人数に増えた時に民族や国家、宗教が主張を始めるのさ。
とはいえ少数ならば仲良くできるのかといえば、それも無理なんだな。
イマジンとか歌っていても、たった4人でも仲良くできなかった集団がそれを証明してくれた。
Link to this comment
ヨーコ「ほんとあいつら仲悪かったわ」
Link to this comment
ジオン公国の発足だな
Link to this comment
宇宙ではみんな地球人って名言だな
なんか世界で争いが絶えないのがバカらしくなってくる
Link to this comment
ドラえもんのせいでほとんどの日本人が僕達地球人って感じだしな。
災害大国でよかったよ、夢見ても襲ってくるもんは襲ってくるって肌で理解してるから。
Link to this comment
手塚治虫が言ってた。
人類が宇宙に行くようになれば新しい哲学が生まれるだろうって。
Link to this comment
資本主義という哲学からは抜け出せんよ。
村であったから、町であったから、国であったから帰属意識みたいなもので
他者を思いやる事もできただろうけど、それが無くなれば残るのは利益追求のみ。
Link to this comment
なんだかんだですごいよな
すでに自前の中華GPS網を構築してるし、この自前の宇宙ステーションでしょ?
自前の”有人”打ち上げロケットでしょ。自前の帰還機でしょ?自前の生命維持システムでしょ?
そしてステルス機はうさんくさいけど完全国産空母が2隻追加でしょ。
(今のところエラーが”公表”されていない)順調に開発が進む国産リージョナルジェットでしょ。
やっぱ人口って大事よね。それと日本を筆頭に西側諸国がじゃぶじゃぶお金を流して金のなる木をぽこぽこ作り続けてくれることもね
世界の工場中国。資本主義バンザイやね
Link to this comment
シー・チンピン
「資本主義?我が党に対する当て擦りアルか?」
Link to this comment
一人を選ぶわ
Link to this comment
中華製宇宙ステーションだから2、3度爆発して改良されるまで危険。
Link to this comment
宇宙捨ていション
Link to this comment
3点。不合格。
Link to this comment
中国は打ち上げた衛星が任務を終えたら自爆させるらしいけど、かえって宇宙ごみが生まれるし、既存の衛星に影響が出るってことも考えてないよね。宇宙でも自己中
Link to this comment
物理的な抽象度を上げればそうだよね。宇宙から見たら個人個人の差なんて、蟻の差ほどもない。微生物以下の差だ。それはわかってる。ただ社会生活を営む上で、常識が違う人たちが一緒に住むことは無益で深刻な摩擦を生む。それを避けるために距離を取って付き合うのは正しいと言えるのではないか。移民を受け入れるより先に世界中の常識を「揃える」必要がある。それをしないで強引に一緒に住まわそうとするから摩擦起きて無益に憎悪し合うことになるんだよ、聞いてるのか馬鹿左翼。価値観が同じなら肌の色や身体的特徴が違っても憎悪に至るまでの摩擦は起きようがない。無益な対立、摩擦を積極的に作るのが左翼思想だ。左翼が平和思想などと洗脳されている人は自分の脳を疑った方がいい。
Link to this comment
トイレの問題さえなければ宇宙ステーションは行ってみたい処の一つ。
Link to this comment
中国人「宇宙ではみんな地球人」
↑
クッソワロタ
世界中、中国が宇宙開発に興味は無く、軍事利用するだろうと確信してるwww
知らないのは、中国政府に洗脳された中国民だけwww
Link to this comment
今はただ宇宙に行けると言うだけだけど、もしいつか宇宙人に会うような日がやってきたら、
地求人は一つになれるのかもしれないと思った
Link to this comment
中国の宇宙ステーションってあの二人乗りの棺桶の事?
Link to this comment
宇宙ステーションって密閉空間だろ
さぞや臭いと思うのだが
Link to this comment
どんな世界なんだろう、行ってみたいなぁと思うと同時に、いつか旅行できるようになるとかそういう話し聞くと、そのうち、割と簡単に行けるようになってしまったら『この星からこの星までは自分の国のだ!』とか言い出す人たちも出てくるんだろうなぁって思っちゃう。
だから、夢が詰まった遠い宇宙のままでいてほしいなぁ。