「日本人の若者が持つ中国人の印象を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人の若者が持つ中国人の印象を見てみよう

記事引用元: http://weibo.com/1593933550/Ebs5p2vYy
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 浙江さん
日本では20元(約300円)で買えるコットンパッドが中国では140元(約2000円)もするんです [369 Good]
■ 上海さん
1980年代は日本人も欧米でアホみたいに買い物をしていたじゃないですか [234 Good]
■ 江蘇さん
彼は1つとても大きな誤解をしているようだ [205 Good]
■ 南京さん
お金がないとそもそも日本のビザがおりない [162 Good]
■ 四川さん
これはイヤミ?皮肉? [121 Good]
■ 北京さん
中国で売っているものは値段が高くて質が悪い。だから大勢の中国人がちょっと無理してでも日本に買い物に行く。日本で爆買いしている中国人は、中国ではみんな草を食べてるからね [157 Good]
■ 河北さん
中国の関税が高すぎるから、ある程度まとめて買うのなら日本に行ったほうが安く買える [119 Good]
■ 中国さん
一部には本物のお金持ちがいると思うけど、ほとんどが「いいものを求める普通の中国人」だよ [59 Good]
■ 遼寧さん
どう考えても日本のほうが金持ちだろ。でもそんな日本人にこう思わせてしまうということは、中国の富は予想以上に偏っているらしい [59 Good]
■ 北京さん
中国人のメンツだよ。中国人は手ブラで帰るわけには行かないのだ [46 Good]
■ 中国さん
日本製品が安くて良品だから [42 Good]
■ 上海さん
お金持ちしか行けないのだからお金を持ってて当然。貧乏人は国内でウロウロしている [38 Good]
■ 雲南さん
タイガー魔法瓶もロレックスも日本では中国の半分の値段で買える。爆買いしないわけがない [32 Good]
■ 江蘇さん
中国でも毎日同じように買い物をしているわけではないですから [31 Good]
■ 北京さん
去年日本に行って化粧品を数万元(数十万円)分買ってきた。やっぱり日本の化粧品は最高だね!でも中国に帰ってきてからは毎日草を食べてる [17 Good]
■ 黒龍江さん
日本に行けるだけで十分金持ち [11 Good]
■ 河北さん
これらの爆買い中国人が中国で土を食べてる姿を見ても、この日本人は同じことを思うかな?

56 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
草(土)を食べるって表現は「爪に火を点す」みたいな慣用表現なのかな?
Link to this comment
草を食べるのはロバとか水牛みたいな農耕用の動物で、
ロバや水牛を農業従事者に喩えてるのかも。
意訳すれば「地道に働く小作人が貧しい生活を送ってる」的なことじゃないかな
Link to this comment
>中国人は手ブラで帰るわけには行かないのだ
日本で追い剥ぎにでもあったのかと思ってしまった
Link to this comment
貝ブラを作ってそっと差し上げてやろう
Link to this comment
(`ハ´ )c8「ん?何アルかコレは
食べカス?螺鈿貝アルか?」
(♯ `ハ´)「こんなモノはいらないアル!はやくワコール買ってくるヨロシ!」
Link to this comment
草食ったり土食ったり…流石中国!何でも食うね :^ ^:
Link to this comment
黄金伝説「草食べるよ!」
Link to this comment
さすがに土食う日本人はいないと思うが、草なら割と食べるよね
七草粥とか草だらけだしヨモギも草のはず
Link to this comment
名前を見てみろよ。
中華を弟と言うあたり日本人にはよくわからんマウントをしあってる民族の発言だろ。
日本人なら草を食べる=倹しい生活を送っていると理解するのにそれができないやつのコメントだ。
七草粥、蓬団子、土筆の佃煮と日本には野草を使った料理がある。
自分のこれ日本人の発言じゃないよなという勘を信じろ。大抵当たっているから。
Link to this comment
いや、ちゃんと中華の弟って言ってるぞ…両者を貶しているんだろうけど。
Link to this comment
>1980年代は日本人も欧米でアホみたいに買い物をしていたじゃないですか
ごもっともw
Link to this comment
買ってた物の内容(方向性)が違いそうだけどねw
当時の世相だと観光そっちのけで
ブランド品を買いあさってたイメージがある
そう言う意味では中国人のメンツ文化を笑えないわな
今では観光の勢いも終息して、
通信・翻訳といった情報環境の整備が進んだことで
研究のための渡航や留学すら減少していると感じる
Link to this comment
いやでも電化製品だの魔法瓶だの薬局でオムツだのとかは無かったと思うよ。
しかし魔法瓶なんて今時殆どmaide in china.じゃ無いの?
Link to this comment
昔、日本人の海外旅行者は「日本人は首からカメラをぶら下げて、なんでもかんでも写真に撮る」なんて言われてたけど
今やカメラ回しながら日本をウロウロしてる外国人も多い
結局のところお互いたいして変わらんのだなw
Link to this comment
中国人は無法者の印象が強い
クリーンな中国人を見たことがない
Link to this comment
日本はブランド品を買ってたね
Link to this comment
草食べてる中国人ばかりで草w
Link to this comment
ワロタわw
排泄物でなくてよかったわ
Link to this comment
???「呼んだニカ?」
???「最近のブームは緑の毒藻水ニダ」
Link to this comment
そら砂漠化しますわ
Link to this comment
草生やす
Link to this comment
日本が植林したのもかじられちゃったかな?w
Link to this comment
そら売るために、ね
Link to this comment
ドキュメンタリー番組で、中国で植林して一週間後に見に行ったら
現地の人間が家畜に食わしてたよ
見つかっても悪びれてなかった
Link to this comment
チャイナ幻想は根強いなあ。
Link to this comment
中国人はこんなに草食なのに何であんなに凶暴なんだ?www
Link to this comment
草食じゃなくて雑食だから。
そこに肉があれば肉を食べるだろうが草しかなければ草を食べる。
そしてイナゴのごとく食べつくし、育てることをしないので肥沃な領土&海域を望む。
Link to this comment
かつて欧米は黄色人種の隆盛を「黄禍論」として警戒したそうだが
現在の中国を見ると、「黄禍」ならぬ「蝗禍」と言うべきだなーと痛感する
Link to this comment
中国人のイメージ?
すまんが土人ってのが筆頭だ
Link to this comment
実際、朝鮮人よりは少しマシな程度の土人だな、ぶっちゃけ
Link to this comment
中国人は野菜いっぱい食うから、こういう表現になるのかな。
油もいっぱい入れてるから、いわゆる草食系とは全く異なるけど。
とにかく元気だよね、あの人たち。
Link to this comment
それが空芯菜であるなら俺も混ぜてほしい
Link to this comment
じゃあ鍋に入ってもらおうかw
Link to this comment
国内の内需企業を育てるために関税を高くするとこのように富が流出するのか
行政って難しいな
Link to this comment
俺も野菜炒め好きだよ
炒めただけでウマイって中.華料理は偉大だよ
Link to this comment
字幕は誰に向けて?
Link to this comment
>■ 北京さん
中国人のメンツだよ。中国人は手ブラで帰るわけには行かないのだ [46 Good]
実際、中国人のブログなんかだと
親戚からお土産をもらった話なんかはよく聞くものね
そういう繋がりを大事にする文化は良いものだと思うよ。
残念ながら日本ではだんだんと薄れていると感じるし。
———————————————————————————–
>■ 上海さん
お金持ちしか行けないのだからお金を持ってて当然。貧乏人は国内でウロウロしている [38 Good]
そして行ったことも触れたこともないまま反日を叫ぶのだわな
実際、愚民化教育(学識の制限)や敵視政策(敵の設定)によって
統制を容易にして権益を独占する手法は中世以前では良く行われていた。
そういった手法は統制を強めて、体制を安定させるのに有効だけど
現代においては発展を阻害する悪手だし、はっきり言えば時代遅れなんだよなぁ
Link to this comment
なんか悲しくなった、よく日本人は散財した後、暫くはご飯とメザシ一匹ね!とか言うけど中国はご飯すら無いのか。
でも中国は昆虫食文化も盛んだし、水ゴキブリなるものも売ってるし大丈夫!中国人は逞しいから!
Link to this comment
それって実際はどーなんだろう?
『毒餃子事件』の時にも、農薬を混入させた中国人は
「農薬で体を壊すなんて、日本人はひ弱だ!」とか言ってたけど
普通に考えれば農薬を食って体を壊さない人間なんていない訳で
昨日かな? テレビを見てたら中国人の元外交官が、
引退して中国で暮らすようになったら食事のたびに体を壊すことに気づいて、
自分のために有機農業を始めたって特集番組があったけれど
生粋の中国人でも外国暮らしが長いと中国に戻ったら体壊すらしいわ
生まれてから死ぬまで中国で暮らしている庶民だと、
自分たちが毒を食らって生きているという実感すら無いのではないかなぁ。
Link to this comment
毒餃子の農薬は有機リン系だよ。
日本でも昔から汎く使われてる普通物の農薬。
有機リン系の農薬は経年劣化しやすく、加水分解しやすい性質を持ってる。
つまり野菜に使用しても時間がたてば数ヶ月でほとんど分解されてしまうんだ。
毒餃子は原液をそのままギョーザの餡に入れたことで、
分解もされないままダイレクトに経口摂取したから中毒症状が出たんだ。
「野菜に散布して時間がたったもの」と「経口摂取した薬剤」を同列に語ってる犯人に違和感をあるよね。
やっぱり火消しのためのダミーなのかなーって思う。
Link to this comment
メタミホドス 覚えてしまいました。!
Link to this comment
ハンパに上の世界を知ったんで中国国内の標準レベルの製品基準の低さを認識したのが今の中国製造業不況の根幹じゃないかな?
なにより失業対策が移民がメインって国内の産業構造のテコ入れしなくてどうするんだよって思う。アメリカの中国系移民って完全に中国の敵になってるのもいる。反米工作させるにはリスクある駒になってませんかねぇ。
Link to this comment
日本にくる中国人って金持ちに見えないけど金持ちなんだよね
そのギャップのせいじゃね
マナーが悪いから金持ちにみえないってのももちろんある
Link to this comment
とりあえず日本のビザ取得には日本円で100万円近い貯蓄の証明が必要だからね。
あんな土人に見える連中でも、あちらではそれなりの富裕層に属してる。
Link to this comment
国内で遭った中国人(観光客)の印象
・くどい色のダウンを着ている(結構暖かくても着ている)
・シックな服装の人は少ない。ラメラメや蛍光色などの派手なのが好き
・話し声が大きい
・子連れでベビーカーを押している人が結構いる
・たまにお洒落な人を見ると台湾人かなと思ってしまう(真偽不明)
Link to this comment
あと角刈りとサングラス
Link to this comment
あるあるw
オバちゃんが、真っ赤やピンクの薄手のダウン着てる。
オシャレ度は、韓国人>台湾人>中国人だな。
日本人から見ると、台湾人が程々に力の抜けたオシャレ度で感じが良い。
韓国人は、今は異常に白いファンデ+ショッキングピンクの口紅+ストレートヘアの人が多い。
日本人の子は茶髪やパーマしてる子が多い。意外と上記の国らより髪が傷んでる率高し。
Link to this comment
草を食べるって、日本で言う「ご飯に塩かけて食べる」みたいな感じなのかな
Link to this comment
どうせ転売目的だろっし
Link to this comment
草とか土とかって例えでしょ
さすがにそんなぁ・・・ねぇ・・・・・
Link to this comment
野菜の事だろ
土は知らんw
Link to this comment
俺の知り合いの中国人も金持ちだな
よく奢ってもらうぞ、この間はステーキを奢ってもらった
Link to this comment
白菜やほうれん草、タカナ、水菜、キャベツにレタス……
そういう観点から言えば、日本も大差ないね。
鍋とかサラダとかお浸しとか、炒めものとか草は偉大だわ。
Link to this comment
ヨモギ大好き
Link to this comment
ドロボー。
実際、マンホールとか、お寺の鐘とか盗まれる事件の犯人は100%中国人。
Link to this comment
広告の土に笑ったw