サッカー日本代表はW杯最終予選でイラク戦で劇的勝利を収めました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
サッカー日本代表は6日に行われたロシアW杯アジア最終予選イラク戦(埼玉)で、後半アディショナルタイムに2―1と勝ち越す劇的勝利で2連勝を飾り、勝ち点を6に伸ばした。
引き分け以下ならバヒド・ハリルホジッチ監督(64)に更迭の可能性が出てくる窮地で、日本を救ったのは“ハリルチルドレン″だ。
前半26分、右サイドでFW本田圭佑(30=ACミラン)からMF清武弘嗣(26=セビリア)とつないでゴール前へ折り返す。このボールにMF原口元気(25=ヘルタ)が右足のヒールキックで合わせてゴールへ流し込む。技ありの一発で日本に待望の先制点をもたらした。
原口はA代表初招集こそザックジャパン時代だが、重用され始めたのはハリルホジッチ監督になってから。前回のタイ戦に続く最終予選2試合連続ゴールで、指揮官に抜てきされた才能が完全に開花した。
これで勢いに乗るかと思われた日本だが、またもや落とし穴が。後半15分にイラクの左FKからMFサード(24)にヘッドで決められ、得点を許してしまう。
その後、同点のまま試合は後半アディショナルタイムに入り、またもホームで勝利を逃すかと思われたが、途中出場のMF山口蛍(26=C大阪)がゴール。ハリルホジッチ監督の起用もピタリとはまり、劇的な幕切れでハリルジャパンが2連勝を飾った。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161006-00000065-tospoweb-socc
コメント引用元: http://comment.sports.163.com/sports2_bbs/C2NK4RKE00058780.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河北さん
中国代表が小鬼子に勝てる気が全くしない。ACLでは中国が強いが、あれは完全に外国人選手のおかげだ [864 Good]
■ 四川さん
クウェートは政府がサッカー協会に関与したとして出場停止となった。中国政府はサッカー協会に関与してないの?FIFAの調査を望む [610 Good]
■ 山東さん
北朝鮮はもっとひどいんじゃね? [24 Good]
■ 広州さん
山口かっけー [438 Good]
■ 広東さん
なんか日本弱くなってないか?でもアジアではトップだろうけど [1006 Good]
■ 北京さん
中国と日本の試合は、やんちゃな子供と落ち着いた大人の試合 [384 Good]
■ 在日中国さん
勝つには勝ったが辛勝だった。俊輔や中田の時代と比べると実力は確実に落ちてると感じる [236 Good]
■ 北京さん
別に弱くなってないと思うぞ。中東が外国人を帰化させまくってるだけ
■ 広東さん
ヨーロッパでプレーする日本人の数は中田の時代よりもかなり増えている。実力は上がっているはずだ [14 Good]
■ 天津さん
最後の山口のシュート、あのシュートを蹴れる選手は中国代表にはいない [150 Good]
■ 江西さん
日本すげぇ [115 Good]
■ 北京さん
日本はやっぱり強いな。次に中国と対戦して中国をボコボコにするのを楽しみに待ってるぜ [73 Good]
■ 浙江さん
日本、前よりも弱くなってるよね [114 Good]
■ 雲南さん
日本代表にはハノーヴァやヘルタ・ベルリンでプレーする選手がいる。韓国代表にはスウォンジー・シティやアウクスブルクでプレーする選手がいる。いいなぁ [30 Good]
■ 北京さん
日本の小中学校のサッカー大会を見ていると、中国は日本に永遠に勝てない気がしてくる [22 Good]
■ アメリカ在住さん
日本人は幸せでいいなぁ
■ 山東さん
日本人は自国のものを使って安心、食べて安心 [21 Good]
■ 韓国在住さん
中国はACLでは強いのに、国代表となると一気に弱くなる [17 Good]
■ 広東さん
あっちを見てからこっちを見ると、ため息しか出なくなる。はぁ、なんとかならないものかなぁ [12 Good]

48 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
弱くなってるのは事実だな
ただ好調な武藤やサイドバックでもサイド攻撃の要である長友がなかなか出れないのが痛い
今の代表で完全レギュラーと言えるのは原口だけ
Link to this comment
ホームでこれだからアウェーでは・・・
Link to this comment
もっと良くなるな^ ^
Link to this comment
お前を見習うわ
Link to this comment
昔はSBに長友と内田がいたけど今はいない(使えない)
ビルドアップの要であるボランチに優秀な選手がいない
昔はそこに遠藤保仁がいたけど代わる選手が出てこない
CBがいまだに吉田だけだし、GKも頼りない(これは昔から)
ハリルのせいにするのは簡単だけど、実際選手がいないんだよな
Link to this comment
CBで吉田以外が出てても「吉田がいれば」と感じたことは一度もないな。
Link to this comment
だが、吉田が居なかったら(存在しなかったら)と思うと・・・
吉田は貴重だと思うぞ、プレミアでそこそこ試合にでて通用しているんだかすごい。
Link to this comment
斉藤使えよ
Link to this comment
日本が弱くなってるのは間違いない事実。
それが中国人にも簡単にわかるほど覆いきれないほどの惨状なのも事実。
全ての根源は保身に明け暮れる無能監督と無能協会のせいなのももう明らか。
そのうちに中国にも追い越されるのも時間の問題。
Link to this comment
本田、香川、長谷部、岡崎らがもう全盛期をとっくに過ぎてるからね
最終予選の前から世代交代を進めておけばなぁ
Link to this comment
本田を使うのちょっと考えてくれよ。
あいつにボールが渡るとプレーが止まるんだよ。
Link to this comment
どうしても本田を使いたいならボランチで使うのが一番いい
本人は嫌だって言いそうだけど
Link to this comment
火曜日の試合見てからにしようぜ
Link to this comment
原口は相手にパス通すの上手いぞ!
Link to this comment
本田はベンチだな
引退考えてもいいくらいもうダメだ
岡崎もシュートよりダイブしかしてない
こんなFW起用してる国どこ探しても日本くらい
北京世代~ロンドンリオ世代へ急いで切り替えないと本格的にやばい
Link to this comment
豊作の86組がもう30で全盛期じゃないのにまだスタメンだからな
ホントならザック時代がメンツと全盛期的に日本の黄金期になるはずだったが本番でコケた
実際本番以外はかなり良かったし
Link to this comment
いつも同じメンツ
イラクに勝ったぐらいで大喜び
もうダメなんよ、実際のところ
Link to this comment
で、中国はどうなってるの?
って調べたら予想以上にひでぇなww
それで、こんなに嘆いているわけだなww
Link to this comment
だが中国は客観的に見て5位で当然の戦力で5位なんだから諦めもつくけど
日本は客観的に戦力では1位のはずが4位になってるからねぇ。
今回は出れてもW杯本選は絶望的だしね。
世代交代がうまくいかないとこうなるのはしょうがない。
Link to this comment
中国人の敵は日本ではなく、中国共産党なんだよな
早く気がついて民主化してくださいね
Link to this comment
民主化したほうが、余計に混乱し凶暴になる可能性もあるがなw
Link to this comment
民主主義は他者の尊重が規範です(独裁とは逆なので
中国人の凶暴な市民意識で民主主義なんてやろうものなら……
「俺が!」「俺が!」「俺が!」「俺が!」「俺が!」「俺こそが!」
「うるせー! 俺以外は全部〇ね!」
ってなって、毛沢東よろしくヒャッハーな時代が到来するのだ。
Link to this comment
反日デモで狂ったように暴れる中国人の映像見れば分かると思うけど中国人の大半はあの民度だよ
その抑え役の中国共産党が消えたらどうなるか?
あの民度で民主化なんてしてもろくなことにならない
Link to this comment
日本が得意な「自分達のサッカー」で戦えば、アジアレベルなら勝てると思うけど
ハリルが求める「個で戦うサッカー」だと、現状こんなもん
Link to this comment
まず個で戦わないからな
原口くらいかな、あと浅野か
久保裕也と大迫呼べばいい
Link to this comment
相手の少ないチャンスを守れないクソディフェンスまじ勘弁してくれ
Link to this comment
ぶっちゃけ問題の核心はディフェンスだよね。
いくら点取っても、カウンターでのワンチャンを簡単にものにされまくってる現状。
Link to this comment
>北京さん
>中国と日本の試合は、やんちゃな子供と落ち着いた大人の試合
大人ならいいんだがとっつぁん坊やでは宜しくない。
Link to this comment
日本弱くなってるよ。素人目でもわかるわ。
他国が強くなったのか情けない
Link to this comment
つか、そもそもそんなに強くなっても居なかったよ。
Link to this comment
相手が同点狙いのDFライン下げ状態はいったのに、なんで浅野を使うんだ?
Link to this comment
運動量が落ちた終盤に浅野投入はよくあるパターン
思考停止とも言える
Link to this comment
中国は体格いいから後々、強豪になるな
Link to this comment
サッカーはチームの競技だからなぁ
卓球の様な個人競技なら幾らでもやれるだろうけど
現在の中国人の社会意識だと、
チームを『システム』として作り上げるのは難しそう
Link to this comment
多分、海外組は外国でやり過ぎてしまっているから感覚が違うかと思うよ。
それに移動距離や時差ボケがあるだろうし。
練習時間はほぼ無く、すぐに試合。
そりゃ、結果を出せって、難しいだろうな。
それと、選手の高齢化が進んだ。いい加減、若い世代に交代しないとね。
中国と比べるにはなんだけど。日本は弱くなっていると思う。
そもそも、単純ミスが多過ぎる。
Link to this comment
2012年あたりが
本田世代のピークだった
あの頃は日本史上最強レベルに強かったと思う
世界トップクラスのチームとやっても
中盤でパスとか回せたし、、
でもそこを頂点に
後はずっと下降線
Link to this comment
本田が言ってたけど、アジア相手に戦うならもっと楽に勝てる戦術はある。
ザックの時のようにゆっくりボール回してテクニックで翻弄すればいい。
もしくはハーフナーでもいれてパワープレイしてもいい
でも、それじゃ世界相手に勝てないから、縦に早くいれてリスクリターンのある戦術をとっている。
ハリルはもっと先を見て戦術を熟成させてるんだと思うよ。まあアジアで負けちゃったら意味ないけどねw
Link to this comment
ハリルの縦に早いサッカーは日本には向いていない。
ザックJの時のようなパスサッカーが日本にはあってるんじゃないかな
あと柏木ほんとにいらん 見ててイライラする
Link to this comment
イラクですがな
Link to this comment
アジア予選で中東勢に苦戦すんのは昔からやん
別にいまさら驚くことでもないと思うが
Link to this comment
以前と比べれば劇的に弱くなるのは基本戦術的にも確実だからねぇ
監督をどれだけ変えようがこの先数年はモロに目に見えるレベルで弱くなっていくよ。
プロとして活躍する選手の能力自体は今でも年々上がってるとは思うけど、こればっかりは天才が数人入ったところで変えようがないことだ
Link to this comment
何を持って確実なんだ?
説明ぐらいつけろや
弱くなってるのはザックの頃と違ってビジョンがひとつになってないからだ
ハリルは選手をコロコロ変えて基本となるチームの形を未だ示してない
選手は何をして良いのかわからないから、各々が勝手にプレーしてる
こんなチームが強いわけがない
Link to this comment
今の日本はなにがしたいのかよくわからん
ハイプレスとパスサッカーという明確なコンセプトに徹していた時はアジアでは強かった
欧州遠征でピークを迎えたもののW杯で凹られ限界を感じたんだよな
今選手も同時に劣化して谷間があるから日本は一番難しい時期なのは間違いないよ
それとともに中東のレベルも確実に上がってるからな
特にUAEのオマルに関しては経験が乏しいだけで今の日本の誰よりもうまい気がする
Link to this comment
まえのサッカーの方が爽快感があったように見えただろうけど、どちらにせよあれだけでは無理だぞ?
グー・チョキ・パーでチョキしか出さないみたいなもんだ。どの道ふつうのグーもパーも道すがらで修得していかなきゃダメ。まだ時間はある。世代交代はそれまでに合わせてすすめればいいし、本田とかはカッコ悪いとか思ってんだろうけど弱者のサッカーも立派な戦術のうちだ。実際日本は弱い立場なんだ。そこを認めていかないと隣の国と同じになる。付け焼刃は絶対に上位には通用しないから安心しろ。
Link to this comment
いいか悪いかは素人の俺には判断ができないが
ハリルの采配は嫌い
パッとしない選手をJリーグから呼んできて、パッとしないプレーを見せられて
チームとしてのポテンシャルも下がってるようにしか思えない
なのに、ハリルの態度の悪さが妙に目立つ
Link to this comment
W杯連続出場は5回で終わりそうだな‥‥‥‥
Link to this comment
弱くなってるのは、両サイド。
内田が試合を安定させ、長友が勢いをつけていた。
両サイドが揃っていた奇跡の時代。
Link to this comment
主力の衰えもあるが、ハリルの戦術がマッチしてないのも要因だと思う
W杯本戦ならともかく、縦に早いサッカーは引き気味相手のアジア予選向きじゃない
まあ、日本代表の選手がハリルの想定以上に縦に急ぎ過ぎてるってのもあるんけど…