「なんで日本はノーベル賞を大量取得できるの?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに投稿され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
日本は2001年に「50年以内に30個のノーベル賞を取る」という計画を立て、当時は中国メディアはたいそうバカにした。それから16年の間で日本は17人のノーベル賞受賞者を輩出し、日本のノーベル賞は合計25個となった。なぜ同じ黄色人種で外見が似通っている中国は13億人も人口を抱えているのにノーベル賞が取れなくて、日本はノーベル賞を大量取得できるのだろうか。
記事引用元: http://weibo.com/2564331537/EbjAj4G67
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
「知識越多越反動」という名言を残した人物の顔が全ての紙幣に載っている国でノーベル賞が取れると思うか? [598 Good]
(訳者注:知識越多越反動・・・「知識が多ければ多いほど反動である」という文革期の毛沢東の言葉です)
■ 江蘇さん
日本のお札には科学者が載っている。中国のお札には誰が載っている?その差だろ [522 Good]
(訳者注:中国のお札には、全て毛沢東が載っています)
■ 上海さん
屠呦呦は体制に冷遇されてきた人だもんな [515 Good]
■ 黒龍江さん
中国人はすぐにお金になるものにしか興味を示さないから [496 Good]
■ 四川さん
「日本を核で平定しろ」とか言っている愛国憤青に問う。日本を潰すということは、今後日本が取得するであろうノーベル賞も全て潰すということだ。世界の進歩が鈍ることになるけどそれでもいいのか? [388 Good]
■ 中国さん
日本の教育制度が優れているだけではなく、中国の教育と社会制度がひん曲がっていることも合わさってのこの差だろう。中国の教育はただの奴隷教育 [354 Good]
■ 安徽さん
日本はアジアの誇り [317 Good]
■ 北京さん
私も当時日本を笑った一人だか、日本は間違いなく目標を達成するだろうと今では思っている。日本は進歩した [269 Good]
■ 陝西さん
日本のお札に載っているのは野口英世と樋口一葉と福沢諭吉。中国のお札に載っているのは毛沢東と毛沢東と毛沢東 [317 Good]
■ 広東さん
中国の映画をつまらなくしているのは中国政府。全ては同じこと [230 Good]
■ 湖北さん
党にどっぷり浸かっている中国の大学で、どうやって研究に専念しろと [240 Good]
■ 河南さん
中国の科学者の給料は驚くほど低い。劇団員並み [178 Good]
■ 広州さん
俺も子供のころは自然や科学に興味があったなぁ。でも義務教育と受験勉強ですっかり興味がなくなった [165 Good]
■ 北京さん
中国人だってノーベル賞を3人受賞しているよ。中国政府としては2人だろうけど [134 Good]
■ 江蘇さん
みんな、孔子平和賞のことを覚えてる? [95 Good]
■ 広東さん
ノーベル賞受賞者を輩出できる社会を尊敬する。天才であっても素晴らしい国に生まれないとノーベル賞は取れない。もし大隅さんが中国に生まれていたら恐らくノーベル賞は取れていなかっただろうな [110 Good]

107 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>毛沢東と毛沢東と毛沢東
三国志シリーズ希望
Link to this comment
偽と誤と蝕ですね!
Link to this comment
うまい!w
Link to this comment
中国もコンスタントにけっこう取ってるイメージあるなぁ
勘違いかな??
文学賞とか多いイメージ
Link to this comment
調べてきました
インド・・・5
中華民国・・・3
中華人民共和国・・・2
パキスタン・・・2
大韓民国・・・1
ミャンマー・・・1
イラン・・・1
ベトナム・・・1
バングラディシュ・・・1
平和 経済 文学は要らないので、それを除くと
インド1中華民国3中国1パ1 これだけしかありません
Link to this comment
自レス
あ、アジアの国別まとめです
Link to this comment
経済も知的レベル必要だろ。日本はこの分野で遅れてるのが問題。
的確なリフレ政策に今もって反対してる財務省とか財務省とか・・
Link to this comment
経済学は、ほとんど英米、特にアメリカ、シカゴ学派の独占だろ。てか、日本に限らず、大陸欧州でも伝統的に経済学の地位は低い。だからアメリカ独占にますます拍車がかかる仕組みになってる。
まぁ、そんな日本でも経済学賞の候補者いるけどな。
Link to this comment
いや、中国は全然だよ
詳細は別の人が丁寧に調べてくれてるから、見てみ
別のことと勘違いしてると思うよ
何でそんな勘違いしてるのか、ちょっと気になる
Link to this comment
中国人というか中華系(アメリカ国籍とか台湾人)合わせるとそこそこ取ってるので勘違いしちゃうかも
Link to this comment
2だけど調べてみたらソレ
華人とか中国系移民とかで勘違いしてた
中国うまれ中国国籍とかになるとかなり少ないのな
Link to this comment
生みの親より育ての親、ってところだろう。
Link to this comment
血は水よりも濃しとも言う
それこそ隣の半島を見ると、
文明化は不可能だと思わざるを得ない。
Link to this comment
>中国の科学者の給料は驚くほど低い。劇団員並み
そりゃ低いわw
てか、日本の劇団員と一緒に安い酒飲んだら朝まで仲良く過ごせそうだな
Link to this comment
日本の大学教授の給料も十分低いよ
それに中国の研究者は研究者でも、申告しないような不正な収入が多い
学生に単位あげたりいろいろ
Link to this comment
中国じゃ先生とか所長とか、権限を持つと付け届けが凄いらしいね。
所長クラスになると、3年位で家が建つとか言ってた。
先生も担任になると、父兄からの付け届けが頻繁にくるとか。
Link to this comment
中学の頃、毛沢東を「けざわ ひがし」さんと読んだ人がいると先生から聞いた
Link to this comment
呼んだ?
Link to this comment
違うよ 東は「あずま」って読むの。けざわあずま!
Link to this comment
「もうさわ あずま」と読んだ人間が通りますよ。
Link to this comment
でもよく考えると、あんなスターリン張りの大虐殺者をエラそーに読まされてたよな
やっぱ日教組教育なんかな
Link to this comment
彡⌒ミ
( ノД`)…なんだろう、心痛む…….
Link to this comment
毛沢山になあれ
Link to this comment
また毛の話してる・・・
Link to this comment
今の日本のノーベル賞はバブル期に金つぎ込んだ研究ばかり。
今後は絶望だよ
Link to this comment
十年前にも同じこと言ってたやつがいたな。
Link to this comment
10年後も同じこと言ってると思うよ。
Link to this comment
10年後は流石に…
Link to this comment
10年後は手のひら返して
「日本人スゴイよね!俺は生粋の日本人だけど誇りに思うよ!」って言ってるだろうな
Link to this comment
すでにバブル以後の研究でノーベル賞出てるんだが。
Link to this comment
あのね、バブル以前にもノーベル賞とってんだけど
Link to this comment
教育格差が大きくなって母数が減ったのが残念
あと、日本て経済学は取れるのかな?
その辺全然詳しくなくて
Link to this comment
そういや今年は孔子平和賞やんないのか?w
Link to this comment
>>ノーベル賞受賞者を輩出できる社会を尊敬する。
なんか最後のコメントが胸に刺さった
Link to this comment
そこでふんぞり返るか、さらに内省するかが
根本的な民族性の違いなのだと思うよ。
Link to this comment
受賞した人がすごいのであって、日本人がすごいんじゃない、
とか悔し紛れに言ってる朝鮮人は最後のコメを100万回読むべき。
Link to this comment
広東さんと半島人を並べて語るなよ。
広東が優れているのは料理だけじゃないぞ。
Link to this comment
厳密にすごいのは受賞した人とその環境を整えてきた政府か?
Link to this comment
民主党を指示した日本人はすごくないってか?
Link to this comment
だな、俺らは何も凄い事をしていない
Link to this comment
そう言えばIPS細胞の人、政府があんまり援助してくれないから資金集めから人集めのほとんどを自分でしなくちゃならないから研究が難航してるというか全然進まないって前にテレビでいってたな
やっぱ受賞した奴とその回りの一部の人間だけが偉いんだと思うね
Link to this comment
いつか研究するならアメリカといわれていて、優秀な研究者が流出って言っていた時代があったな。今も変わってないのならよく日本で研究し続けられるよな。ほんとスゴイ
Link to this comment
納税してる国民だろ
Link to this comment
別スレでも見たなあw
例えばカミオカンデとか莫大な税金で、医療補助や
福祉に回せる金だ 国民で取ったとも言えると思うよ
Link to this comment
野口さん、樋口さん、福澤さんだけじゃないんどっせ。紫式部も忘れんといてぇな。
Link to this comment
俺、2000円札を10年以上見てない。伊藤博文の1000円札は去年だかにお釣りでもらったけど。
Link to this comment
日本経済をダメにしているのは、塩漬けになって流通してない2000円札なのかも知れない。知らんけど
Link to this comment
沖縄と海外で流通してるよ2000円札。
だから来日する海外観光客がやたら2000円札出してくる。
そもそも2000円札作った目的は国外に沖縄は日本領土だとアピるためだから、
目的は達成されてるんだし良いんでないの。
Link to this comment
最後に見たのは3年前、岡崎大樹寺辺りに在ったファミマのATM から5000円下ろした時に出てきた2枚だな。
Link to this comment
子供へのお年玉、お小遣い用に数万円分キープしてる。
千円じゃ少ない、五千円じゃ多い、みたいな時重宝する。小ネタとしての意味もある。
Link to this comment
レジで入れる場所がなくて忙しい時とかワヤやったわ
混雑時の計算ミスも恐ろしい
Link to this comment
中国人のコメントが韓国人と似てるなw
■ 黒龍江さん
中国人はすぐにお金になるものにしか興味を示さないから [496 Good]
・韓国はすぐにお金にならない研究には無関心というのが現実。
共感103非共感1
引用元
【韓国の反応】祝!!ノーベル生理学医学賞の大隅教授「科学はすべての人が成功するわけではないが、挑戦することが重要だという話を若者たちに伝えていきたい」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1061489893.html
Link to this comment
中国は世界の中心なんだし、ノーベル賞なんて僻地の賞とかいらないでしょ?
Link to this comment
台風の目と一緒で中心は空白なんですね。
Link to this comment
なんかツボった。
Link to this comment
ほほうと思ってしまった
Link to this comment
中国だって、やればできると思うのだが・・・・
Link to this comment
今の研究が10年後、20年後と評価される
それを考えれば中国は今年来年再来年とは言わないがこれからだろ
Link to this comment
あの病的なまでの拝金主義を改めないと無理だろ
Link to this comment
いやw
共産国の中国に人類のために何かするなど、あり得ない話www
そんなことが起こるぐらいなら、中国崩壊して、民主化とっくにしとるwww
Link to this comment
人類の前に自国民のためにすら・・・
ぶっちゃけ中国(&朝鮮)って資本主義はもちろんのこと
共産主義どころか実態は中世未満なのだと思う
王侯貴族が共産党員に肩書きを変えただけで
さっさと中華思想から卒業しないと永遠に世界の周回遅れだと思うわ
Link to this comment
増えまくる老人、貧乏な中年、諦めモードの若者
日本の将来は全体的に地盤沈下だから、今のうち受賞しまくってくれ
Link to this comment
他人の国の事を問題にして、自国の事は問題にせんのかい
アホな中国人だ
Link to this comment
五毛の来ない平和なスレ
Link to this comment
中国はあの文化大革命とか名付けた粛清運動が無ければ
今頃はノーベル賞も2・3個取っていたかもね。
中国共産党に感謝、かな。
Link to this comment
見た目が同じ西洋でも結構ピンキリやぞ
バルト三国とかその辺の小国はほとんどとれてない
Link to this comment
エスちゃん頑張ってるから(涙
Link to this comment
ノーベル賞が欲しいなら日本みたいにノーベル財団にたっぷり「付け届け」をしなきゃ
Link to this comment
は?
むしろ黄色人種にノーベル賞取らせなかった時代に
日本人から功績盗んで自分の手柄にしていった欧米各国の連中を訴えたいね
Link to this comment
北里柴三郎から功績掠め盗ったりとかな。
Link to this comment
実は二重螺旋は女性がってのも盗っ人伝説に入るのかな
Link to this comment
必死だな、糞食い族
Link to this comment
中国はやる気を起こせば、できると思うのですが、今は、軍事力にちからを注ぎ、AIIBに執着しており、厳しいでしょうね。
一時期民主化も叫ばれたが、頓挫している。
国の骨格は、人民であり、軍隊に人民解放軍と名称を付けているのは、その国の向かう方向性を示しているではないか。
何が言いたいかといえば、国のトップが変わらなければ、そこからは何も生まれないということです。
Link to this comment
中国が今から変われるのなら2、30年後にはノーベル賞量産してるだろうとは思う
ただ今のところ変わる兆しがないからとらぬ狸の皮算用ですな
Link to this comment
2~30年前ってあれか
日中友好を歌って民主化を求めた中国の若者たちが
無慈悲にも解放軍の戦車に轢かれて煎餅にされた頃の事か
Link to this comment
大量取得は米国でしょう。
そっちを手本にして。
Link to this comment
だって特アは簡単な四則演算もロクに出来ないじゃないか
だから南京や慰安婦の数にあからさまな矛盾が出ても誰も指摘しないwww
Link to this comment
最近の中国の掲示板見てると
「日本は中国人を3500万人殺した! 復讐しろ!」とか吠えてたわ
いやー、朝鮮人と同じで増える増える
犠牲者の数と矛盾の数が比例して天井知らず
こんな数字があやふやな連中じゃ、
永遠にノーベル賞(人類への貢献)なんて無理だよ
Link to this comment
中韓は研究費増やしてるけど
その研究費も誰かの袖の下に入っちゃうから
結局意味ないと思うぞ
そういう文化風土自体改めないとな
Link to this comment
新渡戸…
Link to this comment
板垣…
Link to this comment
でも研究費低下してるのは事実だし今回受賞した方もそれを危惧したコメントしてるよ。
Link to this comment
それに気がついてる研究機関は
既にミニマムなテーマに鞍替えしたりしてるんだよね
それこそ「いつか予算増えた時のための下準備」で
本当に頭下がるよ
Link to this comment
人種差別や同じ日本人から足を引っ張られなければもっと取れてるからな
Link to this comment
同じ、日本人?
日本?人?…ホントに???
Link to this comment
兵役義務を逃れている偽日本人のことだろ。
Link to this comment
本来なら第1回ノーベル賞で受賞してもおかしくない日本人がいたんだが
国内でそれを快く思わない奴等に足を引っ張られて国の支援も受けれずに
受賞出来なかった時代があるんだよ
だからそういうのがなければもっと取れてるぞと言ってんだよ
Link to this comment
差別と言えば、初期のオリンピックもあったな
水泳とか
金だったのに
Link to this comment
ノーベル賞が本当に栄誉を後世に正しく残したいなら
人種差別で不当に扱った時代を反省して、今からでも
故人であろうともちゃんとした正しい受賞者へ渡すべきだね
そうしたら日本のノーベル賞はあと4~5個は増えるだろうけど
Link to this comment
日本に生まれたけど人類に何ら貢献もしてません
今後も貢献することはないので先に謝っておきます
Link to this comment
まっとうに生活して、ちゃんと納税してるならそれだけで立派ですよ
Link to this comment
中国はノーベル賞なんかどうでもいいって空気なのかと思ってたが、
やっぱりノーベル賞の権威って凄いんだな
Link to this comment
あんま権威にすがらないほうがいいぞ、結局は白人の賞なんだから
Link to this comment
実際そうだね、五輪だって白人が勝てなきゃルールが変わる
ノーベル賞にしたって『共同研究』の多いこと多いこと
やはり白人(一神教徒)の根底的な意識として
『黄色人種を認める訳にはいかない』って事なのでしょうね。
Link to this comment
基本的に他国を称賛してる書き込みの本音は中国批判だよ
日本はノーベル賞を取れる程科学研究が進んでいるから豊かで安全な生活が送れるが、中国は私服を肥やしてばかりだから自分たちの生活がよくならないって言いたいけど後半は言えないから前半だけで察してくれってこと
ノーベル賞の権威だけを語るなら中国の受賞者を称賛して中国もすごいよって意見もそこそこあるはず
Link to this comment
中国も科学に投資してるけど、相変わらず後追いだったり、規模を大きくしただけだったりなんだよなー
Link to this comment
中国はノーベル賞よりも南シナ海とか尖閣諸島とかの領土に興味があるのだろう
次は月に有人飛行するみたいだし、月に眠る資源を狙っているらしい
その内、月の領土まで主張するだろうな
Link to this comment
日本の良い所は秩序とルールさえはみ出さなければ何やっても自由でそれを
受け入れる器の大きさが有るって事だな、国民が全員何かのオタクってのも大きいけどw
Link to this comment
神道の神「他人様に迷惑掛けんと好きに生きたらええんやで~LOVE」
Link to this comment
支那は朝鮮人と違ってまともな意見がが多く、共産党が潰れれば「出る杭はもっと出る事が出来る」状態となり全てに於いてアジア1位の国になるだろう。(日本が淘汰される)
日本が優位に立つには支那共産党存続を願う。同時に北側半島はこのまま無能な「鶏クネ政権」の存続を強く願う。
Link to this comment
努力したからだよ?
それ以外の理由が必要なのか?
Link to this comment
学閥と人脈な
Link to this comment
>■ 陝西さん
>日本のお札に載っているのは野口英世と樋口一葉と福沢諭吉。
もしもし、紫式部をお忘れですよ?
Link to this comment
※9
Link to this comment
良くも悪くもオタク気質が強い国民性だからだろうな。
もちろん中国にもそういう人はいるんだろうけど・・・環境が良く無かったね。
Link to this comment
イギリスだって紙幣クイーンエリザベスだらけだろ
Link to this comment
そりゃあんた
研究成果がノミネートされる分野は基礎研究学府などから輩出されるんだから
何もやってない所から涌いて出たりせんだろ
疑問にもなんねーよ(・ω・)