横浜の中華街に国慶節を祝う横断幕が掲げられているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
横浜の中華街では、同胞たちが中国の国慶節を祝う横断幕を掲げてくれている

記事・コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT236M4000100A.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 湖北さん
中国政府が指図したんじゃないの? [8040 Good]
■ 重慶さん
そんなに中国を愛しているのなら帰ってくればいいのに [4808 Good]
■ 湖南さん
彼らは敵の内部に入り込んで活動している愛国者なんだよ [3765 Good]
■ 浙江さん
主席様、我らに7連休を与えていただき、本当にありがとうございます! [1523 Good]
(訳者注:中国では国慶節で10月1日(土)から7日(金)まで7連休となります。その代わり8日と9日の土日は振替出勤日です)
■ 江蘇さん
繁体字にチャイナドレスか。完全に中華民国の文化だな。繁体字で国慶節って書かれると、なんかちょっと違和感を感じる [1099 Good]
(訳者注:国慶節は中華人民共和国の建国を祝う中国の法定休日です。1949年10月1日に天安門広場にて中華人民共和国の建国式典が行われ、毛沢東により中華人民共和国の成立が宣言されたことにちなみます)
■ 雲南さん
日本では国慶節を横断幕で祝ってくれるらしい。愛国憤青はどう思ってるのかな? [316 Good]
■ 山西さん
みんな、国慶節おめでとう! [599 Good]
■ オーストラリア在住さん
ここで繁体字を使うというところに彼らの意思を感じる [91 Good]
■ 深センさん
簡体字ってもともとは非識字者のためのものだったんだよな
■ 湖南さん
香港や台湾が非識字者だらけというわけでもないけどな [73 Good]
(訳者注:中国語の文字はもともと繁体字でしたが、1950年代に中国で簡体字が導入されました。現在簡体字が使用されているのは中国大陸で、香港・台湾では繁体字が使用され続けています。シンガポールやマレーシアでは両方使われています。また、日本で使用されている漢字は「簡体字まではいかないけど繁体字をちょっと簡略化した字」です)
■ 遼寧さん
おばちゃん頑張るね [472 Good]
■ 湖南さん
この中に汚職公務員の家族が何人混ざっているのかな? [65 Good]
■ 河南さん
あら、いいねぇ [54 Good]
■ 北京さん
日本の警察はこういう集会を取り締まったりしないの? [49 Good]
■ 浙江さん
ロシアの中華街はどこにあるのかな? [41 Good]
(訳者注:世界中のどこにでもある中華街ですが、歴史的経緯によりロシアにだけは中華街は存在しないと中国では言われています。実際にモスクワには中華街は存在しませんが、サンクトペテルブルグには中華商店の集まる一角は存在します)
■ 安徽さん
そんなに国を愛してくれるのなら国に帰ってくればいいのに [38 Good]
■ 江蘇さん
他人の土地に住まわせてもらいながら文化的にその土地になじもうとせず、自国の祝日を祝い続ける姿を日本人はどう思って見ているのだろう [24 Good]
■ 上海さん
中国語で書かれた横断幕は日本人には読めない。これは日本人に見せるものではなく中国人向けのパフォーマンスだな [35 Good]

94 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
ただの観光行事です
Link to this comment
ハロウィンに対抗した催し物だろ
Link to this comment
>彼らは敵の内部に入り込んで活動している愛国者なんだよ [3765 Good]
これが冗談じゃないから困る。
Link to this comment
クリミア以降ちょっと怖くなったよね
Link to this comment
日本は他国の文化に対して法の違反やマナーの遵守、そして押し付けがなければ寛容だから
むしろ中国にいかなくても中国の文化の一端を観光できると思うさ
これを否定したらハロウィンやクリスマスやサンバで騒げないよw
Link to this comment
中国ってさ、連休多くない?
Link to this comment
連休は多いけど休みは少ない
Link to this comment
中国のイメージがどん底だった時は台湾の名前でパレードするからな
Link to this comment
国慶節?こっけい節とかの民謡ができて盛り上がるぞ
自分で何言ってるかわからんけど
Link to this comment
華人の敵は中国共産党
中国人民の敵もまた中国共産党なんだなぁ
Link to this comment
共産党が華人の守ってきた伝統を盗みに来てるぞ
Link to this comment
旧華僑は独自文化を維持しながらも、日本に馴染んでるよ
だが、新華僑!お前らはダメだ!!
Link to this comment
横浜ってか神奈川はキチガイ国だからな
平成大記録を持ってる45人殺傷の植村聖は神奈川のスターだが
早くも記録が塗り替えられようとしてる
横浜大口病院で点滴異物混入で死亡者数が50人近いとか
Link to this comment
神奈川はキチガイ筆頭が警察組織という修羅の地
Link to this comment
神奈川県って東京や大阪に続いて日本で3番目に人口が多いのに、いつも政府に後回しされる地域だからな。神奈川県警さん、いつもごくろうさまです。
Link to this comment
コンプレックスまみれの人って可哀想。
Link to this comment
噴青なんてフンっ!(チーン!)クシャクシャ、ぽいっ♪
Link to this comment
中国人は、商魂たくましいからな。
Link to this comment
唐人町なんて地名もあるしな
ほんと中共とたたかってください人民さま
Link to this comment
同じだよ。中共も腐敗してるが、その前の国民党政権も腐敗してた。
次の政権がなんであれ、必ず腐敗するだろう。
Link to this comment
>中国語で書かれた横断幕は日本人には読めない。これは日本人に見せるものではなく中国人向けのパフォーマンスだな
そもそも国慶節って日本の祭じゃないし。
中国人がこれに合わせて日本に来るから、その人達に向けてやっているってのは分かりきっている話だと思うんだけど。
Link to this comment
読めるし繁でも簡でもなく日本の漢字じゃね?
Link to this comment
観光目的なら日本人でも行くよね。
日本人でも読めて中国っぽい感じがするのがベスト。
Link to this comment
そう見えるな。少なくとも中国の祝い事を中華街でイベントとしてやってみせているという体裁は整えている。
やっぱり在日韓国人がごり押し友好イベントやってデタラメを日本人に認めさせるという敵対ベースとはちがって、中国人は相手の行動に対応はするコミュ力はあるよな。
Link to this comment
昔から旧正月のイベントはやっていたしな。
ケツ振りアイドルや白塗りオッパと伝統文化どちらに惹かれるかっていったらそりゃ新大久保より南京町だろ。
Link to this comment
いや、それ引用元に言ってくれないと。
Link to this comment
>繁体字にチャイナドレスか。完全に中華民国の文化だな。繁体字で国慶節って書かれると、なんかちょっと違和感を感じる
簡体字はキモいんですまんのう…
>中国語で書かれた横断幕は日本人には読めない。これは日本人に見せるものではなく中国人向けのパフォーマンスだな
バカにすんな!ちゃんと読めるわ
〝ねつれつけいしゅくちゅうかじんみんきょうわこくこっけいせつ〟ってな!
Link to this comment
うん。
自分も同様に読んだ。
Link to this comment
繁体字でも簡体字でもなく日本の漢字。
繁体字なら国じゃなくて國と書かなきゃ
Link to this comment
中国は嫌いだが、中華料理は大好きor好きって人は山ほどいるからな。普段俺たちが食べてる餃子やらラーメン(正確には元になったものだが)、エビチリ、回鍋肉、青椒肉絲etc…
台湾料理でいえば胡椒餅(フージャオピン)など。
日本に欠かせない料理はほとんどが中国由来のものだからな。神奈川は特に影響が強いね
Link to this comment
日本は嫌いだが、日本料理は大好きニダっていう韓国人に苛立つ日本人よ
Link to this comment
池袋北口と同様に、中華街の中国人は感じ悪いわな。
Link to this comment
簡体字とか日本人が読めないじゃん
Link to this comment
>日本の警察はこういう集会を取り締まったりしないの?
警察に何か関係があるの?
Link to this comment
中国だと城管が取り締まりするのかもね
Link to this comment
横浜の華僑は分を守ってる気がするけど
問題は東京の方の中国残留孤児の2世たちや移民してきたグループだね
こっちは日本に居ながら日本人の価値観じゃないグループなのでいろいろ揉め事が今後も起きそう
Link to this comment
別にこのくらいの催し物にめくじらたてるなよwどこの街だって他国フェスみたいなのはやってるだろ、そんなのまで禁止にしたら海外メディアのいいバッシングネタになるだけだわ
Link to this comment
中華人民共和国と中華民国で中華街派閥あるよね。
中華民国学校には日本人の子供が通ってたりしてるw
Link to this comment
あー台湾系だと思ってたけどそっちなのね。へぇー。じゃあ例の国家総動員法に縛られるんだね、ここの人達
Link to this comment
横浜の中華街は、元々は中華民国系で、横浜中華学校なんかもすごく優秀だったのにな
大陸系の中国人を受け入れるようになってから、質の低下が著しすぎる
Link to this comment
横断幕、モロ日本語フォントじゃないか…仮名を使ってないだけで繁体字じゃないんだけど。
Link to this comment
ただの商店街のイベントだぞ
Link to this comment
ゴミ出しもまともに出来ずに何年も問題になってる。
正直いらない。
Link to this comment
中華街なくなるとみなとみらいの辺りが寂しくなるじゃん
Link to this comment
みなとみらいと中華街はかなり離れてるし
観光地としての売り出し方も全然方向性が違うぞ
中華街なくなっても困らん
Link to this comment
パチンコを追い出したら土地が開く
中華街を追い出したら土地が開く
新大久保を追い出したら土地が開く
Link to this comment
チャイナゴキブリは昔から台湾人を装って日本で活動基盤を広げてるからね。
早く皆殺しにするべきだね。
Link to this comment
彼らは敵の内部に入り込んで活動している愛国者なんだよ [3765 Good]
中国人はでていけ!
Link to this comment
正直キモイ
Link to this comment
>>
■ 江蘇さん
他人の土地に住まわせてもらいながら文化的にその土地になじもうとせず、自国の祝日を祝い続ける姿を日本人はどう思って見ているのだろう [24 Good]
>>
横浜中華街は百年ぐらい日本社会と共存してきてるんだなぁ、これが。
Link to this comment
在日韓国人達は中国人達との、この差をとくと考えた方がいい。
Link to this comment
中共人はやっぱ土人。
こういう観光の催し見てさえ政治的思考から逃れられないw
観光の催しなの、わかる?土人ちゃん。
Link to this comment
中国人は何となく明るいから、こういう行事は受け入れられる。
それに比べて半島キムチは粘着で暗いので拒否反応が先に起きるね。。
Link to this comment
長野五輪の聖火リレーを忘れるな。
彼らは身近にいて、いつでも動員され大暴れする事を忘れるな。
Link to this comment
横浜中華街は上手く共存してるね。最近は寿司屋やスタバ、和物の店やらが出来て中華街らしさが薄れている感じ。
Link to this comment
まあ1970年代くらいまでは中華料理店もあったが、山下町一帯同様に北欧系やギリシア系の外国船員や、付近に米軍基地が多かったから(今でも多少あるけど)米兵向けのバーやレストランが多かった。横文字が目立ってて、今みたいに中華料理の店ばかりになったのは日中国交回復後の80年代以降で、その頃から横浜の観光地筆頭みたいになって行ったような。
戦前は外国船員向けの店以外にも洋服の仕立て屋や床屋が多かったみたい。ピアノの専門店とか基本的に居留地の外国人向けだが、日本人にも有名だった店もあったらしい。時代と共に変わるんじゃないの?
Link to this comment
小カゴ包みくださ~い
Link to this comment
華僑はなんだかんだ大きなトラブルも起こさず地域社会に根付いている。そして自分たちの文化を守っているのは素敵な事だと思う。個人的には横浜中華街に食べに行くより近所のバーミヤンに行くけどね。
Link to this comment
そういえばこの近所にバーミヤンないわ
前は近かったからしょっちゅう行ってたのになぁ
分煙もろくにできていないサイゼリヤが潰れてバーミヤンができればいいのに
Link to this comment
横浜の華僑は中国人なら誰でもウエルカムじゃないから日本人とかわらないよ
最悪なのは東京の寄せ集め中国人
Link to this comment
池袋とかで銃による殺傷事件とか起こしてくれてるからね
新大久保の朝鮮人と並んで、ニューカマーによる池袋の汚染も進んでいる。
Link to this comment
東京でもう一度引越そうとしたらいつの間にか自転車盗られてたわ
近くに中国人だらけの専門学校があったからおそらく・・・
Link to this comment
横浜は世界最大の中華街だぞ
そんくらいやるさ
Link to this comment
ちなみに中華街になる前は『横浜新田慰留地』と呼ばれていて
一種の租界(貿易商のための外国人居留地)だったみたいだね。
(なお日本人も中国に租界を持っていたのだけれど、
長崎事件を見ても分かるが当時の大陸の軍は統制を持たず
匪賊と化してこれを襲いまくったのが後の日清戦争の一因となった)
中華街の原型としては1859年の横浜開港にまで遡るそうで、
ざっと150年弱の歴史をもつことになるみたい。
ちなみにアロー(第二次阿片戦争)は1856年に勃発し、
イギリスに敗北した中国が香港を割譲したのが1860年。
当時、横浜に住んでいたのは中国人だけではなく、むしろ欧米人の方が多かった。
華人としても当初はイギリス領だった香港や広東系が多かったみたいで
中華学校なんかもあったらしい、1894年の日清戦争で多くの華人が帰国したんだけど
日本が勝利して1899年に居留地を廃止した後も、華人はここに住むことを許された。
その後の1923年に、関東大震災の影響で欧米人の多くが帰国したことで
中国人が一気に勢力を拡大して、現在のような中華街として成立したのだそうだ。
その後も地元とは大きな問題も起こさず、互いを尊重して上手くやれているみたいだし、
どこかの半島人とは雲泥だと思う。それこそ比べるのも失礼なほどにね。
Link to this comment
そうだね。明治時代や大正時代の写真を見ると、海岸通水町通本町通なんかは外国系のホテルや銀行商社海運会社のオフィスや、明治屋、飯田高島屋、レーンクロフォードのような百貨店的な大規模店が多いけど、この辺り一帯は欧米系の生糸商社の倉庫や製茶業者の工場、鉄工所、個人商店なんかが軒を連ねていて、海岸通り一帯の方が一等地と言う感じだよね。
現在はこの辺り一帯を中華街と呼んでいるけど、その頃は現在の中華街大通りの事を南京町と呼んでいたみたいな。
Link to this comment
欧米人を合計すると欧米人の方が全然多かったけど、国別で見ると1位中国人2位イギリス人3位アメリカ人じゃなかったかな。時代によって多少変動はあるだろうけど、2位の倍はいたはず。
Link to this comment
こういうのに”国粋主義的”発想から考える中国人の方がおかしい気がする。
只のフェスティバルじゃん!(はまっ子)。
それともオランダ村やドイツ村、スペイン村を造ったり、唐人祭りや朝鮮通信使の行列祭りなど
安易に他国の文化を楽しんでしまう日本人が特殊なの!?
他国から言わせると、「自尊心は無いのか~!」になるのかな?
Link to this comment
中華街に行ったことあるけど、日本化した中華街という感じ。
Link to this comment
差し合いがない限り、世界中どこの中華街でもやる行事なんじゃないのかな?
よく知りませんが
Link to this comment
最後の写真の真ん中のおばさんの○首…
中華街は中華料理のセットが格安で食べれるんだよなあ
Link to this comment
横浜神戸池袋の韓国朝鮮人と中国人は男女子供問わず皆殺しにしないと後々面倒くさいことになる
Link to this comment
簡単に他人の事を土人とか言うよね…もうね、止めなさいよ。
言ってる人って、日本に生まれただけで何も成し遂げてないでしょ?
同じ日本人と思うと引くよ。
Link to this comment
正確には読めなくても感じだから大体の意味は分かるよ
Link to this comment
侵略主義に加担し、侵略主義者に媚びる有象無象。日本人としては見てない。
Link to this comment
良いんじゃない。食事が上手ければすべてよし。
Link to this comment
横浜中華街って、大陸の国慶節も祝うけど、台湾の国慶節も祝ってるよね?
大陸も台湾も良い意味でチャンポン
Link to this comment
これぐらいの漢字は日本人は皆読める(笑)
Link to this comment
>中国語で書かれた横断幕は日本人には読めない。
省略されすぎてる簡字体は読めないのも多いけどな、写真の程度の漢字なら日本人は誰でも読める
Link to this comment
異国の地で祖国の国慶節を普通に祝ってるんだから、素直に微笑ましく思っていればいいじゃないか
なんか上下※欄含め、どいつもこいつも面倒くせえなあ…
Link to this comment
こういった催しも商戦の一環であるのが華僑や商人のしたたかさというか逞しさだな
もちろんアイデンティティやコミュニティを深めるためにも大切なんだろ
私らはここへは異国のアンテナショップくらいの気持ちで出掛けるから寧ろ得した気持ちになると思うが
Link to this comment
中華街と地域は昔から、うまくやってるよ。彼らは、東日本大震災の時も、いち早く店を開け、余震続く中、中国にも帰らず、一緒になって日本を元気付けてくれたからね。
中華街は日本人としても誇りに思う観光名所だよ。
Link to this comment
中国で外国が、特に「日本」がこーゆう行事やったらどうなるだろうね
逮捕?射殺?
Link to this comment
別にどうって事でも無い行事だろう
支那人が何わめいてんだ?
Link to this comment
まぁ日本中に中国国旗がはためくとかじゃないし、
別に中華街の中でやる分には全然かまわないよ?
Link to this comment
今さらお祭りが1つ増えたぐらいどうってことはない
ハロウィンでもクリスマスでも何でも来やがれ
Link to this comment
共産党政府がねつ造反日や近隣侵略行為をしていること以外、中国人に悪い感情はない。韓国人とはちがうから中国人は頭もいいし、整形してない美人やイケメンもいる。日本にいる中国人は、上野界隈の不衛生集団、新宿周辺の暴力集団を除けば、わりかし温厚だ。
Link to this comment
中国は迷惑だけど嫌いじゃないんだよね
まあ、お互い嫌われてるけど嫌いじゃないって距離感がちょうどいいのかもね
政治は別だけど
Link to this comment
いや繁体字の「國」じゃなくて「国」使ってる時点で日本の新字体でしょ
つまりどちらでもない立場
Link to this comment
一般的な日本人はどう思っているのかの答え→あれ?今日は中華街でお祭りかしら^-^楽しそうだから参加してみて、ついでに昼飯を済ませよう!ですw
Link to this comment
これたぶん見たことあるわ
たくさんの爆竹を鳴らすから楽しかった気がする
Link to this comment
■ 上海さん
中国語で書かれた横断幕は日本人には読めない。これは日本人に見せるものではなく中国人向けのパフォーマンスだな [35 Good]
残念なことに漢字を使っている日本人には大体意味は通じるんだよね・・・
Link to this comment
クリスマスでは海外のクリスチャンに日本人はキリスト教徒かと思われ
国慶節を祝えば親中かと思われるけど
日本人はただのお祭り好きだから 「お祭り騒ぎできるネタができた」ぐらいにしか考えてないのよねw
Link to this comment
中華街の中国人て基本的には問題ないし。
むしろこういうのはもっとやればいいと思う。
問題なのはハロウィーンとかいうわけのわからん祭りだわ。
あんなの日本でやるなよ恥ずかしい。
Link to this comment
横浜にある横浜中華街の人たちのアイデンティティは、共産党支持者と国民党支持者に別れています。
青天白日旗持ってるけど、台湾人でも台湾の外省人でもなく、福建人や広東人の二世、三世、四世の子孫なのね。
https://t.co/u2OuCHIj2T
https://t.co/iYHKvnqqsz
https://t.co/ITTku8E9Sn