スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

安倍総理がキューバを訪問し、カストロ議長と首脳会談 中国人「キューバ解放おめでとう!」「中国はこれから一体・・」

 
安倍総理がキューバを訪問し、カストロ議長と首脳会談しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
安倍総理は日本の総理大臣として初めてキューバを訪問し、ラウル・カストロ国家評議会議長との首脳会談を行いました。
 
日本とキューバはおよそ400年の交流の歴史がありますが、総理大臣の訪問は今回が初めてで、安倍総理は、キューバ建国の父として知られるホセ・マルティの像に献花しました。
 
安倍総理はその後、国家元首であるラウル・カストロ国家評議会議長による歓迎式典に出席しました。詳しい内容はまだ明らかになっていませんが、続いて行われた首脳会談では、経済分野での関係を強化し、日本からの投資を拡大する方針を確認したほか、北朝鮮の核・ミサイル、拉致問題について、安倍総理が協力を求めたものとみられます。また、日本はキューバに対し、キューバの主要な病院に医療機材を提供する無償資金協力を実施することを決め、署名式が行われました。
 
安倍総理はまた、ラウル・カストロ議長の兄で1959年のキューバ革命を主導したフィデル・カストロ前議長の自宅を訪ねて会談し、北朝鮮の問題などについて意見を交わしました。


16092403

記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160923-00000029-jnn-pol
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT234EB000100A.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
キューバは正しい方向に向かってゆっくりと歩きだしている。ネットも解放され、世界中の関心を集めている。素晴らしい! [1298 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
日本の国会議員の平均資産は3000万円強らしい。この程度の資産では北京でまともなマンションを買うことはできない。しかも35人の議員は資産がゼロだというではないか。なぜ中国人は日本を恨んでいる?日本が過去に中国を侵略したから?日本が清廉潔白すぎて羨ましいから?反日の本質についてもう一度よく考えてみた方がいい [601 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   ぐうの音も出ない [151 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   今の日本は戦前、戦中の日本とは全く違う国なのにな [346 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本の議員は貧しいだけではなく、特権も存在しない。専用の特供も病院もリゾート施設も子供の幼稚園の送り迎えも大学の特別枠も何もない [66 Good]
 
   (訳者注:特供・・・中国には中国共産党高級幹部だけに安全食品を特別に供給する「特供」という制度があるようです)
 
 
   ■ 青島さん
 
   スイス銀行が全ての情報を公にすることになったら、最も抗議するのはどこの国かな? [34 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
民主的な雰囲気で育ってきた役人と汚職的な雰囲気で育ってきた役人は風馬牛相及ばず。安倍がこういう仕事をするのは極めて正常なこと [299 Good]
 
(訳者注:風馬牛相及ばず(風馬牛不相及)・・・「さかりのついた馬や牛の雌雄でさえもお互いの所に行けないほど遠く離れていること」より、「離れすぎてて全く関係のないこと」の例えです。春秋左伝の故事成語です)
 
 
 
■ 吉林さん
 
大国同士がケンカをすることで、小国が利益を受ける [151 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
キューバもベトナムも人類文明への第一歩を踏み出した [62 Good]
 
 
   ■ 成都さん
 
   イランもだぞ。というか世界中がそういう雰囲気だ。万が一北朝鮮がアメリカについたら中国はどうするつもりなんだろうな
 
 
   ■ 海南さん
 
   案ずるな。東南アジアにまだ毒素は残ってる [16 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
70年前の大戦の結果だけにしがみついたまま過去に生きる国が、国連憲章と国際秩序のために現在を生きる国をぶっ潰せと言っている。勝つのはどっちかな? [22 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
下定決心,不怕犠牲,排除万難,去争取勝利! [17 Good]
 
(訳者注:決意をかため、犠牲を恐れず、万難を排して、勝利を闘い取ろう!という意味の、毛沢東語録の言葉です)
 
 
 
■ 湖南さん
 
キューバが文明への第一歩を踏み出したことを心から歓迎する [17 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
キューバはついに邪悪で極悪非道な道を歩み始めたか [16 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
キューバ解放おめでとう!!!! [13 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
キューバはよかったねぇ。中国はどこに向かうのやら・・ [9 Good]
 
 
 

 
 


70 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:12 (UTC 9)

    キューバって野球の印象があるのか悪いイメージがない
    知らないだけで何かやらかしたりしてるのだろうか

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 11:28 (UTC 9)

      土地改革で小作に農地を分け与えたから。んで、地主連中がCIAと組んで政権転覆をやろうとしたが負けて、アメリカに亡命して反共保守の票田になった。キューバと仲良くしすぎるとアメリカの保守派に嫌われるぞ。

      1. 1.1.1
        ポンポコ戦隊ケモレンジャー 2016年9月25日 at 12:30 (UTC 9)

        そのわりにゲバラは人気あるよな。
        何度も映画にされているし。

        1. 1.1.1.1
          とある日本さん 2016年9月25日 at 15:37 (UTC 9)

          申し訳ないが、ゲバラは極左のテロリストだ

        2. 1.1.1.2
          とある日本さん 2016年9月25日 at 16:18 (UTC 9)

          そら日本の反権力=正義と妄信している人たちのアイドルだもの

          大学闘争とか全共闘とか、あの時代に反骨である事を
          無条件で優れていると認定した人達の 『青春の偶像』 なのだよ

          日本で人気があると言うのはちょっと語弊があると思うよ。
          まぁ、判官びいき然り、日本には古来より『弱い方を応援したがる気質』があるけどね。

        3. 1.1.1.3
          とある日本さん 2016年9月25日 at 22:22 (UTC 9)

          実際学生運動時代のヒーローではあったがイケメンのボンによる革命の成功例で
          しかも本人は飛び地の外国で暗殺されてさっさと逝ったから比較的身綺麗なので
          わりと安心して支持しやすかったんだわ。

          カストロ政権も強権政治とはいえ他の共産圏とはちょっと毛色が違って
          国の運営はわりとマシな部類。医療産業の輸出など大概貢献度もそれなりにある。

    2. 1.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 12:36 (UTC 9)

      独裁国家にしては国家運営が平和理に進められてているのは大きいな。

      1. 1.2.1
        とある日本さん 2016年9月25日 at 14:34 (UTC 9)

        どの主義も人が幸せになるために作られてる。幸せになれる人数に限界があるというだけだ。

  2. 2
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:20 (UTC 9)

    フィデル・カストロは親日的人物だとか。

    1. 2.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 18:35 (UTC 9)

      トルコなんかもそうだけど離れてるからある程度は仲良くできるってのはある。
      お隣だったら嫌だぞw

  3. 3
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:20 (UTC 9)

    日本とキューバは悪い関係じゃなかったし

  4. 4
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:24 (UTC 9)

    キューバの野球選手はイメージが悪いんだが

  5. 5
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:27 (UTC 9)

    チェ・ゲバラって中国人にも人気あるのか?
    それとも天朝から発禁処分受けてんのかな。

  6. 6
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:28 (UTC 9)

    >今の日本は戦前、戦中の日本とは全く違う国なのにな

    まったく変わってねーよ!
    お前らが勝手に作った
    「支那特製プロパガンダ」を勝手に信じているからだろ?
    その証拠に支那は100年前から全然変わってねえし。
    (脱亜論読んでてそう思った)

    1. 6.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 12:45 (UTC 9)

      変わったわアホウ
      戦前戦中の日本だったら尖閣に入った船は沈めてるわ

      1. 6.1.1
        とある日本さん 2016年9月25日 at 16:19 (UTC 9)

        それこそ竹島やられた時点で朝鮮人を潰しに行ってる。
        ってか敗戦で武装解除されてなきゃ、やられなかった事案だわな。

        1. 6.1.1.1
          とある日本さん 2016年9月25日 at 20:52 (UTC 9)

          ああいう卑怯者が一番嫌われますからね。しかも恩を仇で返し英霊まで侮辱。
          そりゃもうすぐさま宣戦布告、鬼のように情け容赦ない戦いの後、関係者は皆ゴロしでしょうな

    2. 6.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 19:04 (UTC 9)

      それも日本のどこを捉えて言ってるか、だね

      欧米でも 昔の日本はひどかった、戦争に負け反省したから今の素晴らしい日本になった とかある
      そんなん聞くと いや、変わってねーし、あん時は堪忍袋の緒が切れただけだ なんて話したりする、冗談交じりにね
      まあ日本人にではなく、今の日本の政府に堪忍袋なんてもんあるのかなとは思うよ

    3. 6.3
      とある日本さん 2016年9月26日 at 21:21 (UTC 9)

      ブラック企業の精神論とかの記事を読んで、少なくとも悪い面は変わってないなあ、と思ってしまうw

  7. 7
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:29 (UTC 9)

    海が綺麗で建物は美しくてクラシックカーが走りまくり音楽も素晴らしい
    ますます日本人観光客が増えるだろうね

    1. 7.1
      とある日本さん 2016年9月26日 at 02:42 (UTC 9)

      今だとヨーロッパよりは荒れてないかもね。
      あそこなら「地上の楽園」謳ってもまあ許せるし。
      実際、エデンより行ってみたいわw

      今日の広告>大人気の人民服に帽子とベルトがセットになってお得です。

      だって。大人気なんだw

  8. 8
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:33 (UTC 9)

    キューバはギター留学する日本人が沢山いるよね

  9. 9
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:37 (UTC 9)

    中国人民は真の解放軍を求めているのか??

    1. 9.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 11:55 (UTC 9)

      中島みゆきが人気らしいが宙舟歌いながらオールを天朝に預けているやつらだぞ。
      ないない。

  10. 10
    とある日本さん 2016年9月25日 at 11:57 (UTC 9)

    野球が好きなのは前議長?

  11. 11
    とある日本さん 2016年9月25日 at 12:05 (UTC 9)

    キューバはラテンダンスが素晴らしいことで有名。
    いつも道端で踊っているイメージ。

    1. 11.1
      ポンポコ戦隊ケモレンジャー 2016年9月25日 at 12:35 (UTC 9)

      映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」はよかったな。

    2. 11.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 13:08 (UTC 9)

      テルマエロマエの作者のエッセイ漫画でボランティア(当時イタリアで盛んだったらしい)
      に行った話があったけど、ホストファミリーとかも貧しくても陽気でそんな感じだったな

  12. 12
    とある日本さん 2016年9月25日 at 12:08 (UTC 9)

    またばら撒き外交始まったか・・

    1. 12.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 14:15 (UTC 9)

      もしかして、未だにばら撒き外交に税金が投入されてると思ってる人?w

      1. 12.1.1
        とある日本さん 2016年9月25日 at 19:06 (UTC 9)

        ほんと左翼メディアに乗せられてるのの多いことよ
        だが外貨使うにしてもそれが日本の為にどう活きるかは欲しいよね

    2. 12.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 15:24 (UTC 9)

      韓国への10億円より、よっぽど意義のある外貨利用だと思いますが。
      ちなみに韓国への方は本物の税金から。

      1. 12.2.1
        ほかにサントリーとかな 2016年9月25日 at 20:05 (UTC 9)

        それは本来なら朝日新聞社が出すべき金なんだけどね。

        在日企業は迷惑でしかない。

  13. 13
    とある日本さん 2016年9月25日 at 12:27 (UTC 9)

    ■ 福建さん
    今の日本は戦前、戦中の日本とは全く違う国なのにな

    何も変わらん同じ日本だよ
    そして中国も何も変わらんよ

    70年前の国民党と共産党→現代の城管
    70年前の漢奸→現代の中国人「もし今日本軍が攻めてきたら道案内する」

    もう気づこうよ?
    中国人を苦しめてるのは誰か?

  14. 14
    とある日本さん 2016年9月25日 at 12:58 (UTC 9)

    ■ 福建さん
    同じですよ。中国は過去を美化しすぎ、日本の事は、侮辱し過ぎ

  15. 15
    とある日本さん 2016年9月25日 at 13:04 (UTC 9)

    カストロかあ、ひと文字づつ気をつけて話さんとな

  16. 16
    とある日本さん 2016年9月25日 at 13:38 (UTC 9)

    中国人のコメントが今一つピンとこない
    翻訳の翻訳が必要だな
    もしかして、中国は「悪い国」としか付き合えない、もしくは中国とつきあう国は悪い国、
    といった共通認識でもあるんだろうか?

  17. 17
    とある日本さん 2016年9月25日 at 13:45 (UTC 9)

    日本と何もかも逆の文化のイメージ。グローバル化する前に行ってみると面白そう。

  18. 18
    とある日本さん 2016年9月25日 at 15:35 (UTC 9)

    アメポチ安倍はカストロに何言われたんだろうな
    爺がキツイこと言っててくれれば良いが
    安倍も少しは堪えなきゃな。

    1. 18.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 15:40 (UTC 9)

      シナクソのうんこであるおまえらよりまし

    2. 18.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 17:56 (UTC 9)

      半島人のこの感覚が理解できないんだよな。
      キツイこと言われて反省したらいいとか叱ってもらえばいいとか国家の元首同士であり得ない発想なんだが。
      アメリカ相手でも日本人ならそんな発想しないぞ。
      恫喝に抵抗するとか受け流すとかはあり得るが。

    3. 18.3
      とある日本さん 2016年9月25日 at 21:03 (UTC 9)

      おまえはクネ婆の心配でもしてろよ。もう日本を気にしてる場合じゃないところまで来てるのに
      まぁ妄想も現実も区別がつかないおまエラじゃ、何やっても無駄だし手遅れだけどな

  19. 19
    とある日本さん 2016年9月25日 at 15:51 (UTC 9)

    なんか切なくなった。
    知識人や冷静な判断力がある人にとって、中国に住み続けるのは辛いよな。少しくらい間抜けの方が楽でいいかも。

    1. 19.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 16:25 (UTC 9)

      阿Qじゃなきゃ辛いだろうね

      とはいえ中国のような国が完全に阿Qばかりになると
      世界に迷惑を掛けて派手に自滅する事になる訳だが
      自滅するのは自業自得だが、迷惑かけるのはほんとヤメテ欲しい

    2. 19.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 18:19 (UTC 9)

      なんという上から目線だ。
      水道水ブシャァァアのおっちゃんは確かになんの痛痒も感じず幸せなのかもしれないが
      ここの中国人くらい賢ければ普通に中国脱出できるだろ。
      同情なんて失礼なことするな。
      むしろ軍事力を持った羅えんタソみたいなのと対峙せざるを得ない日本人のほうが可哀想だろ同情してくれよ。

  20. 20
    とある日本さん 2016年9月25日 at 16:23 (UTC 9)

    >■ 北京さん
     下定決心,不怕犠牲,排除万難,去争取勝利! [17 Good]
      (訳者注:決意をかため、犠牲を恐れず、万難を排して、勝利を闘い取ろう!という意味の、毛沢東語録の言葉です)
    —————————————————————————————
    この期に及んで毛沢東語録を持ち出す馬鹿がいるのかw

    カルト宗教の狂信者じゃないなら、
    言葉の意味を考えず、ひたすら呪文みたいに唱えてるのは止めた方が良いぞ。

        ①『犠牲を恐れず』
        ②『万難を排して』

    せめて一文中で内容が矛盾している点に気づいたらどうだ?
    そんな事にも気づけない様なら、いずれ文革の炎が再び中国を焼くだろうよ

  21. 21
    とある日本さん 2016年9月25日 at 17:24 (UTC 9)

    中国にも民主主義になってほしい気もするけど、
    あの国は、民主主義や自由を悪いように利用する、
    たちの悪い人間が多過ぎて、
    キューバみたいな軟着陸は出来そうにないからなぁ。
    今の馬鹿みたいな制度でも、
    世界の安定には必要なのかなぁ、と思ってしまう。
    まあ、なるようになるんだろうな。

    1. 21.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 17:58 (UTC 9)

      中国人は欲が深すぎる。
      いざ権力を握ったら何のためらいもなく全力で私益、一族益を図る。
      民主主義になっても、買収や不正投票ありまくりで
      うまくいかん気がする。

    2. 21.2
      とある日本さん 2016年9月25日 at 19:22 (UTC 9)

      北朝鮮も自称民主主義国なくらいなので。

    3. 21.3
      とある日本さん 2016年9月25日 at 22:52 (UTC 9)

      ソビエト社会主義共和国連邦から脱共産化したはずの
      ロシア連邦って国が隣りにあるんですけど、成立から
      四半世紀たっても、火事場泥棒の悪癖が治らんのですわ

  22. 22
    とある日本さん 2016年9月25日 at 18:53 (UTC 9)

    そーいや、宮崎県の口蹄疫を放ったらかしてキューバに遊びに行った
    どこぞの間抜けな農水大臣はカストロに会えず仕舞だったなw

  23. 23
    とある日本さん 2016年9月25日 at 19:03 (UTC 9)

    病院に医療機材 なんの嫌がらせだ

    1. 23.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 20:15 (UTC 9)

      日本の医療機器をプレゼントだなんて最高の贈り物じゃないか。
      中国ですら喜んでくれると思うぞ。

    2. 23.2
      とある日本さん 2016年9月26日 at 20:28 (UTC 9)

      何故嫌がらせ?

      キューバって医者が多いのよ。腕前までは知らんけどね。
      そんで発展途上国に沢山派遣してるんだけどさ。
      国内ではまだ古い機器を使ってるんじゃないかなあ。

      日本からの医療機材の提供は、キューバがさらに医者を育てていく良い一歩になるだろうね。

  24. 24
    とある日本さん 2016年9月25日 at 19:33 (UTC 9)

    独裁のお勉強ですか

    1. 24.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 20:12 (UTC 9)

      おまえらは北に教えを乞うてこいや。

  25. 25
    とある日本さん 2016年9月25日 at 20:08 (UTC 9)

    唯一共産国家で成功したって国だよね。アメリカとも国交回復するけどキューバ国民はアメリカに切れて良いと思う。

  26. 26
    とある日本さん 2016年9月25日 at 20:50 (UTC 9)

    >案ずるな。東南アジアにまだ毒素は残ってる [16 Good]
    中国の人のこういう後ろ向きな返し好き

  27. 27
    とある日本さん 2016年9月25日 at 22:31 (UTC 9)

    キューバはIT産業の空白地
    それで米国との国交回復を機に情報産業大手が一気に参入
    当然そこには日系企業の影などあるはずもなく
    米中が先にほとんど唾をつけた

    今回の安倍キューバ訪問はそういう状況を踏まえた上で
    外交プレゼンスを確保するためのもの
    放っておくと商売があちらに寡占されて親中に傾くからと
    いう面もある
    だけど、はっきり言って少々後手

    1. 27.1
      とある日本さん 2016年9月25日 at 22:41 (UTC 9)

      やらねーよりいいんじゃね?

  28. 28
    とある日本さん 2016年9月25日 at 22:36 (UTC 9)

    中国大陸ってさ、別に日本にだけ侵略されてた訳ではないだろ、義和団の乱とかさ。
    欧米列強から袋叩きじゃん。そこに日本が加わっていたコトに劣等感を抱いているだけだろ。
    香港やマカオの租借地なんて、最近まであった話なのに、なぜ日本だけ言及するのか。

  29. 29
    とある日本さん 2016年9月26日 at 03:56 (UTC 9)

    野球好きという共通点があるので、政治的にというよりは文化的・経済的に日本とは仲良い国だけど
    この国は北朝鮮とも仲良いんだよ…だから警戒は必要

  30. 30
    social media icons gif 2016年9月26日 at 04:32 (UTC 9)

    Una gran estrategia para llegar a tu audiencia en las Redes
    Sociales es participar de las conversaciones más populares de tu nicho. http://www.forensicassociates.gr/component/k2/itemlist/user/958

  31. 31
    とある日本さん 2016年9月26日 at 05:24 (UTC 9)

    中国を解放するのは日本とアメリカなんだろう、中国の悪友ロシアが難関だな

    1. 31.1
      とある日本さん 2016年9月26日 at 08:30 (UTC 9)

      アジア対白人国家のときはそんな気構えもあったけどね。
      中国人同士で勝手にやってくれ。

  32. 32
    とある日本さん 2016年9月26日 at 08:32 (UTC 9)

    中国は本当、何処へ行くんだろうねぇ~・・
    一般人には基本的人権も参政権、社会権も保障をされず、
    TOPを含めた全ての中国人は、司法の独立もなく、状況を監視する為の言論の自由もない中で
    何時とんでもない裁判沙汰に巻き込まれることになるかも分からない
    この状況で長期的に国を安定をさせろ、と言われても誰にとっても無理なお話でもあるだろう
    過去、全て滅んで来た中国の『諸王朝』と同じ様に

  33. 33
    南シナ海は 2016年9月26日 at 09:45 (UTC 9)

    東シナ海だけで無く、南シナ海も第二次世界大戦で負けるまでは日本のテリトリーだった、とフランスの歴史の本に書いてたぞ。ベトナムにも潜水艦基地があり、日本の潜水艦が大英帝国の商戦相手にインド洋を荒らし回り、マダガスカル辺りまで行ってたらしい。じゃあ、歴史的にうんぬんはと言う中国の理論に従えば、日本にも、南シナ海に対する発言権もあるってことだな。

  34. 34
    とある日本さん 2016年9月26日 at 16:36 (UTC 9)

    中国とは共産主義と解放軍なくなって民主主義になれば仲良くなれる気がするわ

  35. 35
    とある日本さん 2016年9月27日 at 09:41 (UTC 9)

    キューバは質の高い教育と福祉の印象

  36. 36
    とある日本さん 2016年10月4日 at 09:37 (UTC 9)

    >>今の日本は戦前、戦中の日本とは全く違う国なのに

    一緒だ。こんなことを言っているようでは君への洗脳は解けていない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top