東急電鉄がスマホで駅構内の混雑状況を確認できるアプリを配信するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京急行電鉄は9月15日、駅構内を撮影した写真を画像加工した上でスマートフォンなどに配信する「駅視-vision」(エキシビジョン)を、東急線60駅で10月上旬から正式に始めると発表した。駅の混雑状況をリアルタイムに把握でき、乗車の見合わせなどの判断に役立てられる。
駅構内を撮影した画像を、日立の画像データ加工技術で編集。プライバシーを守るため、乗客一人一人の画像を人型のアイコンに置換して表示する。システムの運用やデータ管理は東急電鉄が行い、日立は技術提供のみ行う。
加工した画像は、スマートフォン向け「東急線アプリ」と、ケーブルテレビ向け情報配信サービス「テレビ・プッシュ」に配信。電車が大幅に遅延している場合などに駅の混雑状況をタイムリーに確認でき、乗車の見合わせやう回ルートの選択などの判断に役立てられるとしている。
3月から溝の口など6駅で実証実験し、乗客から高評価だったという。運行支障時やイベント開催時など、混雑が見込まれる際に多くの顧客が利用している実績が確認できたとしている。
18年度初頭までに東急線全駅(こどもの国線、世田谷線を除く)に拡大する。

記事引用元: http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/16/news104.html
コメント引用元: http://weibo.com/2004698205/E9jKlxRbx
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 河南さん
駅が混んでようが混んでなかろうが、電車に乗るときは乗るんじゃないの? [137 Good]
■ 湖北さん
日本の電車は中国よりも混んでいる。中国ではどれだけ混んでいようが電車に乗れないことはないが、日本では物理的に最大限に押し込むために押す専用の人がホームにいる。駅に行ってもどうせ乗れないという状況を事前に知るのにはいいツールかもしれない [90 Good]
■ 北京さん
こんなアプリがなくても、混んでるときは混んでるし、空いているときは空いている。来た電車に乗るだけ [61 Good]
■ オーストラリア在住さん
テロリストが喜びそうだな [49 Good]
■ 浙江さん
日本の技術は素晴らしい [19 Good]
■ 江蘇さん
急いでるときはどれだけ混んでようが無理やり乗る [10 Good]
■ 上海さん
どうせいつも混んでいるのだからあまり意味がない気がする [17 Good]
■ 広州さん
中国の地下鉄には全ての車両に基本的に監視カメラが付いている。この点では日本よりも進んでいる [13 Good]
■ 上海さん
交通ニュースじゃダメなのかな [8 Good]
■ 中国さん
空いている路線があったらそこだけに大勢が集中しそう
■ 深センさん
なんか物凄く日本っぽいアプリ
■ 北京さん
技術が生活を向上させてくれている
■ 広東さん
百度地図に道路の混雑状況を示す機能があればいいのに
(訳者注: 「百度」(バイドゥ)は中国の検索エンジンです。諸事情によりGoogleを使用できない中国において最も人気のある検索エンジンで、地図機能も提供しています)
■ 山東さん
なんかハイテクな感じ
■ 広東さん
電車なんていつも混んでる
■ 上海さん
サラリーマンは電車がどれだけ混んでようがそれに乗って通勤しなければいけない。中国も日本も一緒だよ
■ 北京さん
これは性別はわかるのかな。男が青で女が赤みたいな感じ
■ 上海さん
このアプリを使って自分が乗ろうとしている路線がむちゃくちゃ混んでいることが分かったとして、代替の手段はあるの?あるのならこのアプリは有用だろうし、無いのならこのアプリは無用
■ 広東さん
東京は本当に居心地のいい素晴らしい都市だと思うけど、朝晩の電車の混雑だけは我慢できない。頼むから何とかしてくれ

19 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
闘求田園都市戦の通勤時間帯は人と人の闘いでもある
恐れずに挑む者だけが目的の場所に辿り着ける
Link to this comment
闘求…
Link to this comment
田園都市線に初めて乗った知り合いが、車内がまるで葬式帰りの人々みたい と言ってたが、、二子玉川から地下だから人心も暗くなるのか??
Link to this comment
混雑時にあの地下区間は結構堪えるよ。速度も遅くなるし、よく詰まるし。
地下区間を複々線化できないから、小田急と違って改善の見通しがないという絶望感。
Link to this comment
あと東急って地下鉄と同じサイズで車両の横幅が狭くない?
つり革もってる人に間に1人がやっとJRや小田急なら2人は入れる気がしてるんだけど
Link to this comment
闘いか…そっちに引っ越すの躊躇うな
Link to this comment
雨の日なども含めて数日間は実際に乗車体験してから
引越しした方が後悔しないのでは?
もちろん通学生の利用がある時期に。
Link to this comment
そうそう!学生の利用が多い線って夏休みとかになると朝、割と快適になるよねw
朝いつもより混んでると思ったら学生の休みの期間が終わったってことに、はっと気づくw
始発駅とか、朝どういうルートで行ったら楽になるかいろいろ考えといたほうがいいよ。
通学なのか通勤なのか知らないけど、満員電車は辛いよ~最低限手すりはつかまれないと
安定しないから、自分の体で安定させなきゃならんし、軽い筋トレみたいな、体幹トレーニング
みたいな感じになるよw
Link to this comment
逃げ場がないのになんの役にたつんだ。
Link to this comment
事故とかで運行が滞った時には使える
普段はいらない
Link to this comment
最悪、駅への入場規制がかかるからね。
Link to this comment
んなとこに住むやつが悪い。
Link to this comment
意味無いね。無駄アプリ。こんなの実際に見る奴いるのか???
もしいるなら、そいつは馬鹿。
Link to this comment
いや、ホント、テロに利用されたらと思うと逆に怖いね
Link to this comment
駅構内でのポケモン出現情報も頼む
Link to this comment
>■ 北京さん
これは性別はわかるのかな。男が青で女が赤みたいな感じ
特定の人たちは紫で表示されたりするのかな
Link to this comment
コスプレしているときは、どっちにどっちに振り分けられるのかが興味ある。
Link to this comment
似たようなものが、中国と香港だかマカオだかの国境になかったっけっか?
Link to this comment
そうかなそうかな東急グループ♪