日ロ両国が北方領土解決のために歩み寄る姿勢を見せているようです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
ことし12月に日本を公式訪問することになったロシアのプーチン大統領は北方領土問題をめぐり、「互いに歩み寄ろう」と日本に呼びかけ、双方が従来の立場にこだわるのではなく、経済協力を進めながら妥協を模索することが重要だという考えを改めて示しました。
これはロシアのプーチン大統領が5日、G20サミットが閉幕した中国の杭州で記者会見し、述べたものです。
この中で、プーチン大統領は、日本が北方領土は固有の領土だと主張し、ロシアが第2次世界大戦の結果、ロシア領になったという立場を崩さないなか、「袋小路に向かうのではなく、互いに歩み寄ろう」と述べ、双方が従来の立場にこだわるのではなく経済協力を進めながら妥協を模索することが重要だという考えを改めて示しました。また、プーチン大統領は平和条約の締結後、色丹島と歯舞群島を引き渡すとした1956年の「日ソ共同宣言」を重視するとしつつも、引き渡しの条件や島の主権について検討する可能性を示唆し、無条件に引き渡されるわけではないとして日本をけん制しました。
記事引用元: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160906/k10010671661000.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/C0JF4LIV000146BE.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
ロシアに占拠された中国の土地はいつ帰ってくるのだろう [1003 Good]
■ 中国さん
安倍ってやっぱりいい首相だよな [1213 Good]
■ 福建さん
ロシアに屈するな! [448 Good]
■ 広州さん
日露友好!ゴロツキをぶっつぶせ!! [382 Good]
■ 中国さん
ウラジオストック、サハリン・・ [278 Good]
■ ベトナム在住さん
中国固有の領土のはず [304 Good]
■ 深センさん
習近平よりも安倍のほうが優秀 [301 Good]
■ 上海さん
歴史をよくよく見てみると東北三省は日本がロシアから奪い取って中国に返してくれたことになるんだけど、そんなことは誰も言わない [43 Good]
■ 江蘇さん
中国とロシアの国境を勝手に確定したやつのことを中国人は永遠に忘れない [41 Good]
■ 広東さん
まだ生きてるだろ [20 Good]
■ 深センさん
もう長くはない [22 Good]
(訳者注:中ロ国境のアムール川の中州の島々を巡って中国とロシアは長く対立し、武力衝突も発生しましたが、プーチン大統領と胡錦濤国家主席による政治決着で2004年10月に中ロ国境協定が結ばれ、最終的な国境が確定しました。江蘇さんはこう言っていますが、ロシア側が大きく譲歩したとの見方が一般的です)
■ 遼寧さん
北方領土はいずれ日本に返ってくることになりそうだ。ロシアをパパとして崇める某国には無理だろうな [31 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 山東さん
ここ数年間の安倍の仕事を見ていると彼の能力の高さを再認識させられる。国内では憲法改正の下地を作り、支持率は高く、韓国やロシアとも仲良くし、アフリカにまで手を出した。本当にすごいと思う
■ 広東さん
金デブに安倍の10分の1の能力でもあったらいろいろと違ったんだろうな [23 Good]
■ 北京さん
三ブタになってから隣り合うすべての国が敵になっちゃったよね [19 Good]
(訳者注: 三ブタ・・・北朝鮮の金正恩第1書記のことです)
■ 遼寧さん
どうやら領土問題は武力で解決するものではないらしい。勉強になりますなぁ

65 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
>アフリカにまで手を出した。
60年前からだけどね
Link to this comment
実質的にも世界世論からも、何も評価されないムダ金だったということか?
Link to this comment
中国みたいにあからさまに俺が作ったんだよと名前をあちこちに書きまくらなかったのが失敗なんじゃないかなぁ
~できましたby日本 としまくるべきだったとは思う そこは見習わないとな
今頃実はあれは日本で~とか悲しい
Link to this comment
日本は中国にも首都空港やら病院やら製鉄やらインフラやら作ったがやつらは日中友好を刻んだプレートをさくっと削り取って捨てたぞ。
日本が学ぶのは中国の面子宣伝ではなく欧米の残酷なまでに割りきるところだよ。
Link to this comment
私は両方だと思うな 良い面だけを取り入れて混ぜて消化する必要ある
知名度ってかなり大事で日本はその辺遅れてるからねぇ
まぁ日本企業はうまいからそっちから教えてもらった方が速そうではある
欧米のは学ぶのはいいけどやり過ぎるとあとがってのがあるから気を付けないとね
Link to this comment
取り囲まれつつあることにまだ気付いてないようだな
Link to this comment
門前の日本後門のロシア東南アジア南アジアEU アメリカ・・・・
手近な子分はイソップの蝙蝠と万年反抗期の3ブタ。
やっすい強がりでもしないと心が折れるんでしょうねえ。
Link to this comment
布陣だけで勝敗が決まるなら石田三成は関ヶ原で勝ってた。現在の布陣は心許なさ過ぎる。
Link to this comment
>>■ 中国さん
>>ウラジオストック、サハリン・・ [278 Good]
>> ■ ベトナム在住さん
>> 中国固有の領土のはず [304 Good]
ウラジオストクは中国が支配していた期間がかなりあるけれど、サハリンは一時期にモンゴルの元と対立があったくらいだよ。
元が崩壊して明が中国を支配するようになってからは、全くサハリンと関わりないぞ。
Link to this comment
サハリンは日本が初めて地図を作成し島であることを確認していて、ロシアもサハリン南部は日本の領土だと認めていたんだよね。
だからロシアの領土だったアリューシャン諸島と日本の領土だったサハリン南部を交換する日露条約が締結されたわけだ。
このような経緯があるから日本政府は北方領土問題が解決するまで日露条約で交換したサハリン南部の帰属国を画定しないとしている。
そのため日本政府の立場ではどこの国の領土かわからないサハリン南部への投資はできないし、サハリン南部と北海道を結ぶパイプラインも海底トンネルの話すらロシアとはできないとしている。
だからプーチン大統領やモスクワの上層部は北方領土問題を解決しサハリン南部の日露間の国境線を画定したいというわけなんだ。
Link to this comment
残念ながら樺太アイヌやギリヤークが、黒龍江沿岸の清国の役所に租税を納めていると間宮林蔵が書き残している。
無論、松前藩の代理で商人が押さえていた樺太でもあるから、この辺は互いに領有権が難しいところだな(笑)
Link to this comment
その理屈でいくなら半島は中国のものだろ。
遠慮するなよ持ってけ。
Link to this comment
そうだよ(便乗)
Link to this comment
その昔、帝政ロシア領アラスカは700万ドルでアメリカに売却された。
大腸菌強国の半島の南半分なら、700万ウォン程度でいいぞ!
Link to this comment
そんなん北しか欲しがらないだろ
Link to this comment
それこそ半島の世話なんて二度と御免だよ、
あんな連中を文明化するのは絶対不可能
それこそ金貰っても嫌だわ
Link to this comment
奴らが居ないならもらうわ
居る間はいらね
Link to this comment
ここの中国人たちは理性的で客観的に見てるんだな。
感情的なだけの韓国人たちと比べると恐ろしくもある。
Link to this comment
北方領土問題は解決しないのだよ
領土問題を抱えていたほうがアメリカに都合が良いからね
Link to this comment
火病の半島人とは違うんだな
Link to this comment
ロシアは日本以上に人口減少が大きい。2050年ころには日露は共に1億人くらいになる見込みで、もっと東を開発しないと北方領土の維持が負担になる。
ロシアにとっては地続きの中国にも注意が要るので、それで日本との関係を少し見直したい。少しだけ。
Link to this comment
ほっといたらアムール川を1億人の中国人が埋め尽くしてシベリアに居着きそうだしねえ。
Link to this comment
人口は武器だよなぁ
ま、制御できなきゃ諸刃の剣だけど
現実的に考えれば、それだけの胃袋を支えるのは大変だ
国威発揚だけじゃ腹は膨れない
ましてや中国のように足りないものは盗めば良いとか
他所から奪えば良いと考えてきた民族では・・・ね
Link to this comment
中露米の影響を受けるからこの問題は中々解決できないね…
Link to this comment
経済協力しながら妥協案を模索
これって、
経済協力という名の日本のロシアに対する支援
妥協案の模索はダラダラ進まない
ロシアが安定したら妥協案の模索を取り消し
結果、日本の支援を無償で受けるウマー
じゃないよね?よね?
Link to this comment
ロシア側の視点からすると、変換した途端に経済・技術協力を日本が止めるんじゃないかという懸念があるので、互いの進捗状況確認の為に、年一回ウラジオストクで会談を設けたという。
ロシアの一番の望みは西洋近代工業化とロシアのアイデンティティーとの両立で、経済基盤の脆弱性を克服して国を安定化したい。その両立は明治維新を成した日本以外になく、今後のロシアの生存は日本に掛かっている。また、日本も領土返還と講和条約締結で戦争状態を終了させれば、北の脅威は消滅する。
Link to this comment
ロシアのいつもの手だよね。
「サハリン2」に関しては色々誤解があるみたいだけど
Link to this comment
ロシア側はパイプラインを建設して天然ガスを提供するだろうけど、何らかの外交摩擦が発生すればすぐに止めるだろうね
そんなライフラインを握られるようなものは条件として拒んでるらしいけど
Link to this comment
面積半々案が妥当なんだろうけどなー
日本は3島+択捉の南部までで、北方領土日本領内に限り、ロシア人のビザ無し訪問は可
Link to this comment
中露国境の中洲も面積半々で妥結したから可能性は有るけど、ロシアにおける戦略的位置の重要性は段違いだからねえ。あと陸続きの国境に日本が耐えられるがどうかかな。
Link to this comment
そして繰り返すウクライナ。
インフラ整備して資源開発して戦車がやって来て元に戻るんだろうな。
Link to this comment
半々はねぇよ
条約結んで譲渡されたわけでもなく
戦後のどさくさにまぎれて盗んだ地なんだから
どれだけ譲歩してもロシアの取り分は1/3がいいとこ
可能なら1/4
Link to this comment
北方領土問題が解決したら困る連中が、四島一括返還以外絶対認めないという強硬派だとも言われてるしな。
アメリカがどうとか必ずしも外国のせいというだけでもない
Link to this comment
それはさすがに4島じゃなくてもいいヤッテ人たちの陰謀にしかみえんわ ロシアとか
それに別に日本はロシアとの関係がこのままでも困らんだろ 困るのはあちらしかおらんのだし
Link to this comment
あそこは地政学的に国防を考えると最低でも三島なんだよ
日本人同士の話し合いなら最初から最低条件出すけど、外国は多めにふっかけて削り合うのが交渉だから
本当は千島列島ふっかけて四島返還がベストだったのに、日本式交渉術で四島とか言っちゃうから揉めてる
二島って地図で見たらわかるけど国防の脅威が増すだけだよ
Link to this comment
ロシアが妥協するわけないwww
どうにかして日本の経済支援だけがほしいwww
みえみえwww
Link to this comment
つーか唯一のチャンスはソ連崩壊時
次々独立していく元ソ連の地方
あの時自衛隊派遣してソ連が強奪した北方領土を返して貰うと実効支配
人が住んでる所には、このまま残って日本人としてここに住むか
出て行くか選ばさせて取り返した後
北方領土最北端と各島々に自衛隊の基地を作って護ってれば良かった
Link to this comment
普通の国ならね
戦後日本はずっと武装解除・制限されていて、
国連で敵国条項を突き付けられている。
国家の安全を考えれば、
そんなリスクは冒せなかったんだよ。
まぁ、要するに戦後日本は
どう言ってみても『普通の国』ですらないのだ。
Link to this comment
北方四島を日本に返す代わりに、土地の所有権はロシア側に与えよう。
ロシア住民はそのまま在日ロシア人として住んでもいいし、日本に土地を売却して金で解決してもいい。
Link to this comment
おそらく落とし所はその辺だろうな・・・。そうすれば重要な土地はロシアがおさえたままにできるから、米軍が基地を作りに来るという恐れも減るだろうからね。
ともかく平和条約後、日ロで安全保障上の何らかの約束さえあれば、択捉のロシアの基地は存続できるしね。米国の顔色が多少変りかねないけど、そこは阿部さんがうまくするんじゃないかな。
Link to this comment
北方四島在住のロシア民間人にはそれでもいいけど
法人からはすべて土地は接収してほしい
韓国企業が嫌がらせのように進出してるし
Link to this comment
今まで北方領土返還の機会は3回あった。
一つはルービックキューブが世界制覇した時。
二つはアセアンがハゲタカになったとき。
三つは俺がウンチをしたとき。
Link to this comment
東日本大震災の時を忘れてるぞ。
ロシアの元機関紙のプラウダがロシアでも人気の小説家の寄稿として東日本大震災のお見舞いとして北方四島を日本にあげようという内容の記事を掲載している。
寄稿文を書いた作家はロシア政府とも関係が深くてロシア政府の代弁者として寄稿したと言われてたけど、民主党政権が見事なほどに無視してしまった。
Link to this comment
>双方が従来の立場にこだわるのではなく経済協力を進めながら妥協を模索することが重要だという考えを改めて示しました。
これって、ロシアが一方的に得するだけの話しじゃないか
領土の返還拒否を先延ばしにして、一方的に日本からタカり続ける口実に過ぎない
言い換えれば、日本は領土問題なんかよりもムネオハウスだけ作ってろって話し
Link to this comment
日本の首相を高評価してくれてるのは有り難くもあるが
残念ながら北方領土は一島も返ってこない
ロシアにその気がないのはもちろん
日本の本気度も低い
Link to this comment
返してもらうのではなく
買う体裁にすればロシアの体面も保たれるのではないか?
現状の経済協力なんて、言ってみれば結局はそれじゃん
言葉変えて丸く収まるべき場所があるならそれでもいいと思うよ
Link to this comment
やっぱり自民党が強いよなあ…もっと右だったら嬉しいのだが
Link to this comment
桜井誠は当て馬に過ぎないからね、
どうあがいても大勢力にはなれないしね。
それは本人も分かってやってるみたいだし
特亜走狗への牽制に成れば良いくらいの気持ちに見える。
悔しいな、野党には日本の敵しかいないし
自民の内側から強硬派が出ることを期待するしかないのだろうか
Link to this comment
ポツダム宣言受諾のタイミングが余りにも悪かったな。ヤルタ会談における闇協定で千島をとるつもりだったがその後ポツダム宣言が公式に結ばれたため、千島の割譲は確定できなくなり、ソ連はなにがなんでもポツダム宣言受諾前に千島に侵攻して既成事実が必要になった。千島をアメリカに抑えられたらソ連は太平洋に出られなくなる。アメリカは8月9日のソ連参戦をしっていたはずで、千島を抑えるために、なんとか8月9日までにポツダム受諾をさせようとしていた。結局、ポツダム宣言受諾は15日になり、千島は侵攻され、既成事実とヤルタ会談の協定で千島割譲をアメリカは認めないわけにはいかなくなった。本当なら8月7日にポツダム宣言を受諾すべきだったのだろう。
日本は、やはり国際社会に対しての認識が甘かったと思う。ポツダム宣言受諾=降参=戦闘行為の中止という短絡な発想になってしまったのは民族性と言う物だろう。オリンピック見てもわかるように、競技終了=順位確定ではない事はドーピングの順位繰上りを見ても分かる。競技が終わっても順位確定される間に相手国の選手の反則行為を見つけ失格させる。そこまでが競技なのだ。
北方領土をチラつかせ経済支援を得たいのがロシアなら、経済支援をチラつかせて北方領土を得たいのが日本だ。非常に面白い駆け引きだ。
Link to this comment
三島返還の妥協はあり?
Link to this comment
ロシアくん、支払いはドルでいいかね?
Link to this comment
ロシアからすると来日するだけ、対話姿勢を見せるだけで金を引き出せるんだから飛行機に乗るだけ
日本では来日してもらうだけで支持率が上がるから結果よりショー重視
ロシアは金のガチョウを売り渡す愚はもうおかさないよ
抜け落ちた羽だけでも売れるから
日本の国民はもっと実利があったかどうかで評価を下すべきだと思う
プーチンの来日は結局お金だけ取られましたに終わるよ
Link to this comment
今問題になってんのは中国と北朝鮮かロシアは日本から何を引き出したいのか謎なんだよな、今この時期に重要ってとアメリカ大統領選抜くらいか
Link to this comment
おそらく今のロシアの経済状態では、原油・ガスの価格が安くなりすぎてサハリンの開発でさえもままならないのかもしれないね。
千島の航海の経路さえ保証できたら面倒な国後・択捉は放棄して、代償に開発資金と国交の緊密化を得た方が経済的にりが大きいのかもしれない。
とはいえ腐っても鯛。ロシアは狡猾な国として中世から欧州では有名な国(日本もかなりそうだけど)。安心しなければ重要なパートナーの一国になりえるよ。歴史的に見ても日本なら渡り合えると思うがね。
Link to this comment
グーグルマップを見ていて不思議な事がある。
択捉島に3000m級の滑走路が大きな地図ではあるんだけど、拡大していくと消えてしまうんだよねwwww
ふしぎだよな。
Link to this comment
俺のは見えるんだが? 単冠湾にあるやつだよね?
Link to this comment
それじゃないよ。
探してみてごらん。北にもひとつ大きいのがある。それのことだろ。
Link to this comment
廃港だからだよ
Link to this comment
今回の本丸は中国包囲網なんだけどね
Link to this comment
中国人は自己中心的なところはあるけど尊敬に値する国
韓国はまさにスネ夫
心底軽蔑する
Link to this comment
中国とロシアのスレなのに何でここで韓国人の話が出てくるんだよ…
Link to this comment
中国も韓国も反日の国で、
『日本の敵』だからじゃないかな
Link to this comment
日本人が忘れがちな事
中国は敵だと認識している人は多いと思う
日本はロシアと仲良くしようと模索しているが、中国や北朝鮮、韓国に目が行きがちでロシアも非常に危険だと言う事を忘れている。
中国、北朝鮮、韓国とのもめ事が何らかの形で解決したら次に敵対してくるのはロシアだ。
ロシアは中国と同じくらい領土拡張に執着しているからな。クリミア半島を武力で奪い取ったロシアを忘れてはいけない。
間に中北韓がなければ、日本は今頃ロシアと領土争いをしていただろう。
Link to this comment
既に北方領土で領土争いをしてるよ
Link to this comment
安倍さんがトップにいる間になんとか進展させて欲しいよね
安倍さんのにこやかに敵を懐柔する能力はなかなかのものだよ