リオ五輪の日本のメダリストには珍しい苗字が多い。『伊調』は全国で何位? 中国人「日本には名字がたくさんある」「極めつけは・・」

 
「リオ五輪の日本のメダリストには珍しい苗字が多い」という記事が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
リオ五輪でメダルを獲得した日本人選手は珍しい名字が多いと日本で話題になっている。どのメダリストの名字が最も珍しいのか調べてみた。


1608280201

記事引用元: http://www.weibo.com/1938487875/E5tclFySB
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ アメリカ在住さん
 
犬養を超える名字を俺は知らない [17 Good]
 
(訳者注:中国では犬は悪口の対象とされ、「犬養」はそのまま「犬に育てられた奴」という罵り言葉となります)
 
 
 
■ 中国さん
 
我孫子だろ [12 Good] 
 
(訳者注:そのまま訳すと「私の孫」ですが、中国北方では「ガキンチョ」という意味の悪口となります)
 
 
 
■ 江蘇さん
 
10年前に日本企業と合同プロジェクトをやったんだけど、日本側の責任者が猪股さんだった [8 Good]
 
(訳者注:そのまま訳すと「豚の股間」です)
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   猪股は戦国時代の会津の名武将だぞ
 
   (訳者注:北条家の家臣で、名胡桃城攻略を起こして秀吉の小田原攻略の口実を作ってしまった猪俣邦憲という武将はいますが、いろいろと調べましたが戦国以降の会津地方の武将に「猪股」という人物は見つかりませんでした。ただ、会津地方には猪股姓は多いようです)
 
 
 
■ 深センさん
 
日本って本当にたくさんの名字があるよな [5 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
妻夫木聡
 
(訳者注:珍しいというだけで、中国語として変な意味を持っているわけではありません。以下同)
 
 
 
■ 遼寧さん
 
三九二って名字もあるらしい
 
 
 
■ 広西さん
 
江澤って名字は全国に何人いるの?
 
 
 
■ 福建さん
 
日本の名字は自身の生活を表していたりする。田んぼをやっていたら田中、山の上に住んでいたら山本、水辺だったら水沢、家の近くに松があったら松下とか、そんな感じ
 
 
 
■ 北京さん
 
この調査ってなんか意味あるの?
 
 
 
■ 在日中国さん
 
幼稚園の園長先生の名前が「我妻加奈」だった。いろんなことを考えてしまった
 
(訳者注:中国語の元サイトでは恐らく本名であろう氏名が記載されていましたが、本サイトに転載するときに名前のみ仮名としました)
 
 
 
■ 広西さん
 
日本語の先生に貸してもらった日本語の資料に「百目鬼」という名字があった。これって本名?
 
 
 
■ 在日中国さん
 
長宗我部、久多良木、金城
 
 
 
■ 北京さん
 
なんで日本では地名と名字が同じものが存在するの?坂田とか福田とか
 
(訳者注:中国では名字は基本的に漢字1文字、地名は基本的に漢字2文字以上なので、このような例はほぼありません)
 
 
 
■ 浙江さん
 
海老名ってものすごく不思議な名字だよね。ところで日本に帰化する中国人ってどうやって日本の名字を選ぶの?
 
 
 
■ 中国さん
 
指原
 
 
 
■ 遼寧さん
 
綾瀬はるかって本名は蓼丸綾で、日本に3世帯しかいないらしい
 
 
 
■ 北京さん
 
剛力彩芽はそのまま本名だけど、剛力ってかなり珍しいらしいな
 
 
 
■ 遼寧さん
 
忍たま乱太郎
 
 
 
■ 北京さん
 
つまり田中さんや山本さんや佐藤さんはオリンピックではなかなかメダルは取れないのかな。可哀想に
 
 
 

 
 

コメント

  1. 忍たまはなかなかないよね。

    • 名字じゃねーつーの。

      • ぼけて言ったのか、本気で間違えたのか分かりづらい。

        • 本気だと思う要素がどこにあるんだ。。

          • ボケの要素が足りない所だと思うよ。。お笑いは奥が深い。。

    • 猪名寺とか実在はするが変わった名字が多いからか?

  2. なんでこんなことに興味持ったんだろ
    海外の人の苗字が珍しいかどうかに興味持つなんて変わってるなぁ

    • 金メダリストに珍しい苗字が多いのは中国系だからアル!
      金メダリストに珍しい苗字が多いのは韓国系だからニダ!

      • 中国は無いけど、伊調が韓国=在日認定は早速やってたな
        荒川静香の時もすぐ湧いてたけど
        あいつらどうしようもないわ

        • ”あいつら”がどっちの国の話だかわからないのが
          両者の親和性を表しているなぁ…

          • 思ったw

    • 単に漢字だから自分達と比べてしまうってだけだろ。

    • 日本の名字は30万種あると言われているが、中国は4100種程度しかないから、

      • 苗字(名字)の他に姓(源平藤橘とかなんとか)があるのが普通の日本人。姓は中国に比べるとも少ない方だろ。
        姓が少ないから同族の間で区別するのに地名を苗字として名乗るようになっただけ。
        明治の戸籍制度で姓と苗字ががあやふやになっている。

        因みに俺んちは藤原姓。名字は藤原じゃないけど。

      • 日本の苗字の種類って世界で二番目に多いらしいよ。
        1位はもちろんアメリカ。移民の国だからね。

        それにしても、人口やたら多いのに、大変だね。

  3. 綾瀬はるかの本名を中国人から知らされる今日この頃

  4. 中国は一村まるごと名将の子孫だったりして姓が皆同じというとこも多い
    日本もそんなとこあるけど

    • 拍を付けたり威勢を張るための“騙り”も多いんだけどね
      それこそ三国志の劉備の頃から出自はどれも怪しいのだからw

      いつだったか中国の上海にある復旦大学の研究チームが、
      家系図の調査をして曹操の子孫を名乗る人たちを集めたそうだけど
      そのうちDNA鑑定を行い、本当に曹操の子孫として確認されたのは
      258家系中たったの6家系だったとか(笑)

      ま、2000年以上たってる訳だし、騙りが増えるのも仕方ないかも知れないけれど
      嘘の家系を信じ込んでいる人たち(嘘吐きの子孫)は浮かぶ瀬が無いよね

      • 日本だと養子が家名を継ぐのも多いけどね。
        中国はどうなんだろうね?血筋は兎も角、家柄だけなら本当に子孫って例はあると思うけどね。
        (後は托卵とかさ…2000年もありゃね…。)

        • 曹操からして養子の子供だぞ

          • じゃ、DNA違ってても嘘吐きとは限らんな。

      • 曹操のDNAが有るのがすごい。
        今はそんなに古いものでも調べられるのが、もっとすごい。
        墓は本物だったんだ。

        • それも本当に科学的な手順を踏んでいるのかどうか・・・

          もともとは、20~30年くらい前に諸葛亮の子孫を名乗る「村」が「発見」された事に始まる
          で、政府とメディアが、「諸葛亮の子孫の村は、孔明の言いつけを守り道徳的に優れている」
          などとキャンペーンを貼った
          で、なんの変哲もない村が観光名所的なモノにもなったそうな

          そこから雨後の筍のように、三国志に出てくる登場人物の子孫を名乗る「集落」が誕生した
          龐(ホウ)会により一族郎党滅ぼされて子孫もいない筈の関羽の子孫まで含めてね
          ま、村おこしの一種でもあるし、
          日本にも、大名や旗本の織田家に繋がりがないのに信長の子孫を主張する元スケーターとか、
          旗本武田家と関係ないのに武田信玄の末裔を名乗るアイドルとかいるから、五月蠅くは言わんけど

          • 芸能人や有名人がやたら戦国武将などを先祖としてあげたが風潮はウザいよね
            果してどこまで信用できるかだし、だから何なの?とも言えるから

          • 織田さんは好きだけど、怪しい家系図を元に信長の子孫を名乗るのは止めてほしい。
            現役の試合の時に海外の解説でも紹介されてたし‥

    • 中国の名前って二文字と三文字とがあるけど、地域によるのん?

      • 二文字以上のほとんどは漢民族じゃないらしい
        満州国(女真族)皇帝の愛新覚羅とか

  5. 苗字で金メダルを取るわけじゃないけど、ほんと知らない苗字が多いのには驚きました。

    • 名字ランキング3位の高橋さんはバトミントン・4位の田中さんが体操の団体にいるけど、メダリストに1位の佐藤さん2位の鈴木さんはいないね。

      • かつては佐藤満 鈴木大地 鈴木桂治 など
        せやけど確率的には確かにヤバイ気がする・・・
        中国は李とかいっぱい居るのにな

  6. 諸葛とか夏候とか今の中国にはあまりおらんの?

  7. 百目鬼は確かに、中国人的にはスゲー不気味な名前に見えるのかもね。日本人的にも厨二過ぎてツッコミたくなるわ。(全国の百目鬼さん、すまぬ)

    • 名字に鬼が付く人って鬼のように仕事できそうで格好良い印象。

      • 鬼才とか、〇〇の鬼と言うように
        日本で『鬼』とは人の枠を超えた『力の象徴』でもあるからね

        かの手塚治虫大先生も漫画の神様なんて呼ばれているけれど
        氏の生前を知る人に言わせると『漫画の神と言うよりは、漫画の鬼』だったとか

        • 中国語の「鬼」は、不吉な幽霊のイメージだと聞いた。

    • 鬼頭とか最強だと思うわ。ご先祖様が悪党退治に尽力したらしいけど。

      • 変換ミスで亀頭になってるの見たことある

        • 不在時の伝言でメモに間違えて「亀頭さんへTELあり」と書いて
          ひどく怒られたことがある

          • さすがにそれはないだろ画数的に。
            確信犯だから怒られたんだ。

    • ちなみに大陸や東南アジア華僑地域の日本軍占領地では「大日本帝国」の看板やポスターに点を加えて「『犬』日本帝国」の落書きをするというのが一種のレジスタンス活動ではあったらしい。祖父に聞いた。なんかのらくろっぽいよな。犬日本帝国。
      中国的感覚ではより侮辱度が高いのかも知らん。日本人にはさほどでもないけど。「小日本」的な。

      • 腹が立つより犬版のなめ猫みたいなのを想像して萌えてしまうのが日本人

      • 犬日本帝国かわいい
        その頃はともかく、今じゃ犬日本も小日本も悪口としての効果ほとんどないなw

        • おまえのかーちゃんでべそレベルの行為ではある。

      • 何だそのラノベタイトルになりそうなもふもふした帝国。

  8. おんなじ苗字ばっかよりはいいんじゃないでしょうか

    • 日本人が中国で仕事すると、同姓が多い社会の面倒さを思い知る。
      通常日本では受付で「○○さん居られますか?」という質問で大半は通じる。
      大きな会社で同姓が多い場合でも「○○課の○○さん」ぐらい。
      中国だと小さな会社でも「王さん居ますか」とか「張さん居ますか」ではまず通じない。
      ほぼ100%「王さんじゃわからない」「王なに?フルネームは?」と聞き返される。
      日本の鈴木さんや田中さんが山ほど居る世界なのだ。

  9. 逆に日本で一文字の苗字の人は中国と関係あるのかな?

    • 日本の姓名で、渡来人由来の一文字姓名は案外少ない。
      ぱっと浮かぶのは秦、漢、吉、金氏などか。
      渡来人が日本に渡ると、時の政権に職を与えてもらったからか
      東漢とか東海とか西文とか二文字になるのが多い。

      あと気を付けないといけないのが、一文字でも普通に日本由来の
      姓名もあること。
      林とか金とか。
      金なんかはよく誤解されがちだな。
      このへんは近年入ってきた移民系のイメージがあるせいもあるが。

      • 伴という名前の人なら合ったことがある。
        伴俊作しか知らなかったから驚いた。

        • 伴氏はもとは建国の功臣大伴氏が、ある天皇の親王時代の名前と同じは畏れ多いと大の字を省略したもの。任那四郡の事件で有名な大伴金村、文化人大伴家持、大伴旅人、大友康平?などなどが有名。
          という流れと、平家が追い落とされたあと、「平・人」を組み替えて作った『伴』という字を名乗った系統がある。どちらにしても渡来系とはいえないな。
          どうしてもいいたいなら、天皇家や大和民族そのものも元はといえば大陸から来たはずだとかいうのと同じで、少しずれた話だね。

    • 乾さんはよく中国人と間違えられるって言ってたなあ

    • 清(せい) さんは中国の人かと思ったわ

  10. 猪股は中国いったらマジで注目されるぜ
    猪はアッチではブタってこともあるけど
    西遊記の猪八戒の影響もあるのかも

    • 逆に中国人だと名前がね。
      余り多くないみたいだけど、女性の名前に金玉さんとか居るし。

  11. 7
    それな
    決めた昔の役人?がキラキラネーム好きやったんやろ

  12. 日本は同姓同名って結構めずらしいから、ほんと悪い事出来ない
    凄くいい事だ

  13. 珍しい名字が嫌で、レストランなんかでは当り障りのない偽名を使う今日この頃。みなさんおげんきですか

    • 陽水さん?

      • 笑ったw

  14. ばりばりの庶民なのに皇という苗字がえるからなあ。風当たりの強い時代もあっただろうに。

  15. 古代の渡来人は一文字姓が多いですね。有名なのは秦氏で京都の太秦は秦氏に与えられた土地。

  16. >日本って本当にたくさんの名字があるよな

    中国、人口多いのに名字が少ないなんて不便じゃないのかな?

    • 日本だと同じ苗字が固まってる集落だと屋号で区別してるけど、あっちはどうなんだろ。

  17. >田んぼをやっていたら田中、山の上に住んでいたら山本、水辺だったら水沢、家の近くに松があったら松下とか

    それ言ったら、全員農業をやっている人は同じ苗字じゃないかw
    日本の場合は、地名が多いんだよ。そして、代々仕えた大名にもよる。
    近親相姦の韓国人と中国人とは違うわ。

    • 別に間違ってないだろ。実際安易なネーミングでかぶったから田中とかは多い苗字なんだし。
      ツッコミが的はずれ。

      • 17は論外として、別に日本人の苗字の由来だけが特別に変って訳でもないよ。
        外国人の名前も割と安易に作られてる場合が多い。

        http://matome.naver.jp/odai/2141515092114382701

        アメリカ人の名前の由来。ホワイトさんとかブラウンさんとか読むと安易すぎて泣けるw

        • 別に変とは言っとらんし、安易と言う言葉に含みは無い。ただの事実だ。
          別に泣く様な事じゃ無いと思うよ。シンプルで良いじゃん。

    • えー?
      御維新のとき、特に親戚でもないのに集落みんな同じ姓にしたとか
      普通にあるんですが・・・
      「なんか百姓(この百姓は農家でなくてあらゆる職業の意)みーんな家の名前つけなゃいかん
      世になったとからいいぞな?」
      てなノリで。

      • それかなり俗説。
        加賀藩のように上下の厳しい国の陸地に在所を持たない漁師などに多い傾向でね、そう言う集落もあったけど、大概は公認されてなかった先祖の名を名乗るのが普通。

        例えば出雲や毛野のような古い国に、中央の部族が鎮撫将軍の眷族としてついてきて、護衛のために土地をもらう。この時以降、中央の部民の名や頂いていた姓、貰った地名を苗字に持っていたんだよ。
        さらに鎌倉時代に赴任したり、戦国の興亡などで移動と帰農が行われたから更に複雑。

        うちの家など諏訪の一門が信玄さんに攻められて、信濃守護小笠原家のつてで中四国の国の守護職細川家の被官に。ようは落ち武者。
        んで毛利に主家がついて関ヶ原。主家は山口に行くけど、減封で貧乏になるからリストラ。しょうがないから帰農。いまや村がその時の家臣3家がほぼ占めるwwww。

        まーこの国はそれぞれの地域で、いろいろ事情があるんだよ。

        • このサイトはこういう話がポロッと出てくるのが好き。

        • それ信じた挙句、韓国人によってヤった場所の名前が名字wなんて悪意まみれの話が広まる
          ええ迷惑

          • 信じた挙げ句とそれ以降の文章が繋がらない。
            韓国人が下衆なのはそういう生き物だから仕方がないとしても
            17.2.1を根拠に下衆の勘繰りが発生するってのはおかしいだろ。
            根拠と結論が異次元で繋がる脳ミソしてるのか?
            韓国人みたいだなおまえ。

    • 農民が、名字に「田」をつけたものを選んだのは多い。
      ただ、「山本は、山のふもと」、からきだ名で、これも農民に多い。

      あと、東、西、南、北は、大体が分家。
      二文字で下が藤なら、藤原家の末裔。
      ~こういうのは専門書も出てて面白いよ。

  18. 高貴な家もそうでない家も地名を名字・苗字にする慣例があったんでしょ
    古事記とかに記されてる地名が未だに残ってるし、由来を聞くとふざけたもんいっぱいある
    本性に拘ってたら同じ血族ばかりになる、それはなんかキモイ

  19. なんだろう伊調って全然珍しい漢字って気がしないな~
    でも30人ぐらいしか居ないんだね、不思議だな

  20. 諸葛さんとか公孫さんとかはもう絶滅してんの?

  21. 四月一日で、つぼみ
    六月一日で、わたぬき

    調べだしたら、切りがないぞw

    • 四月一日の方がわたぬきじゃね?

      • 四月一日で、わたぬきは南の地方みたいです。

        俺が、知り合った珍しい名字は

        郷右近 ごううこん

        田結庄 たゆいのしょう

        牟田神東 むたかみひがし

        • わしサラリーマンだが
          「カメヤキ」 「クマノミドウ」って人から電話かかってきた事あるわ

          わし「か・・・かめやき・・・ですか」
          カメヤキさん「はいそうです」
          わし「か・め・や・き ですか」
          カメヤキさん「はいそうです」

          • 漢字でどのようにお書きすればよろしいでしょうかは言わなかったのか。
            そこが気になるのに。

        • 郷右近ってのがあるのか
          野左近なら知り合いに居るけど、対みたいだな

    • 知人に「熊埜御堂 くまのみどう」さんと「八月朔日 ほづみ」さんがいる

      友人知人の中で変わった名前は
      「華蔵閣 けぞうかく」
      「峯垣外 みねがいと」
      「礒飛 いそひ」
      「朽津 くちづ」
      「茶谷 ちゃたに」
      「惠濃 えのう」
      「御厨 みくりや」
      「是成 これなり」
      「三(暇の日を取った字)崎 みかざき」
      「旅河 たびかわ」
      「神細工 かみざいく」

  22. 俺はテレビ局から何度も出演依頼があったほどの珍名 おそらく日本で数件だろう
    自己紹介する度、名刺を渡す度、過去何万回も同じ説明をしてきた
    名前が変だから振られたこともある(幸いにも結婚出来たが)
    100万くらい払えは佐藤とかになれるなら喜んで払うわ

    • 改名自体は法的に可能なんじゃないの?

      • 改名は普通下の名前だけ
        万子さん(実例)とか生活に支障がある時のみ家裁に訴えれば変えてくれる
        日本はもっと柔軟になった方がいい
        もちろん純日本人の改名に関してだけな
        在日の簡単な通名はもっと制限すべき

    • 嫁さんの姓に入る手は使えなかったの?一番簡単だったと思うんだけど…。

      • 継がなきゃなんじゃね?

        • その手の事情なら結婚自体出来なそうだけど…。
          法的には単に二択で選ぶだけで継ぐとか何とか制約とか無いはず。

  23. 中国語では鬼頭ってどんな意味なんだろ
    日本で結構いるよね?鬼頭さんw

    • 本スレに、先祖が悪者退治のトップとか書いてあったよ

  24. 山本はアーチェリー銀だろ。
    トランポリンの田中はメダル確実って
    言われた年にケガしたんだっけか?
    あとバサロ泳法の鈴木も日本じゃ多い名字だぞ。

  25. 体操の田中姓は
    リオ五輪体操男子団体金メダリストの田中佑典がいるし
    オリジナル技タナカ(懸垂前振りひねり前方かかえ込み2回宙返り腕支持)を発表した田中光らがいる
    っていうか韓国のキム某みたい鈴木さん田中さんが日本の姓の圧倒的多数派ってわけじゃないんだけどな

  26. うちは漢字自体は普通に読めるけど、マンガやアニメでもいないだろうってくらいの
    すげー厨二くせえ苗字だ。説明の必要はないけど書類にサインすると
    よく「屋号やペンネームでなく本名でお願いします」って言われる。
    昔はいちいち皮肉たらたら言ってけど、今は諦めの境地。

    • 友人も「何かのヒロインみたいな名前」ってよく言われてた。
      キラキラでも奇抜でもなければ、読み間違いもあり得ない漢字しか使ってないけど
      フルネームだと出来過ぎってくらい爽やかで女性らしく響きも良くて風流な名前。
      さすがペンネ―ムには間違われなかったけど。

      私は名字も名前もありがちなんだけど、
      幼児の頃から名字は読み間違われ(そう読むと違う名字の読みになるので知らなければ間違うことがある)
      名前はもう一つの方の読み方をされ続けて諦めの境地。実の兄や夫までそっちで呼ぶ始末w

  27. >なんで日本では地名と名字が同じものが存在するの?坂田とか福田とか

    つまり中国人や朝鮮人には「姓」と「苗字」の違いが理解できないという事だな。
    そりゃ「創氏改名」がどういう制度か理解できない訳だ。

    • 無い概念は理解しにくいのは当たり前だろう?
      英語のbe動詞の理解や、xyの関数の文字を使う計算で悩むようなもので、異文化理解というのはそれがあるから面白いし、その前提がないと無理解が誤解を産んで、双方に悲惨な結果になる。

      • 無知の知か。
        ふと頭に浮かんだんだけど、中国人はこういうの好きそうなのに何故あいつらの言動には哲学がないの?
        教えてドラえもん。

  28. 犬を侮辱する文化が理解出来ない
    道端で糞してたら犬より劣るだろ

    • 日本にも犬を侮辱する文化はあるでしょう・・・
      「国家の犬」や「犬侍」という言い回しを聞いたことがありませんか。

  29. 超ありがちな藤の入る名字
    屋号を名字にしといてくれたらよかったのに
    そんな風に思っていた時期もありました

  30. 吉田も斎藤も山下も日本じゃ普通の苗字だがな。

  31. オレたぶん1位争いできるわ
    親戚しかおらんレベル

    • 私もウチの親族しかいない。
      使用漢字は西とか東とか木とか江とか川とか、
      そんな普通のを2つ使っただけの有りがちで読み難くもない名字。

    • そういう苗字さんの方々って地名からなんですか?
      それとも官職絡みや商売から?

      • 俺も親族しか同姓に会ったことがない珍姓だが、出自の地名だな。
        地名は今でも地図に載っている。

  32. 中国には日本の苗字のようなええ加減なものは存在しないからな
    あるのは「姓」とそこから分かれていった「氏」、これをかなり大事にする
    だから野放図に増えない

    • 同姓不婚とか異姓不養とかそういう思想もありましたからね。とっくに廃止された制度だけど、同姓不婚については今でも中国の田舎の年寄り辺りは気にする人も居るとか。

  33. 画数多くて名前書くのが面倒。氏名欄が小さいと字が潰れる。

  34. スーザンアントン子はアントン子が苗字なの?

  35. 禿さんを思い出した

  36. 土人と同じ文字体系使ってるとこういうとき困るよね
    お前らの国の意味に当てはめて他人の名前を勝手に笑うなよ

  37. 競泳平泳ぎの田中雅美とか居るやろ?
    山本も同時期のメダリストに居たやろ?確か近大で千葉すずの旦那。

  38. 忍たまって
    忍者の金玉って意味だろ

    • あいつらが急所に見えるか?

  39. リアル鬼ごっこが捗るね

  40. 日本でも丁寧選手とか許昕選手とかあと金正日の夫人とか時々ネタになってるよね

  41. 「いちょう」って聞いて「鴨脚」かと思っていた。

    イチョウの葉はカモの足に似ているから「鴨脚」ね。
    ちなみに中国由来。

    • 日本人なんで銀杏って文字しか浮かばねーわ。

    • 鴨脚(いちょう)さんは出雲系加茂・賀茂の神社の関係の京都の旧家だったはず。
      ここが中国系とは聞いたことがないな。陰陽寮と関わりがあったはずだから、唐時代に何らかの繋がりはあったのカモねwww

      でもそうなると1000年くらいたつし、計算上は日本の人口すべてに血縁は拡散してる。中国由来ということにあまり意味ないな。
      まさかイチョウを鴨脚樹と漢名で呼んだり、古代中国北部の燕の公孫氏と、イチョウのこれまた漢名の公孫樹から単純に中国由来とか、個人的着想で言ってたりしてないよね?
      人名は個人の名誉に関わるから軽く見たらだめだよ。

  42. たしか高校はアンガールズ田中と同じ。だいぶ歳離れてるけど。ホリプロは綾がほかにも二人いたから。

  43. そもそも中韓は苗字の種類が少ないからな
    同姓同名が多くて日本みたいに多種多様な苗字がない
    だから日本の苗字に興味を持ったのだろう
    漢字だから特にね

    • なぜ少ないのか?歴代の政権の政策で新しい姓が認められなかったというのもあるが、目新しい姓はゆかりの知れない蛮族、卑賤なものと扱われるのを避けたがら。
      あたらしく文明圏に参加したものたちは、中央の主要な姓を名乗りたがるのもの。自発・強制の違いはあるけどね。
      そうすると有能なものがでたとき中央に出て行きやすくなり、その一族の繁栄にもろに現れるからね。それはローマ時代ガリアにユリウス姓だらけになったり、中国の漢の祖劉邦の劉家を勝手に名乗る人が後代多かったり、朝鮮に中国の姓を大量導入したりね。その時代の人には合理的で逼迫した理由があったわけ。
      日本でも同じで平安時代、中央の名門とおそらく違う流れの地方名族出自の人が大学に入っていた例もざらにある。清和源氏でもないのに勝手に分家の苗字名乗って将軍になった例もあったけ。これも数の多い少ないは違うけど、意識としては同じだよね。

      • いえ、かの国では有力支配者のお名前にあやかって自分たちの苗字を変えてしまうのです(というか敗れた旧支配者の苗字を使っていたから巻き添えを恐れて変えた)
        だから「金」「李」「朴」で四割、「崔」「鄭」合わせた五大姓で人口の54%を占めてしまうのです
         
        そして恐ろしいことに現代でも日本の隣国の半島国家では「苗字も名前も生年月日も変え放題」なのです
        戸籍ロンダリングなのです。犯罪歴があると海外へ行けないから政府が認めているのです。コワイコワイ
        (だから指紋押捺が必要なのに、海外は指紋押捺必須なのに日本は再開されたと聞かない)

  44. 中国と韓国は先祖が同じだから同じ姓が多いね。

  45. 長年親族以外同姓に出会ったことがなく、家系の本出しませんかと声がかかったレベルの名字だったが、1度何かの事件の容疑者ってのが同じ名字のヤツで、散々報道されて有名になっちまった。

    もしかして遠い親戚だったのかなあ、珍しい名字ってこういうときイヤだなあと思ったわ

  46. 狼という苗字の奴が居る
    犬好きとしては羨ましい

  47. ここまで五郎丸なし

  48. チベットに行けば長い苗字がある
    あ、でも彼らはチベット人だから中国人じゃないか

    • 今現在人倫に反する方法で漢字一文字の名字に塗り替え中じゃないか。

  49. 同じ漢字で読みが違うのも困るよ。同級生にいて、出席をとるときまごつかせた。
    担任は、区別しずらかったのか3年間一緒だった。

  50. 本当、中国は犬養とか鬼子とか小日本とか悪口の才能が無いんじゃねーの?

  51. 珍しい名字は、たいてい漫画で知るなー

    百目鬼、四月一日、小鳥遊とか

    • Tips:
      「小鳥遊」は和歌山県那智勝浦町ではありふれた苗字である。

  52. 楠根というのは経理には向かないよね

  53. 榮倉奈々は日本に数世帯しかない超珍しい名字なのにお嫁にいってしまった
    まぁ相手の賀来もそこそこ珍しい名字なのだが

  54. 関係ないけど病院で順番を待っていたら「水田さーん」

    「水田まりさーん」・・・クスクス笑い声が聞こえ気の毒と思った。

  55. 田氏だと、いくつかの田氏が集まって紛らわしいので、第一種、第二種、第三種…、というふうにナンバリングしたり、
    葛氏はあまりにもたくさんいるのでまとめて諸葛氏とまとめられたり、結構中国も
    ざっくばらんで面白いよ。

    中国人の感覚を日本に落とすとすれば、国家がすなわち諸元の姓であると仮定するとわかりやすい。

  56. 日本は元々氏とは別に苗字を使ってたからね
    例えば藤原氏近衛家とか
    さらに分家が増えていくたびに苗字もどんどん増え傍流が増えていく
    特に中世以降は日本各地に派遣された地頭職に付いた武士たちが土着してその土地の名前を名乗るようになる
    >なんで日本では地名と名字が同じものが存在するの?
    土地の名前と同じ名字が多いのもそういう理由
    また主人や上位権力者から新たに名字を与えられたり、自分の意思で簡単に新しい名字を名乗る事も珍しくない
    苗字(名字)とは別に氏(これも後世創作されたケースが多い)という概念があったが故に、名字を簡単に変える(増やす)素地が生まれたのかもしれない

  57. 仕事で鱸さんに会ったことがある
    最初は電話で打ち合わせだったんで「鈴木さんですね」って軽く聞いてたら
    しつこく漢字を説明されたw
    毎回説明が必要だから仕事大変だろうなと思った

タイトルとURLをコピーしました