奈良のマックの中国語の表示の誤訳が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
奈良のマックの中国語の案内文がなんかすごいことになってる

[訳者注]
「我们的店是提供一个中国的菜单」はそのまま日本語に訳すと「私の店は一つの中国のメニューを提供をしていますです」となります。文法的にはムチャクチャな訳文で、本来は「本店提供中文菜单」とするべきなのでしょうが、中国人が注目しているのはそこではないようです
記事引用元: http://weibo.com/1709286740/E0WEd3jyx
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 陝西さん
日本人も「一つの中国」を知っているのか?台湾を裏切っていいのか? [26 Good]
(訳者注:「一つの中国」(一个中国)は、中国大陸、マカオ、香港、台湾は不可分の中華民族の国家「中国」でなければならないとする核心的利益およびそれに基づく政策的立場を表す言葉です。中国と台湾の両方が同じ言葉を用いて同様の主張を行っていますが、中国のみと国交を結ぶ国が大多数を占める現在、この言葉はそのまま中国の主張として認識されることが多いです)
■ 江蘇さん
Google翻訳 「俺のせいじゃねーぞ」 [21 Good]
■ 広州さん
台湾人激怒しない? [19 Good]
■ 湖南さん
これは誰かの心を傷つけちゃうかもね [14 Good]
■ 湖北さん
がんばれ日本人 [13 Good]
■ 湖南さん
一つの「中国のメニュー」を提供してるんだろ? [9 Good]
■ 福建さん
なんか可愛い [10 Good]
■ 北京さん
簡体字と繁体字のどちらを使っているかの方が重要だ [6 Good]
(訳者注:中華圏では漢字が使われていますが、中国大陸では簡略化された簡体字が、台湾、香港などその他の地域ではオリジナルの繁体字が使われています。このマックの表示では簡体字が使われています)
■ 中国さん
蔡英文はこの看板を見てどう思うだろうか [6 Good]
(訳者注:蔡英文は台湾民進党の主席であり、今年の5月より台湾の総統となりました。台湾初の女性総統です)
■ 台湾さん
鬼子はお金のために魂を売りやがったな
■ 江西さん
これはマズいんじゃないの?誰か教えてやれよ
■ 台湾さん
中国共産党が大喜び
■ 広州さん
なんかメタメタな翻訳だな。「中国」じゃなくて「中国語」だろ?
■ 重慶さん
台湾でも反日運動が始まるか?
■ 広東さん
Google翻訳が悪い
■ 四川さん
おい台湾人、これを見てみろ
■ 湖南さん
アルバニア決議に匹敵する出来事になるかもね
(訳者注:アルバニア決議・・・1971年10月25日に採択された第26回国際連合総会2758号決議のことです。この決議により中国の代表権が中華民国(台湾)から中華人民共和国へ引き継がれ、中華民国は国連を脱退しました。中国の「一つの中国」政策の最大の転機といえる出来事です。ちなみにこの決議案が採択された背景には、泥沼化していたベトナム戦争の終結のためにアメリカが中国の協力を必要としていたことが強く関係しているといわれています)
■ 広東さん
このマックの中国人アルバイトが仕込んだんじゃないの?わざと文法を間違えたりして、なかなか手の込んだ罠だな

81 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
なんだかチンプンカンプンだが、日本人は中国語が分からないんだから、偶然だろ
大騒ぎしてて馬鹿馬鹿しい
Link to this comment
中国人に、まともに伝わらなかったら意味ないだろ。
確認しない奈良のマックの虚栄と甘えだな。
Link to this comment
伝わらなくてもええやん
どうせ相手はチャ.ンコロ客なんだから
台湾問題と絡めて喜んで騒いでるチャ.ンコロがアホだと言ってるんだよ
読解力の無い馬鹿だな
Link to this comment
間違えてる店もアホだろ
間違えるということは適当に考えてるということだ
軽く扱われた台湾人は気分を害しても不思議じゃないわ
Link to this comment
伝わらなくていいなら訳文掲載するわけないだろ、馬鹿が。
何でも反論すりゃ良いってもんじゃねえだろ、低脳。
なんで店が訳を掲載したと思ってるんだw
Link to this comment
俺としては伝わらなくてもいいということだ
読解力がねえな
馬鹿だ
Link to this comment
>俺としては伝わらなくてもいいということだ
>読解力がねえな
読解力
Link to this comment
問題は台湾関係ないだろ
「中国語のメニューを用意しています」と伝わらなきゃ意味がない
特に中国人は、自分が思っていたサイズと違うと文句を言ったり金さえ払わずトンズラする奴がいるから
店のカメラに映る様にメニューを指差し確認したりしないとな
「メニューがわからなかった」なんて言い訳を与えたら思いツボ
Link to this comment
マジで中国語出来るひとにやってもらって全国のマックで統一した文章とかやらないのかね?
こんな大規模なフランチャイズ店なんだから何もかも統一すれば良いんだよ。
Link to this comment
写真の手前に写ってる新商品とかキャンペーンのポスターなんかは本社から送られてくる
それ以外の店舗毎に異なるようなのは各店舗で作成する
例えばアルバイト募集みたいなのは時給が店舗で異なるから統一できない
これを見ると奈良には海外からの観光客が多いんだろうね
普通の店舗では別に海外からの観光客を迎え入れるようなPOPを用意する必要がないから本社で作ろうって意見も出ないんだろ
Link to this comment
Google先生はぶっかけうどんもブリリアントな翻訳をするからなぁ。
Link to this comment
bukkakeはワールドワイド
Link to this comment
この報道のおかげで今日も腐海で幸せに
生きる事が出来て支那チャン幸せ
Link to this comment
大げさに取り上げて大騒ぎさせようとしているのはむしろこの手のサイト
ふーんって感じのスタンスでみよーぜ
Link to this comment
この手のいい加減な翻訳って話題に事欠かないが、仮にも大企業ならちゃんとしたとこに依頼しろよ。個人商店じゃないんだぞ。
Link to this comment
店の従業員がいい気になって自主制作したんだろ
俺って気が利くいい店員とか思ってさ
Link to this comment
こういうのは直営店なら店長かその上の人、フランチャイズならオーナーが作る
実際に文章を考えるのはその下の社員
Link to this comment
社員が指示したり許可が無ければバイトが勝手に作ったような物は掲示できない
新たになんらかのPOPを掲示する場合はマネージャー間で指示が出るから、無許可の物は誰かが気付いて撤去する
気付かないで放置すると店長やもっと上の人から社員マネージャーが怒られるからw
たまに見かける子供の絵を展示するようなのはバイトが作ってるかもしれないけど、そういうのは基本的に社員の指示があるからできる
Link to this comment
たかがマックの社員のくせに偉そうなコメするな。
Link to this comment
横やりだが、外から見ると上の人は説明してるだけで何も偉そうなこと言ってないぞ
逆に君が「俺が正義!」って感じで上から目線のおかしな人にしか見えん
Link to this comment
きっと中国人スパイの陰謀だ!
日本のマックが危ないぞ。
これからは全国のマックに自衛隊を常駐させようぜ。
Link to this comment
マジレスするとマックはユダヤ資本だから中共とはずぶずぶで、
言いなりにならない台湾の事を嫌っている。ソースはゴルゴ13。
Link to this comment
こんなので、カッとなって扇動されるのは中国と韓国のバカだけだよ
Link to this comment
中国は一つの国で、ミャンマーと台湾は違う国だって言ってるんだよ。
Link to this comment
奈良は左翼が多い
Link to this comment
奈良は反自民、反共産の特に支持政党はない無党派層が大半をしめる
でも、長いものには巻かれ利益を得ることは考える
Link to this comment
一つの中国は日本政府も認めてるからこそ台湾とは国交が無い
どうせ独立の気概も無ければ度胸も無い
日本は関係無いから阿呆どもの争いに巻き込むな
関わるならせめて核武装してからだ
Link to this comment
中国人の満足レベルが極限に低くて楽w
Link to this comment
アルバイトの中国人が間違いなく仕込んだなw
Link to this comment
マックでバイトしたことあるんか?
アルバイトにこんなもの書かせるわけないだろう。
Link to this comment
マック関係者ですか?
だったらこんなところでマジレスしてないで奈良店に連絡してあげようよw
Link to this comment
奈良のマックってだけじゃどこだかわからんしな
本社に連絡しても本社が把握してる内容じゃないし
まぁ文法的には間違ってるんだろうけど言いたい内容は伝わるだろうからいいんじゃね?
こんなのでも作るのに金はかかるんだし
Link to this comment
台湾先生は気概が有るからな、こんな事は気にしないのよ。
気概:困難にも屈しない強い意気。気骨。はり。
Link to this comment
おまえらの偽ブランドの日本語をまずなんとかしろよ^^;
Link to this comment
※10 同意
そもそも今の台湾は親中だしなあ
これで怒るのは筋違い
ネットでは勘違いしてるやつが多いが台湾は親日じゃない
領海侵犯も日本の領土の一部を自国だという主張もやってる
Link to this comment
台湾を単に親日だというのも間違った認識だが、逆に親中だというのも間違い。
そんなに簡単にどちらか言い切れるほど、政治も人心も単純ではない。
Link to this comment
何を持って親中だと言ってんだよ
前政権は現政権に比べて親中だとは言えても現政権は言えんだろ
Link to this comment
領土問題があっても敵対関係じゃないだろ
Link to this comment
※13
とりあえずトップが親中なのだが
Link to this comment
お前の頭は何年前で止まってんだよ
進歩しろやおっさん
Link to this comment
返信機能も使えないような人に進歩しろとか可哀想だよぅ
今ですらついていけてないのわかってるでしょ・・・
Link to this comment
一人くらいこの翻訳がネイティブにどう読解され得るのか確認する人いるやろ。
まったく得体の知れない言語でもないわけやし。
Link to this comment
まぁ日本人にとっては実感として一つの中国・一つの台湾なんだけどな。
台湾はそろそろ中華民国の名を捨てた方がいいと思うわ。
Link to this comment
とりあえず直したげて
Link to this comment
文中の「中国」とは中華民国のことです。
Link to this comment
シナが使えなくなってしまって不便だよね。
中国地方とも紛らわしいし、もうチャイナで良いじゃないかとw
Link to this comment
韓国だと大半が本気でホルホルするけど、中国の※読むと、ちゃんと誤訳とわかっていてからかっているのが多いなw
Link to this comment
これいったん英語にしてからその英文を中国語に機械翻訳した感じでない?日本語からだとyi-geなんて数詞出てこないだろ
Link to this comment
中国人の仕業に決まってるだろ
日本人が支那の政治的メッセージを発信する意味がない。しかもマックでw
Link to this comment
英語の訳も酷いんだけど
ハングルはわからんけど
全部機械翻訳なんかね
Link to this comment
アメリカはほんとロクな事してないな
Link to this comment
外国人向けの訳がおかしいのはお互い様
面白いの見つけたら笑い飛ばしてくれ
Link to this comment
簡体字で書いてあるだろ
そういう事だボケェ
Link to this comment
最近明らかにgoogle翻訳で中国語やら韓国語やら張り紙貼ってあるけど
誤訳も多いらしいし余計なことはしない方がいい。
どうしても貼りたいならちゃんとネイティブの人に間違ってないか確認しろ。
Link to this comment
なんで機械翻訳で済まそうとするんだ・・・
Link to this comment
何気に英語の文もおかしい件
Link to this comment
ひどい機械翻訳…ネイティブチェックしろよ
Link to this comment
「中国産のメニューありますアル」って書いとけば
Link to this comment
訳だけ見ると何が言いたいのか全然わからんのだけど
これ「中国語メニューあります」って言いたいんだよね?
Link to this comment
そうです
Link to this comment
そもそも中国語の表記がいらないw
Link to this comment
それは必要に応じてお店の人が決める事だからあんたの意見は関係ないわな
Link to this comment
こんないい加減だから意味と文法が違うとか言われて馬鹿にされるんだよ。
Engrishとか言われて馬鹿にされるのはうんざりだ。この中国語と一緒だよ。
Link to this comment
さすがアパートにマンションってつけて疑問に思わない国民性だよな
Link to this comment
てめぇにとってはいらないだろうが、中国人にとっては必要なの。
分かる?
Link to this comment
中国人出て行けって暗に言ってんだろ
Link to this comment
偶然、ある部分の訳が冗談の種になりやすい文章になっただけ。
話題になって冗談言ってるだけで、別に大騒ぎも、台湾絡めて喜んでもいない。
日本人を責めたり揚げ足取ってるわけでもない。
ただの誤訳だってこたあ誰だって分かる。
Link to this comment
くだらねえ
Link to this comment
そも支那語なんぞ載せなくていいだろ
Link to this comment
簡体字って本当に気持ち悪い。ハングルになりかけてるよ。
Link to this comment
おい、マクドナルド… 英語で十分だろ
知ったかぶりに書くから誤解を招くんだよ
ま、炎上ビジネスな故意なんだろうげどな
Link to this comment
韓国なんて一言も出ていないのに韓国のコメントする奴は病気か?
何かにつけては韓国を出したがるとか正直キモイ。
Link to this comment
おまえもな。
こちとら読み飛ばしてんのにおまえさんのコメントでかえって引っ掛っちまったわ。
馬鹿だねぇ。
Link to this comment
いますですってマザー2の土星さんみたいだな
関係ないが今マックで限定で出してる焦がし醤油JAPANはなかなかうまい
Link to this comment
うん、あれはなかなか旨い。
Link to this comment
Google翻訳 「俺のせいじゃねーぞ」
Excite翻訳 「Googleアホスwwwwwww」
Weblio 「おまえらまとめて消えてくれ」
Link to this comment
日本人は、誤訳の内容なんてどうでも良いが、とにかく
中国語のメニューを見て(正しく)注文しろと言いたい事が伝わってないのが問題なだけだろう
Link to this comment
「一个」が余計、「中国的」ではなく「中文」
うん、わざと仕込んだねこれは
Link to this comment
そーかなぁ
翻訳する前の日本語を「中国語のメニューあります」とせず「中国のメニューあります」という、
日本語によくある曖昧な表現のまま翻訳しちゃったせいで生まれた、如何にもありそうな間違いに
見えるけど
ただ確かに「一个」は謎。中国語学習歴1年目ぐらいの人がやりそうな間違いではあるが
Link to this comment
日本語中国語よりも英語中国語のほうが正確に訳せるよ。語順が似ているからね。
Link to this comment
アルバニア語の教本なんて存在するのか…。