「日本の新幹線のお弁当と中国の高速鉄道の食事を比べてみた」という写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
中国の高速鉄道の1等車で無償で提供される弁当と、日本の新幹線の駅弁を比べてみた

記事引用元: http://www.weibo.com/1496863563/DDIUBCw19
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 山東さん
中国の駅弁の賞味期限は90日。日本の駅弁にはとても真似できまい。わはははは [24 Good]
■ 北京さん
エサと食事 [31 Good]
■ 在日中国さん
日本のはお金を別に払って買うんだよ [17 Good]
■ 北京さん
日本のお弁当は細部までこだわっていて清潔そう [11 Good]
■ 上海さん
中国の方は料金込みだけど、このお弁当自体はいくら位なんだろう [9 Good]
■ 中国さん
この比較には全く意味はない。中国の高速鉄道に乗る限り、俺たちが食べられるのは上の方だけだ [6 Good]
■ 深センさん
上の方が量が多そうだけど、下の方が美味しそうだから俺は下を選ぶ [6 Good]
■ 江蘇さん
上は料金込みで無料で提供され、下は別売するという違いがあるにしても、なんでこんなに違うんだろう
■ 山東さん
上も悪くはないと思う。でも私は下だな
■ アメリカ在住さん
得体の知れない物体がたくさん入ってそう
■ 上海さん
これが市場経済の力
■ 山東さん
これこそが中国
■ オーストラリア在住さん
外国の食事のほうが見た目は美しいけど、味は中国のほうが上
■ 上海さん
中国の高速鉄道に乗るときはカップラーメンの持ち込みが必須。さもないと40元(約650円)もする豚のエサを買う羽目になる
■ 浙江さん
1等車には乗ったことないからわからないけど、普通車でも上の弁当は35元(約600円)で売ってる。確かに高くてマズいけど、そういうものだと思えば問題ない
■ 陝西さん
だから日本と比べるなとあれほど・・こんな比較は誰も得しない。無駄に中国人が傷つくだけだ。二度とこんな投稿をしないように

102 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国のご飯が見るからにまずそう。
Link to this comment
生米に見えるよな…炊いてあるんだろうか。
Link to this comment
水分少なくてボソボソしてるようにしか見えない
Link to this comment
これ
Link to this comment
■ 山東さん
中国の駅弁の賞味期限は90日。日本の駅弁にはとても真似できまい。わはははは [24 Good]
山東さんが男前過ぎる。
Link to this comment
料金コミなら無償でも無料でもないのでは…
Link to this comment
それな。
Link to this comment
弁当要らないから切符代安くしてほしいな。
Link to this comment
それな
Link to this comment
こういう所をパクらないのは何故なんだろう?
Link to this comment
×パクらない
○パクれない
でしょ?
Link to this comment
パクってあのレベルなんじゃないか?
Link to this comment
もうからないからさw
Link to this comment
写真で見るだけで米が不味そうだよね
なんなんだ
Link to this comment
なんか、タイ米を日本米と同じように炊いた失敗例みたいに見えるな
Link to this comment
長粒米は粘度が低いから冷めるとあんな感じでパッサパサになる上
独特の臭いもして余計不味くなる
Link to this comment
冷めた食事を嫌う文化では冷めても美味しい米を作るという発想がないのかな…
Link to this comment
なんで灰色なんだろうなあ?
Link to this comment
この中国のご飯の炊き方は知らないけど
圧力鍋なんかでご飯を炊くと
高温になりすぎてでんぷんが灰色に変色する事があるよ
まぁ、中国のは元々こういう色をした品種かもしれないけど
Link to this comment
おそらく硬水で炊いてるからでは
硬水の硬度にもよるけどカルシウムのせいでパッサパサ&色が出る
Link to this comment
中国の高速鉄道は料金の中に弁当代が含まれているのか。
日本でもグリーン車で弁当付きにしたら人気でそう。
Link to this comment
グランクラスには軽食がつくよ
Link to this comment
ぐらん?地域限定ですね?
東北、北海道、北陸。 もしかしたら、将来、上越も かしら?
Link to this comment
ウチのネコ: ファッ
Link to this comment
確かにあれじゃあネコも後ろ足で蹴っ飛ばすわなあ
Link to this comment
「余計な無駄を、とことん排除したらこうなる!」的な弁当w
ご飯に胡麻かけたり、漬物や梅干し的な添え物だけでも印象変わるだろうにw
Link to this comment
>■ 山東さん
>中国の駅弁の賞味期限は90日。日本の駅弁にはとても真似できまい。わはははは [24 Good]
oh…
Link to this comment
私は生粋の日本人だけど
お弁当の起源はお朴当と言って我が韓国なんだから
日本は韓国に対してお弁当製作料を即刻支払わねばなりません
Link to this comment
あっちこっちでやってるけど、飽きねーか?
Link to this comment
「生粋の日本人だけど『我が』韓国」っていうネタもう飽きたから次は新作ネタ持ってこい
Link to this comment
それな(笑)
Link to this comment
その肉何の肉~?もしかして・・・
Link to this comment
※9
お朴当www
マジで言ってそう
Link to this comment
なんか中華米って、写真に撮るとどれも微妙に黄色がかってたり灰色がかってたりで、マズそうなんよね
微妙にマットな質感なんも不気味
保温ジャーで三日くらい放置されてたご飯がこんな感じよね
Link to this comment
同じ具材でチャーハンにした方がまだ良さげ
Link to this comment
不味いチャーハン出したら暴動が起こるんじゃね?
Link to this comment
中華粽ならっ!美味しくできるんじゃないんですかっ!?
Link to this comment
中華料理自体は素晴らしい筈なんだけれど、しょぼいな~
運賃込みの弁当とはいえな~
Link to this comment
中華料理は油を多用するから冷めると不味いものばかりだからね。
冷めても美味しい白米の品種は、日本の弁当文化があってこそ生み出されたものだし。
調理してから数時間後に食べる常温携行食─BENTOはそのまま英語になってるように
日本独特の食文化で、当然弁当を美味しくいただくノウハウも他国よりも長じている。
Link to this comment
記録にあるだけでも、伊勢神宮まで行ったとか、京都まで行ったとか、四国48めぐり、など有りますが、その時に「持ち運べる食品を購入してる」ので、
大雑把500年くらいには何かしらの「携帯・即席」食品や「お弁当」が有ったのでしょうね。
Link to this comment
どっかのサイト(たしか違うネタで)でもカップラーメン持っていく的なコメント見たんだけど
中国の列車にはお湯のサービスがあるのか?
Link to this comment
列車に給湯器がついている
Link to this comment
中国の収入で600円ってめちゃ高くねーか
それであの内容
Link to this comment
ザーサイ、空芯菜、牛肉の時雨煮?
Link to this comment
中国は主食が米じゃないから、弁当にはあんま向かないかもね。主食はマントウか麺だから
Link to this comment
そんなことありませんよ。
コメが主食でない地域はコメができなかった地域。
このような弁当の時は、腹に入れば良しとして、お湯をかけてザバザバ食べるんですよ。
Link to this comment
90日って添加物すごそうだな。
中国人は加減ってものを知らないからな。
ムチャクチャ薬品入ってそうで、味とかじゃなく食べたくない。
Link to this comment
たしかにエサっていいたくなるね
白米もなんかおいしくなさそうっておかしいよ
Link to this comment
美味しそうとか不味そうとかクオリティ以前に中国のは食べれるの?つまり安全なのかと問いたい www
Link to this comment
カップイン麺持ち込みって・・・まさか電車の中で喰うのかよ
Link to this comment
カップインが妙にツボにwww
Link to this comment
>■ 山東さん
>
>中国の駅弁の賞味期限は90日。日本の駅弁にはとても真似できまい。わはははは
こりゃ負けたわ。
とても太刀打ちできんわ。
90倍くらい負けたわ。
Link to this comment
本場の中華は大してうまくない、汚いし
日本人が好きな中華は、日本人が改良した中華
Link to this comment
精密には
「台湾に行った中国人の飲食物」を見た台湾人たちが
台湾で作っている農作物や薬草などで「見た目だけは似てる別物」を作って日本に持ち込み
その台湾から来たものを、魔改造してる。
Link to this comment
日本の水で戻すアルファ米よりまずそうだな・・・
っていうか昨今のアルファ米のレベルが上がりすぎて美味くなってるんだよな
Link to this comment
昔から思ってたんだけど、崎陽軒のシウマイ弁当て中国人からの評価はどうなんだろうね?
Link to this comment
俺たちから見たらあれこそが中華弁当だよなぁ。
Link to this comment
「たしか干しアンズも入っていたなあ」
Link to this comment
あれは「台湾人」が考案したお弁当を、「日本式」に変えたもので
中国のとは次元が違う(=中国の料理ではない。台湾風に大幅に劣化している)らしい。
Link to this comment
>中国の高速鉄道に乗るときはカップラーメンの持ち込みが必須。
車内の匂いが壮絶そうだな
ホント、他人に気遣いの無い連中だ
Link to this comment
>■ オーストラリア在住さん
外国の食事のほうが見た目は美しいけど、味は中国のほうが上
—————————————-
その手の反発は韓国人もよく言ってるよね。
やれ塩辛いとか、やれ量が少ないとかね
本当に特定アジアは親子みたいにそっくりだ。
負け犬の遠吠えみたいな真似を繰り返して
情けなくて空しくならないのかなぁ
あぁ、誇りがないから恥もないのかw
Link to this comment
向上心の欠如が問題なんだな~
Link to this comment
でも、微妙に中国人の※の方が自虐もおおらかな気がする。
Link to this comment
向上心とお笑いのセンスは別物だからな。
Link to this comment
中国の米は流通過程で冷蔵保管とか全く考えてないから、
黄色くなってるとか虫(卵)が沸いてるとかごく普通。
向こうのイオンなんかに行かないと日本の品質の米は手に入らない。
Link to this comment
弁当を無理矢理真似てこのザマだったら
蒸し器に入れた肉まんとか餃子を車内で売り歩いた方がなんぼかマシなのでは…
Link to this comment
そういうのはもっと信用できない
Link to this comment
タダなら仕方ないんじゃね?
日本には駅弁文化というものがあって一つの楽しみになってるし。
Link to this comment
旅で得体の知れない喰い物ほど恐ろしい物はない
下痢ったらどうすんのよ
Link to this comment
ウォシュレットないし、紙はごわごわ、さあどうする。
Link to this comment
正露丸に頑張ってもらうしかないな。
Link to this comment
海外の食べ物は不安・・・ということで出張先の南米で持参したカップラーメン食べた知人が不衛生な湯が原因で下痢しました
Link to this comment
日本の弁当に赤と黄色の韓国産パプリカが入っているだけで購買意欲ゼロ。
Link to this comment
中国のは毒(大量の添加物)入りなのでエサ以下
Link to this comment
別になあ 国は嫌いだけど、文化は好きというか一定の尊敬はしてるのにな。もっとこう 中国自身がマトモな国であれば脅威でも何でもないのになあ。 中国人でもいい人とかはいっぱいいるだろうに。共産党が倒れて分裂したほうが中国人のためになりそうなのに。
Link to this comment
おかずよりもご飯がとてつもなくマズそうで(実際絶対不味いと思う)
それだけで一口も食べたいと思えない
で、高速鉄道はともかく中国って今でも走ってる電車の窓から食べ終わった弁当箱とかゴミを投げ捨てちゃうのかな?
Link to this comment
ていうか無償提供なんてしないで、いくつかの企業で競わせればいいのに。
いくつかの自治政府またがって走ってるんでしょ?チャンスだと思うんだけどなあ。
うまくいけば給食とかにも波及できるし。
こういうのは見栄っぱりの国民性をうまく使うべきだと思うがなあ。
Link to this comment
あ、これ食べたことある。
暖かい状態で売りに来るけど、ご飯が古古米を冷凍して、温めたような味がして正直不味い。
そして驚きの賞味期限90日!と、異物混入…
中国人が買ってない理由が分かった。
Link to this comment
台湾鉄道の200円そこらの一番安い駅弁でもこれよりはるかに美味そうなのに
Link to this comment
上海に駐在してた人が、まともな食事は一食2000円かかるって言ってたから
中国人でも新幹線に乗れるような層なら600円の弁当は酷いんだろう
Link to this comment
中国へ行くたびに腹壊すんだよ。
多分マークされててアフラトキシンとか混入されてるんだろうなあ。
Link to this comment
中国のせいで、たぶん一生知る事のなかったはずの
「メタミホドス」 という単語がインプットされてしまったのであった。!
Link to this comment
あえてなんで日本と比べるよ?生きるのがつらくなるだろうに。
Link to this comment
>>1等車には乗ったことないからわからないけど、普通車でも上の弁当は35元(約600円)で売ってる。確かに高くてマズいけど、そういうものだと思えば問題ない
思えばいいんだwww
Link to this comment
日本の新幹線と比べると料金自体が全然違うからな
東京~新大阪間がグリーン車利用で19000円ぐらいなのに対して
同じぐらいの距離で1等車が5000円ぐらいだろ
Link to this comment
北朝鮮に捕まった時に出された飯のがまだ良かったぞマジで…
Link to this comment
あらゆる物を日本と比較するのは悪意にしか思えない
いい加減大人に成ろうよ
Link to this comment
これは酷い・・豚飯という言葉がピッタリだなw
日本の刑務所でさえももっとマシな飯出すだろ
Link to this comment
イギリスでも1等車に2時間半くらい乗ったらお食事出てきたわ
日本もグリーン車に出していいんじゃない?
まぁ駅弁文化が浸透してしまっているが
Link to this comment
旅を楽しむ歴史の差です
Link to this comment
おかずの見た目はともかく、ご飯が不味そうなんだよなぁ
Link to this comment
下水油で入念に加熱してますので「モウマンタイ!」
Link to this comment
やっぱし中国とは感覚が違うんだね(*^^*)v
Link to this comment
中国のは一等客室の無料の弁当なんだから、日本のもグランクラスの無料の軽食とかにして比較してあげて
Link to this comment
いくら無料でも日本人なら誰も食わなそう
災害時だってこの見た目はNGだろう
日本の刑務所に入ってる人だってもっといいもの食ってるのに中国人が可哀想になった
Link to this comment
中国の画像を見ると、弁当全体が一体式にパックされてたようだな。
たぶん「佐藤のごはん」みたいな状態で長期保管して、食べる時に湯煎するかチンしてるんだろう。
……非常食か!
Link to this comment
中国人は冷めた飯は腹をこわすから食わんと聞いたが?
Link to this comment
中国の米飯は北部を中心に
どんどん南下するように日本と同じ短粒種が増えてるんだけど、
北部は小麦主体の雑穀文化圏でもあるから
米が主食って意識は無く、炊飯も好い加減。
だから米飯も不味い。
そもそも精米なのに日本に比べると
小さなゴミや割れ米や糠が多くて汚れている。
Link to this comment
支那の弁当の米、うすい紫色に色が付いてる様に見えるんだけど
Link to this comment
でも中国に行ったらマズイ弁当食べたほうがネタになるからいいわ
Link to this comment
ネタのために体を張るやつっているよな。
Link to this comment
>■ 浙江さん
> 1等車には乗ったことないからわからないけど、普通車でも上の弁当は35元(約600円)で売ってる。
>確かに高くてマズいけど、そういうものだと思えば問題ない