日本のファンタCM先生シリーズが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
昔の日本のCMを見てみよう
記事引用元: http://weibo.com/1266709574/DBTg9D8SQ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 中国さん
中国のドラマより面白い!中国でもこういうCMないかな [2630 Good]
■ 浙江さん
子供のころ日本にいたけど、確かにこのCMやってたよ。DJ先生とツッパリ先生が大好きだった。懐かしいなぁ [1562 Good]
■ ニュージーランド在住さん
面白い!綺麗な女優さんが商品の説明をするだけの中国のCMはもう飽きた [1645 Good]
■ 天津さん
日本のCMって面白いよな。感心する [1491 Good]
■ 山東さん
3年E組は殺せんせー? [977 Good]
■ 広州さん
楽しすぎる [660 Good]
■ 江蘇さん
ファンタ飲みたくなった [596 Good]
■ 河南さん
んー、よくわからない [568 Good]
■ 重慶さん
どんな味なんだろう [412 Good]
■ 安徽さん
このネタでコメディ映画が1本できそうだよな [366 Good]
■ 黒龍江さん
やっぱり3年B組は無いんだね [372 Good]
■ 遼寧さん
こんなクラスやだ!! [387 Good]
■ 河南さん
30年前のファンタってこんなにたくさんの味があったんだな [301 Good]
■ 四川さん
面白すぎる!こいつら病気だろ [237 Good]
■ 北京さん
3回見ちゃった [192 Good]
■ 広東さん
日本がまだまだバブル真っ盛りの頃かな [178 Good]
■ 福建さん
牛乳のCMも良かったけど、これもいいね [174 Good]
(訳者注:おそらくこちらです)
■ シンガポールさん
このCMの中毒性はかなりヤバイ。将軍先生!家来にしてください!! [119 Good]

34 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本って!!面白すぎ 爆笑
や~い、日本に生まれなくて悲しいだろう。
Link to this comment
グレープフルーツ再販して欲しいな。
あとピーチも…
Link to this comment
将軍先生初めて見た。
結構いいw
Link to this comment
透明先生と、カニ先生(?)は初めて見たわ
透明先生は教え子に告白とか、今だとアウトな気がする・・・
Link to this comment
ドラゴン先生好きだったわw
Link to this comment
ロスタイムというあたりに時代を感じる
Link to this comment
あー、今はアディショナルタイムて言うんだっけ?
ロスタイムも響きが好きなんだがなぁ
Link to this comment
ゴールデンゴールwww
Link to this comment
今の白犬や三太郎より余程面白い
Link to this comment
なつかしい
バブルって、本当にあのバブル時代のことを言っているわけではないよね・・?
三太郎はすきだけど、ソフトバンクはもうマンネリ化してきてるな
Link to this comment
三太郎もソフトバンクも同じ製作チーム
あと「牛乳に相談だ」や「東京ガスパッチョ」も
Link to this comment
https://www.youtube.com/watch?v=0LzwxBzcQIM
中国のCMの方が面白いんだよなあ
Link to this comment
信長も始めて黒人見た時は洗ってみたんだよなw
Link to this comment
これもいつものごとくパクリなんだが
https://www.youtube.com/watch?v=q-NOoJv7XoE
Link to this comment
このシリーズは2002~2004年のCMだから14年前だね
2008年にも再放送されているけど
Link to this comment
透明とエビは、ちょっと期間が空いてるのかな?
あんまり面白くない・・・
Link to this comment
全部初めてみたんだがwww
Link to this comment
俺も。
Link to this comment
昼メロ先生、みんなのシンクロした首の動きがイイw
Link to this comment
透明先生は初見だった。
Link to this comment
このCMシリーズは確か2002年頃のはず。
だからあの校長の役、2002年W杯で有名になったコッリーナ審判に似せてるんだろうなw
俺、好きなCMをコレクションしてたからよく分かるんだよね。この頃を境にCMがつまらなくたっていった。
BOSSのCMとかポツポツと面白いのも出たんだけど、数が圧倒的に減ったわ。
ちょっと感動するようなドラマ仕立てのCMもほとんど見かけない。
なんていうか感情を揺さぶられるようなCMがないんだよね。
Link to this comment
「なんか連続ドラマになってるCMとかあったな、好きだったけど最後どうなったんだアレ?」
と思ってググったら1990年だったわ・・・ちな、NTT「100年目の電話生活」
初めて全部見たわ・・時代の流れに驚愕する。CMに出てくる世界と今の世界の隔世感がスゴイ。笑えてくるレベル。
Link to this comment
ファンタはアップル一択だろ
Link to this comment
燃焼系のCMが好きだった
アレも10年ぐらい前だよね?
Link to this comment
昔のcmやバラエティはほんと創意工夫に溢れてた
アニメも映画もドラマもだが
どうして今みたいな惰性作品ばっかになったのか
Link to this comment
このシリーズ最高だなw
Link to this comment
こんなクソみたいなCMなんかより80年代の香港映画のほうが百億万兆倍面白いから
Link to this comment
透明先生マッパに眼鏡とネクタイなのか…
Link to this comment
帽子をつけたら、透明先生の制服だからね。
Link to this comment
昼メロ先生の本を叩きつける→机を蹴る、のコンビネーション最高w
でも、もう昼メロもなくなったから10年後「どういうこと?」ってなるんだろうな
Link to this comment
ソフトバンクとジョージアのCMも面白かった
昔はね
Link to this comment
久しぶりに、かなり笑った
面白いなぁ~~~
Link to this comment
バブルてこのCMはそんな前じゃねーよw
中国人ども
Link to this comment
俺ちょうどそのころ、世界中飛び回っていたから見てないわこれ。