静岡県知事「中国と協力して茶文化を文化遺産に申請したい」 中国人「悪くないねぇ」「あいつらには絶対に教えるな」

 
静岡県知事が「中国と協力して茶文化を文化遺産に申請したい」と発言したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16051802

 
[記事]
中国は世界で最も古くからお茶を栽培し、飲用してきた国。茶葉は各国に伝わり、各種、趣が異なるそれぞれの茶文化を形成してきた。5月13日から15日まで、世界お茶まつり2016・春の祭典が静岡県で開催され、その席で静岡県の川勝平太知事は中国と協力して世界各国に茶文化を広めていきたいと挨拶した。国際在線が伝えた。
 
南米ミュージシャンによるゆったりとしたハープの独奏により幕開けした世界お茶まつり2016・春の祭典。日本のソプラノ歌手・西尾舞衣子が歌う茶摘みの歌と茶道のパフォーマンスから漂ってくるお茶の香りに、人々は開幕式がまるで茶畑の中で行われているような錯覚に襲われた。
 
開幕式では徳川幕府をひらいた徳川家康の子孫で、徳川宗家第十八代当主・徳川恒孝氏が当イベントの実行委員会会長として、「今回の祭典の成功を願うと共に、日本国内や海外の人々に向けて、お茶の魅力を紹介したい。世界規模でより多くの人にお茶を楽しんでもらいたい」と開幕式の挨拶を述べた。
 
今回のイベントが行われる静岡県はお茶の都として知られている。川勝平太知事は「中日両国の茶文化にはそれぞれ長所があるので、中国のお茶の都である杭州と協力して、文化遺産に申請したい。飲み物と食べ物は一緒になって一つの文化を形成している。中日両国も争うのではなく、互いに協力すべきだ。杭州は中国のお茶の都で、静岡もまた日本のお茶の都であるので、共に手をとりあって、茶文化の文化遺産申請を進めていきたい。日本茶も中国から伝来しているので、中国には非常に感謝している。だからこそ、もし協力して申請できるのであれば、これに勝るものは無い」と語った。
 
川勝知事はさらに「杭州の龍井茶は大変すばらしい。しかし同じ緑茶でも静岡産のお茶は味も異なれば飲み方も異なる。だからアメリカ人やヨーロッパ人に飲んでもらってその違いは何なのか知ってほしい。特にドイツ人は特に緑茶が好きだと聞いている。中華料理には龍井茶や阿里山の高山茶を、和食には静岡茶を組み合わせるのがベストだろう。中国と共にお茶と茶文化を全世界に広めていきたい」と語った。
 
記事引用元: http://j.people.com.cn/n3/2016/0517/c94473-9058832-2.html
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news_guoji2_bbs/BN42F15D0001121M.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 浙江さん
 
自分たちでは申請しようとせず、他国が申請しようとしたら自国も申請しろと言い、他国から一緒に申請しようと言われたらそれはそれで文句を言う。お前ら一体何なのよ [1503 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
古代中国は剣術を日本に伝えた。現在剣道を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
古代中国はお茶を日本に伝えた。現在茶道を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
古代中国は仏教を日本に伝えた。現在仏教を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
 
しかし日本は剃髪や纏足などは学ばなかった。中華文明のいいところだけを集めたのが日本だと言える
 
[1236 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
棒子よりもかなりよいね [418 Good]
 
(訳者注: 棒子・・・韓国人を差す蔑称です)
 
 
 
■ 中国さん
 
お茶は中国のもの [415 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   だから一緒に申請しようと言ってくれてるんだろ。棒子だったら起源を主張して勝手に申請してるぞ [154 Good]
 
 
   ■ 韓国在住さん
 
   日本はお茶の起源が中国だと認めてるんだよ。だからこういう話になっている。韓国はひどいぞ。漢方医のことを「韓医」って呼んでるからな [77 Good]
 
 
   ■ 吉林さん
 
   日本の茶道は中国のとは全く別物なんだけどね [8 Good]
 
 
   ■ 広西さん
 
   古代中国のお茶文化は現在の赤い中国とも全く関係ない。日本は中国のメンツを立ててくれたんだよ。ありがたいじゃないか [12 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日中の共同作業か。悪くないねぇ [393 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
お茶文化が世界に広まるならそれていいじゃん。日本はお茶文化の発展と伝搬に大きく貢献している。中国が起源だからといって、永遠にお茶が中国のものであるわけでもない [379 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
最近は出国するたびにお茶を買って帰ってくる。最近は中国ではいいお茶が手に入らない [221 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   よぅ外国かぶれ [7 Good]
 
 
 
■ シンガポールさん
 
お茶の起源である中国とお茶文化を今まで保存してきた日本が一緒に申請するのか。これは素晴らしい!数十年しかお茶を飲んでなさそうな棒子なんかに申請されてたまるか [146 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
今の中国にお茶文化を申請する資格はない。理由を知りたければ近くの老人に聞いてみな
 
 
   ■ 北京さん
 
   近くに老人がいないんだけど。教えておじいちゃん
 
 
   ■ 上海さん
 
   文革の時代に茶文化は資本主義的行為として弾圧されたんだよ [5 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
この話には絶対に棒子を混ぜてはいけない。全て持っていかれる。日本も中国も気をつけろ [16 Good]
 
 
 

コメント

  1. 中国式(?)の聞香杯使ったりするお茶の作法は、使う道具もかわいくて好き

    • あのちっちゃなおままごとみたいな茶器は可愛いよな。
      中国の茶道はどちらかというとイギリスの茶会に近いサロン文化みたいなものだし
      日本の茶道は本質を問い詰めていく修行みたいなもんだから違う部分も多いけど
      中国から薬としてお茶が渡ってきたことは日本人ならみな知っていることだしな。

      • 中国は茶藝、お茶をすべてを味わい尽くす
        日本は茶道、お茶を供する物のあるじとして客をもてなす
        英国は茶会、お茶を潤滑油として社交を促す

        似ているがまったく哲学が違う

        • 中国の闘茶は?

        • >英国は茶会、お茶を潤滑油として社交を促す


          ぜんぜん違う

          • どう違うのかご説明をよろしく。
            煽ってるんじゃなく純粋に興味あり。

      • 煎茶道というのがあるが、これはほぼ中国式と言っても良い。

        • 日本の煎茶道の源流は結局中国ではなく売茶翁だからね。
          黄檗ということでつながりがあるというだけで現代日本の煎茶道に中国の色合いはほとんどない。

          • 売茶翁がやってたのは中国式だと思うんだがね。全く翁が創始したとは思えない。

          • 「売茶翁」てそのうちコカ・コーラからペットボトルで出そうな名前だな

    • 茶器かわいいよね。全体的にコロコロ丸っこいのがまた良い
      お湯を注いだら花が咲いたりってのも他にはないよねしかも色んな種類の花があるし
      日本といえば緑茶抹茶だけど共同申請するとしたらどういう形で申請するんだろ

  2. 意外と好意的なんだな

    • 面子を建ててるからね。
      それに文化の窃盗に関して、どこぞの韓国への警戒も共有してるし

    • そういう主旨の記事とまとめだからね
      そんな感じのコメントを拾って翻訳してるから

      • ていうかそういう趣旨のコメントが多い翻訳元を使ってるから
        反日バリバリのソースを翻訳したとこがお好きならそちらへどうぞ

        • 何ひとりで勝手にキレてんの?気持ち悪い

          • Goodの数が多い順に並んでるから翻訳元見てきなよ
            時間が経過してるから多少順番は変わってるけどそんなに違いは無いよ
            管理人さんが意図的に日本に好意的なレスだけ抜粋してるんじゃないよ

            で、それが不本意で反日コメントが見たいならここは向かないよって忠告なんだから素直に聞いたら?

            無知なのは仕方ないけど事実を指摘されて逆切れの余り気持ち悪いとか吐き捨てるのは恥の上塗りだよ

          • ヨコだけど
            特殊な一部の中国人の反応だけ翻訳することを白けた目で見て批判するというスタイルも理解できる
            聞くかどうかは管理人さんのかってだし、サイト批判も読者の勝手だし、批判に批判するのも勝手だもんね
            みんな好きなようにすればいい

        • お前まじキモイな
          馬鹿は自分じゃ気づかないんだろう

  3. 中国伝統の茶文化は、文革から逃れた台湾には残ってるだろ。

    • 台湾の茶芸は日本の茶道を取り入れたもんだよ。

  4. 韓国への警戒感に笑うw
    そして共感する(真顔

    •     /~~/
          /  /     パカッ
         / ∩∧_,,∧
         / .|
         // |   ヽ/
        ” ̄ ̄ ̄”∪

      • 出てくるんじゃねぇっ!

        • 宗主国様に埋めてもらうのが一番なんじゃね。

      • シンガポールへのgoodボタンはどこにあるんだ?

        • 翻訳元で探してみてくれw

  5. 日本の剣術が中国から伝わってきたとは初めて知った 勉強になったな

    • まったく別物だと思うんだがなぁ。
      神社や寺の礎に奉納されている刀は中国の刀に似ているとは思うんだけどあれ宝飾品みたいなもんだろ。
      中国の飛んだり跳ねたりする剣術は冗談だとしても
      叩き潰すような使用方法は日本の剣術と繋がっているところが見えない。
      刀の形に使い方が現れるものだしなぁ。

      • 実際その通りで中国の剣術と言うのは
        片手用の直剣を用いて飛び跳ねるアレです。
        反りのある太刀(両手用)を基本としする
        日本の剣術とは明らかに別物ですわ

        一方で、最近は韓国人が日本刀(と言うか竹刀)と
        中国の飛び跳ねる演武を混ぜた上に起源を名乗り
        韓国起源の韓国剣道として海外に売り出している。

        あんな似非武術に騙される外人の多いこと多いこと・・・
        それだけ海外には剣術が遺されていないのかも知れないですがね

        (ちなみに西洋では決闘術から派生したフェンシングはあっても、
         戦場で培われた剣術は銃器の登場で失伝してしまった模様
         「こんな風だったんじゃないか」として復活を目指す動きもある様ですが・・・・・・)

    • 剣術は、日本における刀剣(日本刀)で戦う武術のこと。
      日本の剣術は、刃長60cm以上の刀を両手で持ち、互いに盾を用いずに戦うという形式。
      これは、世界的にみても珍しい剣術。

      • 盾を用いた武術ってどんなのがあるんだろう、沖縄のアレとか?

        日本の剣術が盾を用いないのは、
        もちろん両手で刀を使うのが常道であるからだが
        刀を帯びる事が武士の生活の一部だった事も大きいと思う。

        刀は腰に帯びることができるけど、
        盾は平素から持ち歩くにはかさばり過ぎるものなぁ

        バックラーの様な小型ならともかく、
        身体を隠せるほど大きい盾なんて尚更です
        ライオットシールドの様なものを背負って生活したくない(笑)

        • 日本の場合は大鎧の一部が盾の役割をしてるんだよ
          肩の部分あるだろ、あそこを大盾という
          なので、相手の刀を手じゃなく肩で受け、開いている腕はそのまま反撃に用いるのよ

          だから、日本の剣術が盾を用いないというのは誤り

    • 剣術は日本独自かもしれないな
      戦国とか結構最近だし

    • むしろ明のころには日本の剣術を学んでたろ
      そしてそこから改良を加えていた
      日本刀も同じ
      恐るべき武器だとされそれに対抗するべく日本刀を参考にした刀に似た武器や
      単に真似ただけの苗刀が生まれた

      そして今では日本刀の元となったのがその苗刀と中国で言われているwww

  6. 本格的な中国茶を無料で出してくれる中華屋とかあるけどそーいうとこは好感度高い

    清瀬に中国茶出してくれるお店があってたまにいくけど本当に香り高くて美味しい

    一番好きなのはやっぱ抹茶だけどね

    • 清瀬!?
      住んでたとき行けば良かったー

    • そういえば中華屋ってお茶出してくれるとこ多いな。

  7. 日本茶と中国茶とでは、異質だということを前提に、母国中国と文化・儀式にまで発展させた日本と、ともに申請す
    るのは結構なこと。

  8. なんか最近は中国まで剣道起源を主張し始めてるよな

    • やっぱり中国人にも劣等感があるんだろ

    • アニメや漫画の影響なんかね?日本嫌い!日本文化は好き!この矛盾を癒す安易な思考。
      剣術って言うと範囲が広過ぎて曖昧な感じに出来るしねぇ。

      • 中国を嫌いな奴でも中国由来の料理は食べてるだろ。
        思想と嗜好は別ではないの。

        • 絶対悪の様な敵視教育は日本ではやってないからねぇ。
          歴史教育という名の思想教育ですから、中韓のやってるのは。
          その中で生まれる自己矛盾は日本の「中韓うぜぇ」とは別次元だと思うよ。
          中華料理は食うよ!キムチは食わんがな。
          悪いのは共産党であって中華人民は党の被害者。

    • 以上、8から8.2まで全員馬鹿。
      剣道と剣術の区別がつかない馬鹿は黙っとけ。

      • ん?
        剣術とは剣を使った戦闘方の総称であって、剣道一つの事を指しているわけではない。
        と言ったつもりなんだが?なんかもっと深い解釈があったらお教え願いたい。

  9. 日本の茶に影響があった禅も一緒に申請しろ

    • 禅も結局は中国から伝わったものだしな。
      禅寺から話を聞いてると必ず中国の話が出てくる。

      • で、中国では廃れた、までがワンセット
        中国人が大好物の自虐ネタ

        • 別に禅廃れてないぞ、有名な少林寺なども禅寺なんだがというか達磨が面壁したのが少林寺

          • 少林寺ってフランチャイズ化して多地域展開するとか
            上場するかもとか言ってなかったっけ

  10. そもそも茶の木の生育可能範囲が日本が北限だから、半島は何も関係ない。日本と中国(南部)の栽培→加工→販売→飲む作法までを文化とするなら、半島には飲む作法(これも存在するか怪しいw)しか無い。
    東南アジアやインドの茶文化は確かにあるんだけど、どうしても植民地支配によるプランテーション農業とリンクしてしまうから文化遺産にするかは難しいところ。

    • 明治政府の使者が朝鮮王朝と国交関係樹立について話し合うため往復してるんだけど
      流通してる緑茶はほぼ日本茶(袋が日本語表記)で、
      その他には柚子とか蜜柑の皮を煮出したのを「茶」として飲んでたと記録されてる

      • 朝鮮の茶の歴史は高麗や新羅時代に日本と同じく仏教伝来と共に茶の生産方法も伝わったことから始まってる
        李氏朝鮮時代に茶の生産が行われていた文献がある
        だけど儒教が国教になり仏教が弾圧されると茶畑も放置され野生化
        その後は人参茶やとうもろこし茶、柚子茶なんかが一般に流通、茶を嗜むのは一部の両班や僧くらいになった
        日本に併合されて日本資本により茶園が造られた

  11. 愛知県、京都府、三重県「解せぬ」

    • 狭山も忘れてくれるな。
      静岡よ、おまえちょっと調子こいてないか?

      • 福岡「」
        鹿児島「」

        • 全国茶業組合と結託して申請すればいいのにね

    • 抹茶とかも静岡が一番だと思われてるけど、実際は国内シェア一位は愛知(西尾)なんだよね。
      確か5割近かったと思ったんだけど正確な数値は忘れた

    • 日本の茶文化と言われて想像する抹茶(碾茶)の生産量は、京都、愛知が1位2位。
      煎茶の茶道もあるのは知ってるけど、これは他の県から「中国に言う前に声をかけろと」と言われても仕方ない。

    • 他の産地を差し置いてっていう見方も理解できるけど、別に日本茶文化として申請するのが”静岡茶”限定じゃないならいいんじゃない?そういう言い方はしてないように見える。
      これ読んだだけだからよく知らんけど、たまたま予算使ってでも申請の意欲見せたのが静岡ってだけなんじゃないのかね。
      日本茶として他産地の茶も含めて公平に扱うなら、別にどこの県がやってもいいと思うよ~。

    • 静岡って緑茶以外に対してくそみそだよな?
      中国って緑茶もあるが それ以外のお茶が主流だから
      相容れないんじゃ…

  12. お茶は中国伝来だけど今の茶道はほとんど日本式で中国が逆輸入している状況

    • 中国のお茶文化って言うと煎茶道とあとアクロバティックな手法で茶を注ぐのくらいしか思い当たらんが
      抹茶の方の茶道って中国にもあるのか?

      • 抹茶(団茶)は宋代に隆盛を極めたけどクッソ高い贅沢だったので明のハ〇もとい太祖が奢侈を嫌って禁止して
        廃れてしまった

  13. 韓国の茶道ってあのステンレスポットのやつか。

    • これも忘れないであげてw
      ・トイレットペーパー
      ・ブルーシート
      ・竹箒並みの巨大茶筅

      あと魔法瓶を開ける時は「カッポーン!」と音をたてるのを忘れずに

      • 特にトイレットペーパーは衝(笑)撃だった ・・・

        • 自分が一番笑劇だったのは、お茶をたてた本人ががそのお茶を満足げに自分で飲むっていうオチw

          • 茶の心が無いんだよね
            いつも自己満足の国だからw

  14. お茶はいい。仏教は・・・まぁいい(元はインドじゃないんか)。だが剣術は納得いかん。

    • 紀元前から戦争しまくり歴史書に残りまくりなんだから剣術の一つや二つあってもおかしくないだろ

  15. 良いことだね

  16. 台湾のお茶可愛いよなー。
    中国式もあんな感じなのかな?
    韓国では癖のあるトウモロコシ茶を飲んだけど、茶器も作法も無さそうだったよ。w

    • お茶文化はそれこそ台湾がすごく頑張ってるのに、中国だけじゃなくて台湾も入れてあげてほしい
      凍頂烏龍茶は美味しいよな・・・高いけど

      • 茶芸は台湾のイメージが強い

  17. 韓国に「日本の文化は我々が起源だ」と言われると「あ?」って思うが、中国に「日本の文化は我々が起源だ」と言われると、「そうですね、日本に文化を伝えていただき心から感謝します。」という気持ちになる。

    • 古代中国の偉大さは理解できるからね

    • そうか?
      中国人も よく知らないまま なんでもかんでも中国起源だと主張している輩が多いと思うけどな?

    • その起源の中国は今は存在しないんだけどね。
      同じ場所にあるゴキブリ蛮族が住む巨大なゴミ捨て場が中華人民共和国。

      なのでそいつら人民と、漢字もお茶も羅針盤も中華料理もな~んにも関係ないんだよ。
      他人が作ったものを「我が作った!」って背乗りしてるだけ。
      メンタリティーが朝鮮人と同一。

      • だからといって日本オリジナルじゃないことは日本がわかっているので
        ただ同じ場所に住んでるだけの中華人民共和国民がなんと言おうと中国起源なのは間違いない

    • それ「そうですね古代中国って凄いですよね」の間違い

    • それはおかしい。
      いつまでもそんな卑屈だから向こうがつけあがるんだ
      君の考え方は海外では無条件にマゾ的だと見なされることは知っておきなさい。

      • 松岡洋右かな?

  18. >この話には絶対に棒子を混ぜてはいけない。
    あいつら混ざる要素無いだろ。ごねる可能性は非常に高いけど、そんなのきっぱり否定して無視すれば良いだけ。

    • 今、『日本に茶道文化を教えたのは韓国!』って国内海外に向けて熱烈アピール中
      その韓国茶道の特徴は開催するたびに様式が変わる所
      今月には『伝統の』お茶泡立て大会を『始めて』開催されました(これまで開催した記録無し)

      • 日本の茶道に造詣の深い欧米人は韓国人が思う以上に多いんだけどなぁ…。

        • 最近はネットで手軽に日本のお茶が買えるようになったので、健康に良い程度の認識で日本茶を買う人も増えている
          そこで韓国茶が日本茶の起源を主張して安く販売していれば買ってしまう人もいるのです
          造詣の深い人だけがお茶を嗜んでいるわけではないので

  19. アイツラって誰のことかと思ったらチョンのことだったんだなwww

    • アフリカ大陸サハラ砂漠のド真ん中、紀元前の洞窟に

      ウリがポットで、茶~沸かしてる壁画が残っているニダ。!

      • うん知ってる。
        五千年前からステンレスの箸を使ってたんだよな?

  20. 朝鮮人に茶の作法・伝統・文化ってあったけ?

    日本と中国のお茶の種類はちょっとだけ言えるけど、朝鮮の茶なんて聞いた事ねえぞ

    • 「お笑い韓国茶道」でぐぐってみることをお勧めするよ

  21. トイレットペーパーも忘れるな!

  22. しかし茶道にはつきものの漆器は日本が伝えた

  23. たしかに剣と剣の製法は中国から伝わったが剣術に関しては全く別物過ぎて無理があるな。
    そもそも中国の剣も刀もほぼ片手剣だし。

  24. 仏教とお茶は縁が深い。
    併合時の挑戦がお茶の飲み方をしらなかったことは分かっている。
    ただ数少ない寺院にお茶の木があった。
    だから、儒教にチェンジする前はのんでいた可能性はある。
    挑戦の喫茶が消えたのは、坊主だけが飲んでいたのからだろう。
    上層の一握りの一般人にはお茶の習慣は根付いていなかっと推測される。

    支那に話を持ちかけた時点で積んでいる。
    捏造したK−茶道でユネスコに新生すればいい。
    それが通用するなら、ユネスコは文化を汚した罪で解散でいいな。

  25. 中国に寿司屋を開くのに協力して教えてやった後、店の名前が取られて日本人だけ追い出されて泣く泣く帰国した日本の寿司屋のオッサンがいた。奴らは狙っているから浮かれていると足元をすくわれるぜ。世界遺産に茶文化が登録されたらすぐに日本だけ登録が消されるのが目に見えている。そのくらいの陰謀は朝飯前の連中だ。静岡のオッサン連中は分かっているのかな?

  26. 茶は恐ろしいぞ・・・・
    中国が茶を輸出して英に茶文化を根付かせお茶なしではいられない体にしてしまった
    その結果、対中赤字に悩んでアヘン戦争しかけられるんだから・・・・

    • まあその後インド等植民地で量産に成功してウハウハ 

      • んで、イギリスに押し売りされたアメリカが怒ってボストン港に紅茶ぶちまけるw

        • 一連の流れを聞くと確かに恐ろしい戦略物資だな

  27. うまくいくなら、いい話で終わりだよな。緑茶だけじゃなく日本の茶道やモンゴルのなんかもまきこんでインド-イギリスに対する東アジア全体なら面白い。韓国のステンレスポットは胡散臭いから無しで。

  28. 川勝はオスプレイに搭乗拒否するようなガイキチ
    イヤな予感しかしない

  29. どうせならイギリスも混ぜてやればいいんじゃないの

    • イギリスの紅茶文化って日本→オランダ→フランス・ドイツ・イギリスって感じで伝わった説があった

      • いいえ中国です、元々中国と取引していたが明の鎖国政策の煽りを受けて日本に寄ったのが南蛮貿易の始まり

    • >中国は世界で最も古くからお茶を栽培し、飲用してきた国。

      英国は飲用のみで、栽培はない。
      むしろ植民地だったインドが栽培と飲用をしていた。

      • スリランカ(セイロン)もじゃね?

  30. 何故か意外に知られていないのが中国で飲まれる茶の大半が緑茶であるという事実

    • それは薄~いしぬる~い。日本の出がらしの茶のような。
      だから気の利いたやつはお土産に日本茶を持って帰る。

  31. 中国の面白いところは政府と民衆の乖離だよね
    民主主義が当たり前の日本やその他の国にはわからんがあの国は二つの人間がいると言って過言でない

    • だから「日本政府と日本国民は分けて考える必要がある」なんてのがまかり通るんだろうね

  32. あの静岡だから韓国とは話はついていて、どうせ申請組織立ち上げ時に韓は合流だよ

  33. 静岡っていまこんな馬鹿が知事やってるのか

  34. なんでもかんでも文化遺産にするってどうなの
    モンドセレクションみたいじゃん

    • 国立西洋美術館もほぼ決定したなあ

  35. 韓国人の友達の家に行った時、韓国土産のお湯を注いだらでっかい花が 咲くお茶を出された。また中国のパクったなと思いつつ飲んだら、クソ不味かった。

    • 韓国人に友情なんて成り立たないでしょ
      何か大事なものを盗んだり裏切るだけだぜ

    • 大丈夫~かぁ~? 飲んでから以後の記憶があるかぁ~???www

  36. 中国の小さな茶器にお湯かけながらやるやつは趣があってよろしい。
    でも、一般人が飲むガラスのコップにお茶っ葉ぶち込んでそのまま飲むやつは
    クッソ飲みにくい。
    あれはせっかくの中国のお茶文化をぶち壊してる。

  37. >古代中国は剣術を日本に伝えた。現在剣道を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
    ————————————————————————–
    申し訳ないが、これには同意しかねる。
    日本の剣道は反りのある日本刀を用いた剣術から派生したものだ。

    中国や韓国のように片手用の直剣を用いて、
    飛び跳ねたり転がったりする剣術とは別のものであると理解すべき。
    分類するなら現代スポーツであって、強いて言うならフェンシングなどに近い。

    最近は韓国人が勝手に剣道の起源を名乗り、派手に飛び跳ねている様だが
    あの様に飛び跳ねる無駄な動きでは、安定した体勢を維持できない。

    安定した姿勢を維持できなければ直ぐに転んでしまう。
    戦場で転ぶと言う事はそのまま死を意味する。相撲のルールが
    『足の裏以外が地に着いたら負け』なのは、そこに由来している。
    古武術の世界では転んだ時点で例外を除いて『死に体』なんだよ。
    これは言うなれば将棋や囲碁で言う『詰み』に当たる。
    多人数から踏みつけを防げずお終いなのだ。
    (その点で中国の地功券や、南米のカポエイラは実に興味深い)

    それこそ中国拳法だって平素の訓練において
    体軸の安定に重きを置いている点からも重要性が理解できるだろう。

    まともな戦いや積み重ねのない朝鮮人は、そのくせやたらと外見に執着する
    テコンドーもそうだが朝鮮人の似非武術は、実戦では役に立たない虚仮脅しに過ぎない。

    違うと言うなら総合武術の世界で活躍した朝鮮人は?
    異種格闘技の世界でのテコンドー選手は? 聞いた覚えもありませんね。

    • 引用元の一行を普通に理解できればそんな糞長い文章書く必要もないだろ。
      お前は作文力はあるのかも知れないが読解力がない。

  38. キーマン

  39. ウーロン茶好きだよ

  40. お茶市場、日本が独占しそう

    • すぐに廉価版が中国から出て市場が荒らされて終わりになるよ。
      毎度の事。外務省(ペーパーテスト至上主義で思想が中国寄り)と通産省(割と頑張ってる)が仕事しないからね。

    • 残念ながら日本に独占出来るほどの生産量は無い
      足りない分は海外農園で生産してるらしいしな
      関東の茶どころに住んでるが茶畑は年々減っていってる

    • 国連食糧農業機関 (FAO) の統計によれば、2010年における世界の茶葉生産量は、約452万トン。
      地域別では、アジアが生産量の約84%、アフリカが約14%、南北アメリカが約2%を占める。
      国別生産量の上位5か国は中国、インド、ケニア、スリランカ、トルコであり、日本は10番目。

    • 2012年の緑茶の輸出動向は330千トン。
      そのうち中国が約250千トンと75%を占める。
      日本の輸出量は2千トンで、全体の0.7%にすぎない。

  41. 定着したかどうかはともかく元々茶を煎じて飲む文化、栽培方法は朝鮮半島に端を欲しているのだから
    韓国の人達が起源を主張するのは至極当たり前のことなんだがな。
    卑しいチャンコロと違ってわれわれ日本人はそれを理解しているんだよ、残念ながらね
    まず中国は著作権の概念を理解しなさいよ

    • ちゃんと、民明書房のソースを付けないとダメじゃないか、やり直し

    • 中国人の好ましいところは日本人に擬態しないってところなんだよな。
      本当に心底吐き気がする。

    • 元々茶を煎じて飲む文化、栽培方法は朝鮮半島に端を欲しているのだから
      韓国の人達が起源を主張するのは至極当たり前のことなんだがな

      ↑誰かキムチ入りお薬持ってきてあげてえ

      • オキシーサクサク も 付けてヤレ。!wwwww

  42. >■ 上海さん

    棒子よりもかなりよいね [418 Good]

    そう、棒子は東洋のISISだ!一緒に成敗しようじゃないか!!

    • 嫌だ。かかわり合いになりたくない。

    • シナチョンは双子。
      日本とは他人、というか犬と猫くらい差がある。
      シナチョンは皆殺しするのが全ての人間の為に必要。

      • 嫌だ。かかわり合いになりたくない。

  43. 全く別物じゃん。
    共通しているのは茶を飲むってことくらいで、
    それならイギリスも仲間に入れましょうと言うくらいかけ離れた別物。

    • トルコのチャイも入れてやれよってなくらいかけ離れている。

      • チャイはトルコ(Turkey)じゃなくて印度(India)だと思うのですが・・・・・・

        • あと、トルコは紅茶文化圏ではなく珈琲文化圏で、子供の背丈ほどあるボングで煙草を吸える古来からあるトルコの喫茶店ではコーヒーが出てきます。

        • トルコのチャイは有名だろ。
          チャイダンルックっていうマキネッタみたいな道具で紅茶を抽出する。
          カップじゃなくてチューリップみたいな口の開いたグラスで
          おっそろしく濃くて甘いミルクティをガブガブを飲んでた。
          確か紅茶の消費量はイギリスぶっちぎってトルコが世界一だったはずだよ。

          • がぶ飲みしてるが歴史は浅い。
            50年くらいかな。
            一方トルコの珈琲の歴史は古くて無形文化財にもなっている。

  44. イッテQで手越が 中国でお茶の技を教えてもらってたが なかなか面白かったよ

  45. 加藤茶とアグネス茶ンがアップを始めました

    • おーっと ここでアブドラザ・ブッ茶ー乱入です!
      手に凶器の・・・急須、ですか?急須を持っております!

      • 黄色いヤカンじゃないのか。

      • 茶イアント馬場が止めに入ります!

  46. 県知事レベルで抱きこんで共同で世界遺産申請することで日本の文化を乗っ取って「日本の文化はもともと中国のものだった。日本は本来は同じ文化を持つ中国の領土だった」みたいに既成事実を作っていこうとする試みかな

  47. 知事って全くロクなことしないな。最近の話でいいものは何もない
    支那人も以前は青臭いとバカにしていた。これは本当に別物なんだ
    つい最近まで日本人でも烏龍茶が遥かに上なんて言うバカもいたし

  48. >徳川家康の子孫で、徳川宗家第十八代当主・徳川恒孝氏

    記事よりもこんな人がいたことに驚いた

    • うちの近所に住んでるよ。
      マジで。

    • 俺も初めて知った時は興奮した。
      流石に漫画みたいなご老公様じゃないけど、今でも歴史的な遺物を受け継いでたり、特別な交友関係あるとTVで観てワクワクした。

  49. 徳川一八代って徳川慶喜の玄孫?

  50. ■ 山東さん
     古代中国は剣術を日本に伝えた。現在剣道を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
     古代中国はお茶を日本に伝えた。現在茶道を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
     古代中国は仏教を日本に伝えた。現在仏教を学ぼうとする人が行くべき国は日本。
     しかし日本は剃髪や纏足などは学ばなかった。中華文明のいいところだけを集めたのが日本だと言える

    古代中国から渡った蹴鞠が今でも宮内庁で行われているのを見て、中国人はビビったんだっけ・・・・・・「我々はその文化を失ったのに、日本は10世紀以上も前から保存してる」と。

  51. 自らトラブルに巻き込まれにいく日本人多すぎwww

    中国と共同申請しても、ろくなことにならないwww

  52. 口を開きゃ「中国と」「韓国と」

    いいかげんにしろや!
    中韓と関わるのはもううんざりなんだよ!!

    • なんでここを見てるんだよ
      馬鹿なのか

  53. お茶文化も弾圧されてたのか…よく判らんな
    中国のお茶も茶器も好きだよ
    といいつつ最近は国産の烏龍茶しか飲んでないけど…

  54. なんで静岡が勝手に?

  55. 静岡県民としてお詫びします。
    川勝 か共産党しか選択肢がなかったように記憶してますが。。。。実績は何もなく、市長と揉めるっていう事が定期的にあります

  56. 静岡県知事って、民進党のアレね
    納得の言動

  57. あー経団連TVことテレ東がここ半年近く不自然に中国茶特集やってたけどこれか

  58. >>55
    気持ちはわかるよ
    東京なんて
    マスゾエ以外は、
    淫行ハゲ、地方破綻させたクズ、似非人権弁護士、共産党、冷やかし
    くらいしかなかったわけだしなぁ

  59. 最近なんでもかんでも文化遺産に申請しすぎ。

  60. 静岡県知事は帰化朝鮮人だもんな。
    最近、おかしな動向が目立つけど静岡は大丈夫か?

  61. 宇治と八女と静岡で血みどろの抗争が…
    それをひそかに見つめる碁石茶の四国
    狭山は荒茶の放射能検査徹底拒否したのに茶葉食えと売り出したので排除

  62. 韓国が察知する前に早くやっちまえ!

    • でもこの静岡県知事って○鮮学校への支援にやたらこだわって護り通した奴だろ
      はじめ「日中で~」と言いながらほぼ申請が決定したころに朝○をねじ込んでくると思うよ

  63. 中国のお茶は香り重視
    日本のお茶は器重視

    だいぶ別れちゃってるけどな

    • 熱からず温からず。
      一期一会のこの場にて全てを注ぐ。
      器にあらず。

  64. 汚土にまみれ 管理もずさんな中国食品をよく立てるものだ

  65. 最後の中国人のコメントが定番でワロタw

  66. 中国のお茶といえばジャッキーチェンの映画思い出す

  67. てか、もう遺産登録はいらない

    それに静岡って・・・農家でしょ
    茶道とか千利休は関西だし

  68. 日本を懐柔しようとしてる中国共産党がこの背後にある。危険です。

  69. 元と清というそれまでの中華文化とは異なる文化で上塗りされたのに
    それも自覚せずに北方異民族の文化で変化させられた中華文化を誇っていること
    日本人が韓国人に一時支配されていろんな韓国の文化で日本の文化を汚され変化させられたのに
    その後、それをありがたがって韓国風日本文化をこれが俺たちの誇らしい日本文化だと言ってるようなもの
    悲しすぎるwww

    • そうか日本も西洋に上書きされちゃったから一緒だな

      • 読解力の無い馬鹿って恥ずかしいね

  70. 先日のYouは何しに日本への、お茶好きスウェーデン人のブレケルさん凄かったな。

    • 最近ようつべで見られんのがさみしい。それはUPされとんのか?ぜひみてみたい。テレ東はケチや

  71. 程度の低い馬鹿はシナを持ち上げる。
    歴史、人間を知らない。

    他人に評価されたい、よく思われたいと思っている時点で子供、低能。

    今のシナにはヤクザ文化しか残っていない。
    古代とは別物。 無知な馬鹿が同一視して憧れる。

    孫子、老子、孔子といっても大したことはない。
    まあ、凡人程度には分からんだろうが。

  72. やっぱり、この場合の「あいつら」は、やつらだよなw

  73. ……宇治玉露? 知らない子ですね、玉露といやぁ静岡でしょう?(すっとぼけ)
    まあ、京都人は最近、料理とか野菜にうつつ抜かしてお茶飲まないし
    お茶は静岡のものでいいでしょ、ほら、申請はよ。

  74. >最近は中国ではいいお茶が手に入らない

    これは別に卑下でもなんでもなく、中国大陸の茶は無駄に高騰してて
    日本で日本茶買った方が安くいい茶が手に入るってこと。

    出張で北京に行ったけど、茶のコスパは台北のがずっとずっと良かった。

  75. 静岡の知事は在日か
    やっぱりあいつらの言動は違和感しかない

    というか日本人
    危機感無さ過ぎやろ

  76. 中国の本物の禅坊主は、文革を生き残れたのかねぇ
     
    今じゃあ、臭い中国人が、日本で偽坊主して詐欺してるけどな。

  77. 文革って・・本当に勿体ないことをしたね。。中華文化はかっこよかったのに。

    中国とか台湾のお土産で、お茶を貰うと正直嬉しい。
    ただ、たまに飲み方が分からないお茶がある。なんか、茶葉の中に角砂糖?とか花みたいなのが入ってたけど・・どうやって飲むのか、よくわからなかった。。

    この間は、ジャスミン茶を貰ったよ。飲むのが楽しみ。

  78. これは日本に文化を伝えたと称する韓国の「朝鮮通信使」や、同時登録を目指す「海女」と構造が同じじゃないか。
    本当に地方政治は腐っているな。南米ミュージシャンてなんだよ。ブラジル人に侵食されてるな。

  79. 工芸茶とか綺麗すぎて飲めずに結局駄目にしちまう。
    中国は文化面の重厚さは尊敬する。ただ、今の中国は…。
    韓国はダメだな。ありゃ捏造してまで文化窃盗する。
    文化を大事にしてるんじゃなくて、見栄だけで盗みもともと自分たちの物と主張するために、歴史捏造し起源元を否定し悪者にし、自身たちは盗まれた被害者になる。吐き気がする。

  80. 侵略されるのは嫌だけど、中国と韓国のどちらに併合されるのを選ぶかというと中国だな。
    韓国に併合されると何もかも奪われそうな気がするけど、中国は文化とか漢字とかは奪わなそう

タイトルとURLをコピーしました