東京タワーで333匹のこいのぼりが空を舞っているそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
東京都港区芝公園にある東京タワーでは、4月5日から5月8日までの日程でこいのぼりイベントが開催されている。
正面玄関前に飾られたこいのぼりは、東京タワーの333mの高さにちなんで333匹。17:30~23:00にはこいのぼりを吊るワイヤーが7色に輝く演出もある。

記事引用元: http://r25.jp/off/00050213/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/photoview_bbs/PHOT3IMU000100AO.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 重慶さん
やっぱり日本は伝統文化をよく保存してるよな [2057 Good]
■ 北京さん
ドラえもんで見たことある! [1421 Good]
■ 江西さん
日本人は俺たちの敵だ。靖国神社をぶっ潰せ
■ 深センさん
チンギスハーンは英雄として知られているけど、日本軍とは桁違いの中国人を殺してるんだよね。そっちはいいのかな [973 Good]
■ 四川さん
俺たちを痛めつけている奴らが俺たちの敵だろ [118 Good]
■ 江蘇さん
ビーロボカブタックで出てきた! [257 Good]
■ 山東さん
中国のこどもの日は半日授業をして半日校長や役員に踊りを踊る日 [75 Good]
(訳者注:中国では6月1日がこどもの日です。端午の節句は旧暦の5月5日にこどもの日とは別として祝います。こどもの日は祝日ではありませんが、端午の節句は3連休となります)
■ 上海さん
中国では炎天下で踊りを踊る子供たちの姿を大人が日陰から見る日 [169 Good]
■ 深センさん
漢や唐の文化は日本にしか残っていない [168 Good]
■ 広東さん
ワンピース発見! [10 Good]
■ 北京さん
おーこいのぼりだー [9 Good]
■ 深センさん
俺は日本をぶっ潰すことに命をかけている。誰か俺に航空券をくれれば日本に行って先人の恨みを晴らしてくる。さぁみんな、俺に出資してくれ!
■ 広州さん
おれ1000元(約17000円)出すから、誰かコイツをぶっ潰してくれない? [6 Good]
■ 四川さん
私2000元出す [6 Good]
■ 河南さん
こどもの日って子供たちが偉い人に向けて踊りを踊る日じゃないの? [5 Good]
■ 中国さん
生まれ変わるのなら日本人として生まれ変わりたい [5 Good]
■ 広州さん
日本のこどもの日の方が楽しそうだな
■ 河南さん
子供の頃にドラえもんを見てて、一番欲しいと思ったのがこいのぼり
■ 北京さん
これは羨ましい。中国ももっと伝統を大事にしようぜ!

71 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
中国人なんとかならんのかい!!!
スーパー銭湯で妙に臭うおじさんが体を洗っていた。
そいつは中国語を仲間と話していたのだが、備え付けの石けんを一向に使おうとしない。
手でちょっと擦ってハイ終わり!お湯をかぶり湯船に・・・
水面から匂いがわたってきて気分最悪Max!高いお金払ってストレス感じるとわ・・・
仲間も同様に、、、あいつらは何か、身体の油分を取るのは漢方的??にダメなんだろうか?
冷水は内臓に良くないから飲まないと聞いたが・・・
もう中国人のいるところには行かない!!!
Link to this comment
いや、わからないけれど、ここに投稿することかな?
Link to this comment
うん。まあ、ここに愚痴る意図は分からんが
心情は察せるよ
Link to this comment
えっ?
そいつに直接言えよ
何なの?このヘタレは?
こんなとこで愚痴って恥ずかしくないの?
卑屈な哀れな奴
Link to this comment
スーパー銭湯に訴えなきゃ意味無いだろ
Link to this comment
そういう時は「ニーハォ」って言って背中洗ってやるんだよ
中国人の常識は日本人と違いすぎるからな
むこうにしてみれば、悪気はない場合もある
Link to this comment
洗わないのを肯定する意図はないが
掛け湯だけして湯船に浸かり始めるオッサン、たまに見るぞ…
Link to this comment
エッ、銭湯でも普通はかけ湯でおkだと思うのだが
身体を洗ってからってのは外人がいっぱい来出した最近なんだよな
ひるのセント酒ってドラマでもそうだったぞ
Link to this comment
普通に子供の頃からあるわ
何言ってんだこいつ…
Link to this comment
ネットに繋がってるならサイトで勉強してきなさい
Link to this comment
確かに掛け湯だけでおkって記載してあるサイトはいくつかあったわ
30代だけど子供のころから身体洗って入るのが常識だったんで知らなかったわ
教えてくれてありがとう
でも悪いけど掛け湯だけで浴槽入る奴、普通に気持ち悪いよ、勘弁してくれ
掛け湯でおkって言ってる奴は大して汚れてないとか、むしろ湯に入って汚れを浮かしてから身体洗った方がいいとか、いろいろ理屈はあるんだろうがもうそんなの関係なく傍目からみて不潔なんだよ
昔ながらの入浴法は理解したから、これからは身体を洗ってくれ
Link to this comment
鯉が龍になるという伝承が中国由来だから、それに触れる奴がいると思ったんだが
それを踏まえて、日本では子供がそう育つようにという飾りが発祥して鯉のぼりになった
Link to this comment
うん、元は中国からきた風習なのに
ドラえもんで学ぶんかい?(ツッコミ
Link to this comment
今の中国人って簡体字(1950年以降制定開始)が主流だから昔の文献読めないよ?
お金にもならない解読なんて積極的にしてないし。
日本が中国の文献を記した古文→日本が現代語訳→それを中国語に翻訳だもん。
中国のサブカルチャー、妖怪を集めた文献とか市民の生活史なんて日本経由だもん。
だからWW2の日本兵無双(ファンタジー史)がまかり通るし、
それが真実か虚偽かも調べられない。
Link to this comment
鯉が龍になる話が、どのあたりまでアジアに広まったかは知らないけど、
各国の中で、たまたまそれを、鯉のぼりの形にしたのは日本の風習でしょ。
アジア各国にあるであろう、古代中国由来の祭りを、彼らが知らなくても当たり前。
Link to this comment
端午の節句や鯉の滝登りが立身出世だという概念は中国だけど鯉のぼりというイベント自体は日本だぞ
中国にはない
Link to this comment
鯉を縁起物として飾る理由として「鯉の滝登り=立身出世」って
発想が出て来ないってことだろ。「鯉のぼり…鯉…ああ、立身出世的
な意味だね」みたいな。「ドラえもんで見た!」とか言ってるから「いや、
そうじゃねぇだろ」って話。
Link to this comment
これはあれかな?
どっかの巨大雛飾りのように
物置の肥やしになっていた鯉のぼりを募って集めたのかな?
Link to this comment
日干し代わりにいいじゃない
Link to this comment
譲り受けたか知らないけど色調や寸法にすごい統一感がある
この程度の数なら展示した側が準備しても不思議じゃない
Link to this comment
中国はどんな踊り踊ってるんだろう
共産主義だからロシアのウラーな行進や北朝鮮の常に笑顔のダンスしか思い浮かばない
Link to this comment
>俺は日本をぶっ潰すことに命をかけている。誰か俺に航空券をくれれば日本に行って先人の恨みを晴らしてくる。さぁみんな、俺に出資してくれ!
中国版「まんじゅうこわい」かよww
Link to this comment
俺は綾瀬はるかをぶっ潰すことに命をかけている。誰か俺を綾瀬はるかに会わせてくれれば先人の恨みを晴らしてくる。さぁみんな、俺をはるかちゃんに会わせてくれ!
Link to this comment
それ一歩間違えば訴えられるぞw
Link to this comment
文章を額面どおりに受け取るアスペ気質の人もいるので中尉な
Link to this comment
端午の節句は中国から来てるのに中国人はこどもの日を祝わないの?
Link to this comment
山東さんの所の、訳者注、によると端午の節句は三連休。こどもの日は別の日とあるね。
Link to this comment
>俺たちを痛めつけている奴らが俺たちの敵だろ
中共?
Link to this comment
みなまで言うな
Link to this comment
人民は、ある事柄に対しては言葉にしなくてもテレパシーで通じる
Link to this comment
中国の端午の節句と日本の子供の日(特にこいのぼり)は違うものだ
中国人は漢や唐の文化じゃないことに早く気付け
Link to this comment
もう新しい鯉のぼりって、少なくなった気がする
まとめて観光用になってる?
Link to this comment
羅列しただけで芸が無いな。
Link to this comment
都内の一等地に333本も集めれば充分だろ
Link to this comment
閃いたニダ
Link to this comment
「コイノボリの起源は、
南キーセン・タメシバラ主義コピノ・ライダイハン・テロ・ドタキャン・孤児売春婦輸出・仏罰・火事場泥棒民国
が起源ニダ。!」
Link to this comment
鯉のぼりを洗濯して干してるようにしか見えない……。
Link to this comment
もう少し東京タワーの上の方に付けないと、意味ないだろうにねぇ
Link to this comment
いや、あの量は、高いと強風とか危ないし、、。
Link to this comment
先日の強風で一匹ちぎれて、本当に空を泳いでいる鯉のぼりの動画がアップされてたわ
Link to this comment
>漢や唐の文化は日本にしか残っていない
ほんと、コンプレックスとしか思えないコメント。
こいのぼりを上げるのは、唐から学んでない。
日本では江戸時代から始まった事だぞ。
ちなみに、劣等民族の中国人。起源ばかりを言うけど。
日本を羨ましがることが中国起源なのかい?
Link to this comment
別に鯉のぼりが中国起源だなんて書いてないじゃん、
文化を継承して大事にしてるのを観て『それにくらべてウチの文化は日本にしか残ってない』
って皮肉だと思うが。被害妄想すぎ
Link to this comment
起源だとは言っていないが漢や唐の文化だと言ってるだろ
15のようにこいのぼりは江戸時代に日本で生まれた
2のように古代中国に元になる考え方や故事成語はあったがこいのぼりがあったわけじゃない
漢や唐の文化だと言いたいならその時代でもその後の時代でもいいからこいのぼりを作っておけと言いたくなるわな
Link to this comment
鯉のぼりの起源はあの国なんじゃねぇ?
きっとそうだよ。
ウリナラマンセー!
Link to this comment
チョン語を使うのが面白いとか楽しいとか感じるやつってキチガイだと思う。(マジで思う)
Link to this comment
彼らが、失った遠い古代をしのんでもいいじゃないか。
あの殺伐とした中国の歴史中で失われてしまった。
今は、ほんの少しのカケラが日本の中に生きてる。
~超日本アレンジだけど。
Link to this comment
私は生粋の日本人だけど
鯉のぼりの起源は朴のぼりと言って我が韓国です
Link to this comment
断じて突っ込まんぞ。断じて…だ
Link to this comment
これごく一部で使われてるそういうネタだから
知ってるかもしれないが一応
Link to this comment
現在がみすぼらしいから起源説にすがりたがる
そんな心理が中韓の実態を知るにつれわかるようになってきた
それまでは特定の国へこれほど嫉妬や憎しみを抱く民族がいるとは思いもよらなかった…
Link to this comment
古代中国起源はアジア各国にある。
中国由来と言ってもべつに一々怒らん。
Link to this comment
はえ縄漁にしか見えん・・・
やっぱり棒に縦に配置してほしいな
Link to this comment
行事の一環で踊るのは理解できるが、中国各地でやってるのかね?
でもって、翻訳コメ見る限り、昔からの風習って訳ではないのかな?
中国では桃の節句には女児に贈り物するらしいけど
端午の節句の男児との差が激しいな
Link to this comment
>>生まれ変わるのなら日本人として生まれ変わりたい
一番の理想は『親が大金持ちの金髪碧眼、頭の良いイケメン』だが、日本人に生まれ変わることもそれなりに幸せなことだと思う
今と同じ環境に生まれ変わることが良い国は、世界人口的に数少ないことだ
日本人に生まれたことを感謝しよう
Link to this comment
私生粋中国人
鯉登中国起源
日本謝罪賠償
Link to this comment
※16と同じ匂いがするわ
なりすましなら2chででもやればいいのに
なんにも面白くない
Link to this comment
「日本人は俺の祖母を殺したんだ!まだたったの5歳だったのに!」的なネタだと思うよ。
Link to this comment
訂正
※16は「日本人は俺の祖母を殺したんだ!まだたったの5歳だったのに!」的なネタだと思うよ。
Link to this comment
大事にするもなにも、もうお前らに伝統なんて残ってないじゃん
Link to this comment
釣魚台中国的領土是真実
Link to this comment
消えろゴキブリ支那畜
Link to this comment
どう見ても釣りだろ……お前も冷静になれよ
Link to this comment
101匹ワンちゃんより多いね
Link to this comment
たぶん日本馴染みにしか分からない、日本人にとって滅多に観れない光景
Link to this comment
日本に行ってぶっ潰す!とか言ってるけどw
まず航空券も買えない貧乏人はビザがおりませんのでまず日本にこれませんw
貧乏人はおとなしくしてろw
Link to this comment
ビザ緩和するらしい
何を考えてるのか知らんが
Link to this comment
柏餅食った
Link to this comment
菖蒲湯に入ったよ。
Link to this comment
まず誰か鯉のぼり作れるのかよ
Link to this comment
こいのぼりの何が唐文化、漢文化だ。大嘘つきの文化盗っ人、大朝鮮野郎。
Link to this comment
× 大朝鮮
○ 西朝鮮
コメ欄に支那畜が紛れてるな