日本大使館「中国語では日本由来の単語が多く使われています」 中国人「確かにその通り」「一番なじみの深い単語は・・」

 
駐中国日本大使館の公式Weiboアカウントに「現代の中国語では、日本が作り出した単語が多く使われています」という記事が投稿されました。この記事を読んだ中国人のコメントをご紹介します。
 


16042903

 
[記事]
現代の中国語では、日本が作り出した単語が多く使われています。
 
明治維新後、日本は多くの西洋文化に触れ、多くの単語を日本語に訳しました。そしてその単語は中国でも広く使われています。
 
「組織、規律、政治、革命、党、方針、政策、申請、解決、理論、哲学、共和、原則、経済、科学、商業、幹部、美学、細胞、証券、健康、社会主義、資本主義、封建、美術、抽象、総理、貯蓄、創作、刺激」
 
また、現代において新しく日本で作り出された新語も、そのまま中国で使われているものもたくさんあります。
 
「人気、違和感、萌、治癒系(日本語での「癒し系」)、美白、人脈、爆笑、毒舌、達人、熟女、民宿、完勝、周辺、過労死、新人、職場、親子」
 
追加歓迎。
 
記事引用元: http://www.weibo.com/1938487875/DrICc6ObD
 
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
文化は進んだところから遅れたところに流れていく。古代中国は進んでいた。だから漢字を日本を含む周辺諸外国に輸出した。しかし明治時代に進んでいたのは日本だ。だから中国は日本の文化を輸入した。創造力を失った言語は死んだも同然だ [41 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
中国語の人文科学系や社会生活系の用語の7割は日本由来の単語 [24 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
古代に中国が日本に与えた恩恵とかどうでもいいから。日本がなかったら近代アジアは存在しなかった [20 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
熊本への義捐金はどうやって送ればいいですか?大使館を通して送ることも可能ですか? [17 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国と日本は一衣帯水。お隣同士で文化も似通っている。なんとかうまく共存していけないのかなぁ [19 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
おい日本製品不買バカども、これらの単語を使わずに一生暮らしていけよ [11 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
「配送」も日本の単語だよね。あとレゴの広告を見て思い出したけど、「積木」も日本から来たはず [11 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
自由、理想、科学、共産党なんかも日本由来 [7 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これらの単語はもともと「大学」「詩経」「周易」などの中国古代の書物に出てきている。それらの単語に日本人が新しい意味を付けて使い出したものだ。こう考えると、日本と中国って同じところから始まっている国なのだと改めて感じる [11 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
「日本」という単語も忘れてはいけない [10 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
公安、派出所、警察 [7 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本語はもともとアルタイ語系の言葉。遊牧民の言葉と同じ。大化の改新以降に文字として漢字を使い出しただけ。だから日本語と中国語は全く別の言語 [5 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
日本語のすごいところは、西洋の文化や思想をそのまま取り込んでしまえたところ。中国語には絶対に無理 [5 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
「電話」も日本語だったよね [14 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
明治維新後の日本人が英語を日本語に訳すとき、中国人とヨーロッパ人が合同で作った「英漢字典」を使ったらしい [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
「図書館」も日本だったはず [5 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
「人妻」とか「痴漢」とか・・ [6 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
中国語の3分の2は日本語だけど、日本語は全部漢字だぜ!
 
 
 
■ 河北さん
 
中国人にとって一番なじみ深い日本由来の単語は「公安」だろうな。ホント勘弁して欲しい
 
 
 

 
 

コメント

  1. 肝心なことを誰も言わないのな
    中華人民共和国の人民と共和国は日本の造語だぞ

    • だからなんなのか何が肝心なのかさっぱりだ

      • 日本の公式国名が日本ではなくJAPANになる感じ

        • 例えがおかしい
          その場合は
          じゃぱんやジャパンになるってことだろ
          まあどうでもいいことに変わりない

        • それをいったら日本は字すら書けなくなるわ、第一日本(にほん)というのがそのまんま向こうの字と読みの拝借だぞ
          単に明治日本が近代化に成功して中国の先を行ったというだけの事、それをもって相手をdisりたいなら
          盛大なブーメランだよ

          • ディスりたいとかそういうわけじゃないだろ何だこのややこしいやり取り

          • いるよなぁこういう独りで突っ走っていきり立つオナニーチンポマン

          • 明後日の方向に激怒してんのか。

    • 日本大使館の文に共和は出てるぞ。

    • それ発表しにくいの分かるw

    • その通り。劣等支那豚は自分の国の国号ですら、宗主国日本様が創りだした単語だからwww

      ちなみに万年属国の劣等朝鮮猿の国号も宗主国の日本人様が創った単語ねw

  2. 最後の公安で笑ってしまった

  3. 日本に留学してきてる学生さんとか、まじめに仕事してる中国人とかしか知らないので
    個人的には中国人に偏見ないんだけど、一部?の人間が極端な反日だってことは
    その人らも言ってる

    分母が大きい分一部ってのもけっこうな数になるんだろうけども、とりあえず反日教育どうにか
    しないと難しいよねえって言ってた

  4. >1
    うそ~ん、、と思って調べたら本当だった… 勉強になった、ありがとう。

  5. 明治に漢字に訳されていたから中国が西洋文明を理解し近代するのにも役立った。

    • それは考えすぎ。
      平和、革命など漢字単体で見たら元の単語と意味は通じない
      単に外来語を当てはめた漢字単語があったので流用したという程度
      日本で音読み漢字が使われているのと同じ。単なる流用。

      基本的には日本に留学してきていた中国人指導者層が以後の政治思想の
      イニシアチブを取ったからというのが妥当。

  6. この問題で、日本人にとって一番ダメなのは、
    「自分の見て、知ってる限りの中国人は皆いい人だ。だから中国人も根はよい人に違いない。」
    と考えてしまうところ。
    これを性善説というが、性善説的にはいい人でも、中国人の置かれている状況に置かれれば、
    誰だって中国人のように卑劣卑怯で、自分勝手のウソつきになってしまうということ。
    性善説を信じる人間はこの事実を頑として見ようとしない。
    中国人も根はいい人たちなのかもしれない。
    それはそうだ。否定はしない。
    しかし中国人が徒党を組めば凶悪だ。
    これは絶対に否定できない。
    しかも、連中は反日教育と抗日ドラマで日々日本への憎悪を深層に刻み続けている。

    • 性悪説バンザイ\(^-^)/

      • 万歳!

        「この橋は壊れないに違いない」と思うより

        「この橋は壊れるかも知れないから叩いて渡ろう」の方が良いし

        「この橋は壊れるかも知れないから新技術で架け直そう」の方がもっと良い

    • >しかも、連中は反日教育と抗日ドラマで日々日本への憎悪を深層に刻み続けている。

      同じようにネットで反日の記事をあさって反日国への憎悪を刻み続けてるやつも似たようなもんだと思うけどね
      まあ、過度に相手を信用しすぎるのは良くないし、中国人全員が良い人とは言わないけど、良い人だっているのも事実だよ

      • 一方は為政者のフィクションによる洗脳、一方は自らの自由意志によって情報を手にした結果。
        似ても似つかない。

        • マスゴミ「おっそうだな」

    • 徒党を組ませなきゃokって事?
      そういや、オランダやドイツやアメリカも、
      インドネシア人やユダヤ人や日本人が徒党を組むの禁止してたっけ。
      徒党を組まれると厄介だもんな。

    • お前の言う「この問題」ってなんだ?
      現代中国で使われてる言葉が日本由来だという話題と、徒党をくんだ中国人が脅威だという話はどう結びつくんだ?

  7. ぶっかけとか中出しとか生本番じゃないのか

    • 「ぶっかけうどん」のメニューに機械翻訳したっぽい中国語が併記してある画像を前に見たが
      「顔射うどん」になってたなw

      • ちょwww

  8. 亜鉛、圧延、味之素、暗示、安打、胃潰瘍、医学、意識、意匠、市場、遺伝、異物、意訳、入口、陰極、印象、因子、打消、内幕、右翼、運動、衛生、栄養、液体、園芸、演出、演習、演説、演奏、遠足、鉛筆、覚書、温室、温床、温度、階級、回収、会計、会談、改訂、海抜、介入、改編、解放、解剖、会話、化学、科学、拡散、革命、歌劇、可決、火成岩、化石、仮想敵、活躍、過度、課程、仮定、化膿、科目、幹事、感性、間接、幹線、寒帯、簡単、鑑定、幹部、寒流、機械、機関、企業、喜劇、記号、気質、基準、汽船、規則、気体、基地、基調、汽笛、帰納、規範、気分、脚本、客観、脚光、協会、教科書、競技、共産主義、教授、強制、協定、共鳴、教養、共和、巨匠、記録、緊張、金融、空間、駆逐艦、組合、倶楽部、訓令、訓話、計画、警官、契機、景気、経験、経済、経済学、警察、形而上学、係数、系統、経費、刑法、系列、化粧品、結核、決算、血栓、権威、権益、権限、堅持、建築、憲兵、憲法、公営、講演、効果、交換、交感神経、広義、抗議、校訓、航空母艦、広告、交響楽、工業、講座、交際、公債、講師、高射砲、講習、光線、酵素、交通、肯定、公認、光年、公判、広報、公僕、公民、拘留、高炉、国際、克服、国立、故障、固体、固定

    あ行・か行だけでもこんなにある

  9. 私は生粋の日本人だけど
    漢字の起源は朴次と言って我が韓国なんだよなぁ

    • 清々しいまでの一行矛盾に失笑を禁じ得ない

      • このネタ秀逸だよな

    • 韓字で良くないか?

      • 古代中国に韓の国があるからダメかな?

    • 属国には、属国が誇る愚民文字があって、宗主国の漢字の読みがそれで判る、
      本当は、属国民も宗主国と同じ発音になるはずだったが、残念ながら叶わなかった。

  10. >■ 北京さん
    >中国語の3分の2は日本語だけど、日本語は全部漢字だぜ!

    残念!
    漢字:ひらがな=30%:70%くらいだよ!

    とはいえ、ひらがなも漢字派生だけどね

    • >漢字:ひらがな=30%:70%くらいだよ!

      どういう分け型?普通に考えたら漢字が多そうなもんだけど

      • 横レスだけどあなたの書いた文章も
        漢字8文字ひらがな18文字
        大雑把に30%:70%くらいだね

        どれぐらい漢字を多用するかは個人差があるだろうけど
        普通の日本語の文章だとひらがなのほうが多くなると思うよ

        • それ読みやすい文章の漢字とひらがなの配合率であってだな… 普通に考えたら漢字の語彙とひらがなの語彙の数
          と思わん?
          まあ元々の向こうの意見もなんか頓珍漢ではあるけど

  11. どのみち中国生まれの語彙がないと文章が成り立たないわけで、相対的なもん

  12. カタカナ語が増えたから今度は逆になるかもな

  13. なお日本語は現在進行形で英語を吸収中でございます。

    カタカナ英語なんて言われるけれど『過程』においてはそれで良い。

    最終的にはあらゆる言語を吸収して、

    それぞれの言語への転向が容易な『基軸言語』となれば面白い。

  14. 過労死自体、日本でも昔っからある単語でもなさそうな気がするね

  15. 漢語由来の造語だと構成要素の漢字から意味が類推出来るけど、

    エアコン、パソコン、ゼネコン、マザコン、合コン、生コン

    この「コン」が何を指すのかサッパリ分からない。漢字と違って意味が可視化されないから。
    日本語の将来が心配になってくるわ。

    • コントローラー、コンピュータ、コントラクター(コンストラクター?)、コンプレックス、カンパニー、コンクリート

    • エア(コンプレッサー)
      パソ(パーソナル)コン(コンピューター)
      あとは
      ラップトップ(英語)=ノートパソコン(日本語)

      • エア(コンディショナー)

    • 「パソコン」
      かつては「マイコン」とよばれた時代もあった(8ビット)w

      タヒ語
      _ノ乙(、ン、)_

    • >日本語の将来が心配
      多分それってどの時代でも起こりうる事象だと思うんだよな
      ざっくりとした例だが、奈良時代と平安時代だって言葉使いは違うわけだし
      それに今の世代にとっては、そういうカタカナ使った四字略語の方がむしろ意味が通じるわけで
      そういう観点から見ると、ちょっと途中の論理はぶっ飛ばすけど、日本語の将来に対する心配というのはつまるところ世代間ギャップがどれだけ大きくなってしまうんだろうという不安感なんだよな
      漢字を使うかどうかというのは(重要ではあるけれど)真の問題ではない
      その観点からすれば、カタカナだろうと、漢字使わなかろうと、略語だろうと、それはどうだっていい、重要なのは「他人が理解できる言葉使いをしているかどうか」だ
      そして真の問題は、「俺のいう事が理解できない奴なんかどうだっていいわ、っつーかバカ?」と思って、自分の言いたいことだけぶんなげてくる人が無視できない数いるっていう事実だな

      長くなっちゃった上に、こんなところで書くような内容でもないんだが、最近ずっと心にためこんでいたことをいい機会だと思って吐き出させてもらったわ すまんな
      この現状どうしたらいいんだろうな

  16. 日本から中国に行った和製漢語は多いが特筆すべきは単語以上に造語能力の高い接尾辞になる文字の概念を伝えたこと。
    例えば、化・性・界・的・力・型・点・法・度・品など。
    これらがなければ長期化、放射性、科学的、帰納法などの種種雑多の用語は作れない。

  17. 大使館がわざわざ起源主張みたいに
    恥ずかしい

    • 豆知識的に投稿したんじゃないの?
      さすがに、某国みたいに真っ向からああだこうだ言って他の国を卑下するようなことはしていないと思うよ

  18. 熟女って日本で使われてる意味そのままで通用してるの?

  19. 一方 日本の企業ではルー大柴化していた…

  20. 最近の日本人の漢字造語能力の低下が非常に気になる。
    研ぐ必要がない米は「無洗米」と呼ばれているが、
    本来であれば「免洗米」と呼ぶべきである。
    「無洗米」では洗っていない米という意味になってしまう。

  21. 大化の改新以前にも漢字は使われてたのは間違いないんだが。

  22. computer
    日本:電子計算機
    支那:電脳

    • コンピューターは電子機器だろ。
      AIは電脳だと思うけど。

  23. 日本語にはカタカナという便利な表記があって、例えば西洋人の名前を簡単且つ確実に伝えられるけど、
    中国語の場合、全部漢字だからどう決めてるのかが不思議だ。
    例えば、レオナルド・ディカプリオは「莱昂纳多·迪卡普里奥」らしいけど、誰がこれを決めたのか、またディカプリオを知らない人でもこれを読めるのか、この辺が良く分からん。

    • それが何を表すかは分からなくても当て字ということは誰にでも分かる
      日本でも90歳の爺さんがレオナルド・ディカプリオと書かれた文字列を見て
      読めるけどそれが何なのか掴めないのと同じ

  24. 中国人は文明を創造し歴史を刻む
    日本人は改良発展させて独自の歴史展開をみせる
    韓国人は起源を主張して歴史を捏造する
    見事な役割分担ですね♪

  25. 中国人とは、文化を共有できる。日本はこれだけラーメンを発展させても本場は中国だって思ってるし、中国は日本が文化を継承している事に感謝してる。日中の障壁は、上から目線になっちゃうけど民度が全て。
    仕事で中国人と接する機会が多いんだけど、民度の高い中国人て(比率では少ないが)本当にフレンドリーで日本人並みに有能だよ。

    俺が何を言いたいかわかるな? 韓

  26. 昔の中国さんはマジパネーと思うけど
    今はその影も無いな
    愚民化政策恐るべし

    • 現代中国人は古代中国人とはほぼ別の民族だしね

  27. IT用語とか政治用語においては最近は片仮名語ばかりだ、その点、中国人は全て感じに直していたりするぞ。
    天線(アンテナ)とか見たときはすげーと思ったね
    片仮名語が氾濫している分野においては中国人からもう一度学ぶべき

    • カタカナ化された日本語で定着しきってるものを敢て漢字にする必要もないと思うが。
      空中線って日本語あるじゃん。

    • 元素記号もすべて漢字にしてるぞ

    • SEやってて中国出張行ったことあるんだけど通訳が翻訳するよりIT用語で話すとなんとなくやりたいこと通じたよ
      日本はIT用語をそのままカタカナ(あとはそのまま英語)で表記してるけど、中国ではそれが漢字の当て字になってるだけってかんじだった
      だから中国に学ぶ必要は感じなかったなー

      LANに繋がらなかったときに俺がつぶやいたのはこんなかんじ
      「ルーター生きてる?大丈夫ならHUBとLANケーブルか?」
      で中国側技術者さんケーブルテスター持ってくる、みたいな
      (中国製だったかわからんが、そこにあったLANケーブルは断線してるぽいのばっかりだった)

      他にもサーバ設定やらOS・アプリケーションのインストール作業やらDB作業なんかも通訳が考えてる間にSE同志で理解できてたりした
      細かいところまで完璧には通じなかったけど、問題があるときに障害切り分けしてるようなかんじだからお互い何を考えてるかわかりあえてた
      「それだ!」みたいなかんじで

      そんなんだから相手SEが最初に覚えた日本語は「そうそう」、俺がその出張で覚えた中国語は「ドゥエドゥエ」

    • ITなんかはむしろ英語圏発祥なんだから外来語のままでいいと思う
      クラウドなりIoTなり新しい言葉が年々増えてるのにいちいち日本語に翻訳する手間はさんだら、それこそキャッチアップするのに時間かかるわ
      国外で創出された概念に大してほぼタイムラグ0でとりこめるのは、日本語の表記システムに柔軟性があったればこそだよ
      せっかくカタカナという素晴らしい表記体系があるんだから、これでいいんだよ

  28. 反日も親日も日本由来

  29. まぁ最悪漢字がなくても日本語は成立するからな
    別の字を作って置き換えればいいんだから

    でも今更一から普及するのはプライド以外何のメリットもないからしないだけ
    つまり言語を構成する上で大事なのは文字よりも文法ってこと

  30. 変態も日本だ。たぶん。

  31. 中国語には、表音文字がないよね。
    アルファベット使っている不思議?

  32. 海外で出会った中国人と筆談したことあるけど
    向こうはこっちの漢字をだいたい理解したけど
    こっちは向こうの書く古い文字をほとんど理解できなかった

  33. 漢字に関しては、中国と補完しあっていると思うけど…

    韓字とは無縁だと思いたい。

  34. 心配するな、韓国から文化侵略なんて言葉がある事を教えてもらった、韓流スターにな。
    そんな下種な考えがあるなんてここ最近まで知らなかったから、言葉なんてそんなもんだ。

  35. 日本語は今はアルタイ語族じゃなくて、独立語に分類されてたはず
    19世紀ごろにはウラル-アルタイ語族という仮説があったとかで、そこに分類されてた
    けど、研究が進むにつれ、「古代」日本語がそれにやや似ているだけで、関連性がよく分からないということで、今は独立語族
    そもそも今じゃ、アルタイ語族自体がなくて、アルタイ諸語、と言うんだとか
    どこに属するか、解明される目処は立ってないらしい

    • このぼっち感が堪らなく好き。

  36. 萌と過労死に吹いたw

  37. この辺がかの国との違いだな

  38. 漢字は素晴らしい。一字に意味を凝縮できる。

    それに日本の話言葉に変えた読み方、漢字を簡略化したひらがなやカタカナが生れたわけだ。

    漢字がなければ日本には文字が存在していなかった。

  39. 中国人男性にとって一番なじみ深い単語はこれだろ?
    蒼井空

  40. ※38 >漢字がなければ日本には文字が存在していなかった。

    漢字の前に使っていた文字は神代文字。今でも神社で使っているよ。
    ちなみに、大和言葉は現代の日本語とは発音が違う。
    ついでに、日本語には他にも言語があって、イチイチ通訳が必要だった。
    それを表せたのが神代文字だった。
    漢字を使うことにより、それが必要無くなったけど。
    今でも健在です。あと、もう一つ文字があるけど。忘れたから自分で調べてちょ。

    • いやもう明白にガセなんですがそれ

      • 俺は※40じゃないけど、ガセなんだ?
        煽りとかではなく普通に知りたいので、参考になるリンクあれば教えてくれない?

        • 私も横からだけど
          論争はあるけど資料が鎌倉以降のものとか、土器の出土がないとかで
          後世の創作とする考えが今は一般的らしいね
          存在論は私は見た感じ胡散臭いとは思った
          調べれば普通に出てくるから自分で判断したら良いと思う

  41. これを知らずに非漢字圏のガイジンが「日本語はオリジナリティがない」とか言ってくるのが嫌なんだよな
    で、ラテン語のくだりになると沈黙すんの

  42. 漢字そのものも、漢民族発祥ではなく中央アジアの少数民族が源泉という説あり。
    それにしても、縄文時代には世界最先端の一角と思しき日本地域に文字が無かったのは本当に不思議。

    • コミニュケーションという点で考えると、文字が必要なのは直接会うことのできない相手に意思を伝えたいときなんだろうと思う
      文字が必要ない社会だと伝令者が口伝で伝えるわけだけど、それには伝令者が信用できて内容を忘れないって条件が必要になるよね
      文字があったほうが楽で間違いないけど、文字が無くても問題なかったってのはそのあたりに差があったんじゃないかねぇ

      あとは他人を仲介しなくていい交流範囲の狭い社会なら文字で伝える必要はないかも

    • 文字の発生には、
      異民族との接触が頻繁にあり、かつ衝突する危険性が高い地域という条件が整っている必要があるのよ。

  43. 隣国人の本音は「車、ハイテック商品を作るのは負けてる」が
    人間の本質、其の者は、我々の方が遥かに上をいってる。
    と信じてます。泥棒大国が、笑(^^;。
    我々は、後20年もすれば追いつき追い越す。アレから50年過ぎました~♪

    • ムービングゴールポストの起源はウリナラニダ。!

  44. >■ 北京さん
    >
    >熊本への義捐金はどうやって送ればいいですか?大使館を通して送ることも可能ですか? [17 Good]

    相手が嫌がることを無理強いするのは止めましょう

  45. 熟語はいいとして、日本の漢字で簡体字を統一したいな
    略し方が下手すぎるんだよ

  46. 歴史はどうだ

  47. 共産主義の概念学んだのも日本に来た留学生だったろ

  48. 古代中国は素晴らしかったのになあ

  49. 最近、中国由来で日本に定着した単語は”電脳”くらいしか思いつかんなぁ。

  50. そもそも 中華 「人民」 「共和国」 自体が・・・

    そういうこと知ってんなら、中国がどういう状態だった中国人も気付かないもんかねぇ
    自由や平等、民主などそういう言葉が一切無いってことは
    すなわち民より支配層がどのような世界を築いていたかを・・・

  51. 中国人が大好きな「武侠」も日本人の造語

  52. 中国は海外から入ってきた言葉や技術用語に当て字使うんで、統一されてない問題があって業界によっては必死に統一しようとしてる

  53. なぜこうも南朝鮮人と違うのだろうか
    出来の悪い親の子は磨きをかけて出来が悪くなったんだな

  54. 中国大陸で平仮名か片仮名を輸入していればよかったんだよ!

  55. >大化の改新以降に文字として漢字を使い出しただけ。

     その前から使ってます。

  56. アニメの漢字タイトル見てると色々思うことはあるな。
    まず、日本人の感覚からすると直球過ぎて捻りがなくダサかったり、
    ONE PIECEみたいな英語のタイトルなんかは英語タイトルそのままでも良さそうなのに漢字にしたり。
    今でこそ公式配信が増えたからそうでもないけど、昔はファンサブグループによって
    勝手にタイトルをつけるから作品名が統一されてなかったりと、
    こういう情報伝達する上での齟齬の蓄積って結構ありそうな気がする。

  57. 西洋の言葉を日本で漢字に翻訳したものは、中国でそのままパクれるのだが、
    日本でカタカナとして定着してしまったものは、中国ではパクれない。
    既存の漢字の組み合わせで作れるものは、まだいいが、そうできないものは
    漢字を編出すしか無い。 元素記号とか、漢字を編出すのも大変そうだし
    憶えるのも大変そうだな。

  58. 日本から逆輸入されるまでどうしていたんだろう
    と思うぐらい一般的な日常語までたくさんある。

  59. 中国人に棒子達が漢字の起源が半島だと言い出してる事について、
    どう思ってるか、そしてどういういう反応か知りたいとふと思った

  60. 中国人が中国の漢字を使うなというが、日本は和製漢字が多いという事実を知らないwww

    日本に中国漢字を使うなというならば、日本が中国に和製漢字を使うなと言いたいwww

    • 和製漢字は総数で言えば極少数であり第一中国で畑とか峠とか輸入されてんのか?和製漢語ならいざ知らず

  61. 公安て単語は日本製かもしれんが城管は中国製だろ喜べ。

  62. まあ接触があった証だからしょうがない。

  63. 交流に物々交換はつきもの。

  64. 数千年前から、文化や制度の進んでいる者が遅れている者に教える、ということが続いてきたということだな。
    それを思うと、人類ってそう悪くない生き物だな。

    • 全くその通りだがそれを現在の進歩や状況で優劣の材料にしようという輩が少なからずいるのがなんとも残念

  65. 日本語が無いと生きていくのが辛いな中国人

  66. 城管、地溝油は現代中国の新しい言葉だな

  67. 人妻w

  68. ぜ~んぶ、発音表記にしてしまった国もあるけどな。
    かんこくじんになぜかんじをしようしないのかとしつもんしたら、とくにりゆうは
    なくて、だんだんとつかわなくなって、べんきょうしなくてもよいのがきにいって
    そうなったとかへんとうしてきた。とくだんのふべんはないし、かんじのべんきょ
    うじかんをべつのもののべんきょうにあてることができるとじまんしていた。

  69. 中国にも良心が残っているようだが、全部台湾と香港に渡しても良かったんだよ?

  70. 酱、桑、赛高、八嘎、欧尼酱、卡哇伊、萝莉控、死狗易、死苦水
    萌、燃、暴走、崩坏、残念、呆毛、腹黑、究极、贫乳、调教、伪娘、
    兄贵、应援、元气。御姐。大丈夫、地下铁、既视感、精一杯、天然呆、
    违和感、幼驯染、黑暗料理、绝对领域、傲娇、吐槽。双马尾、冷笑话
    XX向、……的存在、死库水、工千、
    百合、耽美、弹幕、腐女、工口、乱入、丧女、森女、同人、现充、怨念、
    展开、正太、恶趣味、御宅族、梗、恶搞、XX族、正解、卡哇伊

    • これは今世紀になってから中国語に加えられたサブカル系の用語集ですか?
      パッと見だと漢字そのままの物から、中国の文字に変換した物、音当翻訳した物、
      意訳した物、日本風の言葉の使い方からカナを似た漢字で置き換えたものまで混在しているのですが。

  71. 人民、解放、共産党、革命、社会主義、警察、公安は使用頻度が高いだろ。

  72. 中華人民共和国公安警察

    中国語は中華だけで他は和製漢語。
    銀行も和製漢語だけど、金行にしなかったのは
    中国人が主に銀を通貨がわりに使っていたから。

タイトルとURLをコピーしました