「日本の女子高生の1日を見てみよう」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の女子高生の1日を見てみよう
記事引用元: http://weibo.com/5680719858/DqCJVnZa2
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 安徽さん
日本の高校生っていいよな。遅刻し放題で1時か2時には授業が終わって、その後で部活とかバイトとかするんでしょ?制服もかわいいし、羨ましい!! [137 Good]
■ 広東さん
なんで日本の学校って靴を履き替えるの? [62 Good]
■ 山東さん
すげー。アニメと一緒だな [65 Good]
■ さん
おぉ、習字じゃん。これは中国のもの中国のもの中国のもの [44 Good]
■ 北京さん
日本の田舎の風景ってなんか落ち着く [40 Good]
■ 北京さん
この動画の中でゴミか1回も映ってないことにみんな気がついた? [30 Good]
■ 湖北さん
日本の高校生って明るいうちに帰れるんだね [30 Good]
■ 上海さん
日本の田舎ってホントいい感じ [19 Good]
■ 北京さん
清潔だな [27 Good]
■ 山東さん
お弁当が美味しそう! [21 Good]
■ 北京さん
この女子高生、自転車ですごい距離を走ってない? [20 Good]
■ 北京さん
先進国なのに学校に食堂がないのか。なんか不思議 [13 Good]
■ 重慶さん
空が青い!お弁当が美味しそう! [10 Good]
■ 広州さん
車が通る道では自転車はちゃんと路肩を走ってる。すげぇ [14 Good]
■ 広東さん
田んぼの中にオタマジャクシがいる!オタマジャクシなんか何年も見てないなぁ [9 Good]
■ 河北さん
日本で生活してみたくなった。日本行きてぇ!!! [11 Good]
■ 江西さん
時間割が漢字だらけ。ところで「情報」ってなんの授業?
■ 重慶さん
中国と日本の違いは田舎にある。田んぼがあるような場所でも、家も道路も本当にきれい。中国とはすべてが違いすぎてビックリする
■ 北京さん
こんな場所で学生生活を送ってみたかった。青春って感じだね。羨ましい!!

55 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
・・・なんだ靴下か
ドキッとしたぞ
Link to this comment
おたまじゃくしにドキっとした!
初めて野生のオタマジャクシみたよ
Link to this comment
俺は、野生のオタマジャクシっていう表現方法が初めてだったよ。
Link to this comment
中国てyoutube見れるの?
Link to this comment
基本的にはみれないがVPNで見ることができたりと環境次第
だからyoutubeの動画を見れる奴が中国の動画サイトにupし直して(もちろん違法)みんなでみてる
Link to this comment
うん、これはyoukuに転載されたやつだね。あとビリビリ動画にもあったかも。
Cooking with dogとかまで全部転載されて、中国人が「くいてー」「つくりてー」「母ちゃんに見せるわこれ」とか
言ってて笑ったわw
Link to this comment
いいから麻婆豆腐食ってろ
Link to this comment
※1これが日本人の反応である
Link to this comment
英語の授業ってOCからCEに変わったのか!?
Link to this comment
「見てみろ!ゴミが一つも落ちていないアル」って言う書き込みを見る度に
「このスレッドは共産党に監視されていますアル」っていう隠語なのかと勘ぐってしまう。
なので共産党への不満や悪口は絶対に書かれない。(多分・・・)
Link to this comment
>先進国なのに学校に食堂がないのか。
学校によるだろうけど寮で食う奴と学食で食う奴と弁当(orパン)を食う奴がいたな
でも好きな場所で食える弁当が一番好きだ
もちろん教室で食う奴が多かったけど、天気がいい日は木陰で食ったり部の仲間と部室で食ったり
あとはまあ・・・ボッチはトイレで便所めs(ry
Link to this comment
本当にアニメのまんまだとか言ってるけど、中国の高校生活ってそんなに全然違うの?
部活とか文化祭とかマジで無くて、勉強漬けって空しくないのかね
Link to this comment
中国の高校生活を映した動画とかないのかね
Link to this comment
なんか全然違うらしい
大雑把に言うと、
制服は無い、あっても普段は学校指定のジャージで全員が過ごす。
朝は授業の前に1・2時間の自習、授業後も自習・補習があり、高校生にもなると22時に学校を後にするらしい
授業は美術・体育・IT情報・技術家庭などなどの特殊な授業は一切ない
そっち方面に行くならそういう学校に入り専門に学ぶ
体育は無くて軍事教練みたいなことやるらしい
まぁ、学校によりけりらしいが、こんな感じらしい
Link to this comment
ド田舎じゃねえか
Link to this comment
お前がそんなこと言うから思わず調べてしまったではないか
静岡県立伊豆中央高校だそうだ
田舎ではあるけど地理的に言えば都心に近い田舎だな
Link to this comment
お前は東京から100kmしか離れてない群馬を田舎じゃないとでも言うのか
Link to this comment
とりあえず、都心(東京の地下鉄 マタハ 山手線 大阪なら 市営地下鉄か環状線)の駅から
民鉄の快速か座席指定特急で往復できる範囲内なら 「どちらかと言うと 都市部」ではなかろうか?
群馬県の 伊勢崎 桐生 みどり とか 栃木県の 日光 佐野 宇都宮 とか 茨城県の 筑波 とか
山梨県の 御殿場 とか 神奈川県の 箱根 とか 福島県の会津とか
・・・・・あれっ?
Link to this comment
なんで御殿場が山梨県?
Link to this comment
> ところで「情報」ってなんの授業?
諜報活動の訓練だよ
Link to this comment
しゃれにならない冗談いうなよw
Link to this comment
よく考えたら、彼らに与えられる情報とは、共産党に操作、選別されたものだし、
それを分かってもいるだろうから、あらぬ誤解をしてそうだねw
Link to this comment
富士山が見えるとこっていいなあ
Link to this comment
「おぉ、習字じゃん。これは中国のもの中国のもの中国のもの」
最近になって学校で書道を教えるようになった中国
でも日本とまったく正反対
日本は弘法大師空海の筆遣いが基本。1200年以上
現代中国は意味不明なくらい横に寝かせて書くw難しいやろ!そのほうが!
“どうしてこうなった”書道だったりする。あちらでは漢文自体が21世紀になって蘇った教科だからなあ(日本から逆輸入するまで正しい李白や杜甫の知識がだれもなかった、一切なかった、焚書坑儒怖い!)
共産党以前の文化を全否定していた中国共産党も、いまや労働の対価に金を払いたくないもんだから「仏教を信じて執着を捨てよ」って指導していると言うwwwもう共産党でもなんでもないwww
Link to this comment
>おぉ、習字じゃん。これは中国のもの中国のもの中国のもの
おまえら何で簡体字にしちゃったんだよ
もとの漢字の方がクソかっこよかったのに
Link to this comment
でも、俺らはひらがなやカタカナという略字を持ってるけど、
文章全部、亜伊宇江於で書けって言われたら嫌だなあ…
Link to this comment
日本も候文復活させようぜ。中国人には読めない漢文だ。
其方儀甚不届付御腹申付者也依如件
Link to this comment
簡体字にしたのは日本が先だったな。
中国の簡体字には日本から輸入したものまである。
実は国家として今も繁体字を採用するのは韓国が世界唯一だったりする。
Link to this comment
台湾は違うのか?
Link to this comment
朝鮮文字は表音文字ですがな。
Link to this comment
「朝鮮における漢字」でぐぐってみな
日本は戦後簡略化したけど韓国ではしてないから昔のままなんだよ
韓国では漢字教育が廃止されただけ
人名は漢字で登録されてるだろ?
Link to this comment
東海省として併合するか
Link to this comment
>遅刻し放題で1時か2時には授業が終わって
そんな高校日本にもないわwww
Link to this comment
アニメの影響だろうな
主人公が遅刻しても許されるキャラて多いし
あと中国では夜まで学校で勉強するのが普通だから、日本では早い時間に帰れることを大げさに言ってるんだろう
Link to this comment
遅刻し放題とか言ってるけど高校は留年があるからな
Link to this comment
来んなよ
クセェんだよシナ
Link to this comment
これだけの動画とコメを見て言えることがこの程度という、人間としての質w
Link to this comment
島国根性、あんまり出すなよゲス。
Link to this comment
朝は7時半から夕方5時まで授業、その後週2予備校に行ってたけど、
中国ほどタイトではなかろうと自信持って言えるわw
さらにゲーセン通い詰めたり、同人誌出したりしてたんだから、女子高生のバイタリティ恐るべし。
Link to this comment
逆に中国の学校の動画があっても日本じゃ誰も見んだろうなw
Link to this comment
6
アルとは言ってない気が…ってか笑い過ぎて喘息したじゃん!!
昔の中国映画の吹替って悪影響を残したのねwww
日本にいる中国人でも言わない、アル(`ハ´ )
Link to this comment
中国語では「ある」は「有」、「ない」は無でなく「没有」
日本語覚えたての中国人が「ない」を中国語直訳で「ないアル」と
言ったのがアルの起源だろうな
Link to this comment
へぇー。豆知識ありがとう。
Link to this comment
元々は満州国で採用された「協和語」という説もある
日本語の中でも面倒な助詞(てにをは)をなくして語尾は「アル」で統一した
Link to this comment
ミクさん今日もお仕事お疲れ様です(・Д・)ゞ
Link to this comment
城島うぜぇな出過ぎたろ
Link to this comment
でもどちらかと言うと中途半端なところだよな
自然が豊かな田舎でもないし、都会でもない
それでこの大絶賛
本当に自然が美しい田舎だったら、中国人は腰を抜かすんじゃなかろうか
Link to this comment
中国の田舎、特に華北は緑が少なくて、黄色い黄土高原が
延々と広がってて殺風景なんだよなぁ。
Link to this comment
留学生の撮ってる高校の生徒が軒並みイモっぽいと感じるのは偏差値高いところだからかな?
俺の行ってた高校では、中学生みたいなスカートの長さの女子は陰キャラだけだったし、
男子ももう少し整髪料付けてたが…
Link to this comment
生徒の体格的にどうみても中学だな
中学なら食堂は無いだろう
Link to this comment
中国人が増えるとこんな平和な光景も見られなくなるんだよね
Link to this comment
これはアメリカ人の娘さんが日本に交換留学に来て UPしてた動画シリーズの学校編だったっけか?
カナダ人だったかな?
Link to this comment
何故かこんなとこにも朝鮮人出没!韓国が繁体字?アニョハセヨー、ニダ!
Link to this comment
あ、こっちか
「朝鮮における漢字」でぐぐってみな
日本は戦後簡略化したけど韓国ではしてないから昔のままなんだよ
韓国では漢字教育が廃止されただけ
人名は漢字で登録されてるだろ?
Link to this comment
「日本の学校て明るいうちに帰れるんだね」て、お前らの国はどの地域も北京時間やろ
チベット自治区も北京時間で行動する