スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「みんな、日本に旅行に行ったらこれ押してる?」 中国人「かわいいよねー!」「一度始めたらやめられない」

 
旅行で日本を訪れたスレ主さんは、日本でこれを押しまくったそうです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。
 
 
 
■ スレ主さん
みんな、日本に旅行に行ったらこれ押してる?押し出したら止まらない


1603300201

1603300202

1603300203

1603300204

1603300205


 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/4425675034
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
こんなのあるの?見たことない。日本の観光地にあるの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   観光地だけじゃなくてJRの駅にもあるよ。割りと隅っこの目立たないところにある
 
 
   ■ 1楼さん
 
   へーそうなんだ。今度行ったら探してみる。ありがとう 
 
 
 
■ 2楼さん
 
専用のスタンプ帳を買えばよかったのに
 
 
   ■ スレ主さん
 
   そんなのあったんだ!知らなかった
 
 
 
■ 3楼さん
 
こういう日本のスタンプってかわいいよね。わたしもスタンプ帳を買って集めてたなぁ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   俺も次は買うとしよう
 
 
 
■ 4楼さん
 
これってどこにあるの?
 
 
   ■ スレ主さん
 
   観光地やJRの駅
 
 
 
■ 5楼さん
 
いいねぇ!俺も来年日本に行く予定だから、行ったらやってみるよ。ありがとう!
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いえいえ
 
 
 
■ 6楼さん
 
JRだけじゃない。東横線にもあったよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   マジで!
 
 
 
■ 7楼さん
 
きれいだね!でももうちょっといいノートを使って欲しかった
 
 
   ■ スレ主さん
 
   だよね
 
 
 
■ 8楼さん
 
これ、始めたら本当にやめられないよな。JR、私鉄、地下鉄の各駅にあるし、観光地やお寺や土産物屋なんかにどこにでもある。小さなノートでは絶対に足りない
 
 
   ■ スレ主さん
 
   空港にもあるよ
   1603300207

   1603300208

   1603300209   
 
 
 
■ 9楼さん
 
これ、あるのは知ってたけど押したことはなかったなぁ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   次はやってみ?楽しいよ!
 
 
 
■ 10楼さん
 
日本では本当にどこにでもスタンプがあるよな。やっぱり専用の本が欲しいところ。俺は高尾山の神社で売っていた本を使ってた。あれはオススメ!
 
 
 


72 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:24 (UTC 9)

    なかなかマニアックなところ旅行してるんだなあ

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 07:14 (UTC 9)

      東京住みだけどこんなん見たことないぞ・・・御徒町駅で探してみるわ

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2016年4月1日 at 09:36 (UTC 9)

        見やすい箇所にある駅もあれば、少し探さないと見つからないような駅もあるからね。
        俺は、何カ所か見かけたことがあるよ。

    2. 1.2
      とある日本さん 2016年4月1日 at 14:40 (UTC 9)

      子供の夏休みの自由課題に集めた事がある

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:41 (UTC 9)

    いわれてみると海外にはなさそう

    ・・・盗まれるよな

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:42 (UTC 9)

    こういうのも確かに思い出になるもんね。
    いい旅行をしてるなぁ

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:48 (UTC 9)

    御朱印の爆集めクルー!
    大勢の中国人がお寺巡りでお坊さんも忙しくなるぞ

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年3月31日 at 22:13 (UTC 9)

      間違いなく御朱印帳は流行る。
      漢字の国の中国はもちろん、漢字と毛筆のかっこよさを思うすべての人々に!

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:49 (UTC 9)

    これは楽しいね

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:50 (UTC 9)

    台湾にはあったよ

    1. 6.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 12:45 (UTC 9)

      私も台湾の見せてもらった。台湾人にwww
      その台湾人のおじさんスタンプコレクターで一緒に鎌倉行ったとき見せてくれたけどかなり日本のスタンプ集めてた。もちろんスタンプ帳にね。

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:51 (UTC 9)

    おお~楽しんでるね!
    日本の細かい所に良くお気づきで。
    楽しくマナーを守って遊んでってくれるんなら大歓迎だよ。
    また来てね。

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:51 (UTC 9)

    なんというほのぼのスレ

    1. 8.1
      とある日本さん 2016年3月31日 at 21:55 (UTC 9)

      漢字の国の人だから
      キタキツネの幸福駅はスタンプ押したくなるだろうね。

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月31日 at 20:54 (UTC 9)

    限定商品と一緒で集めたくなる人間の心理を突いてるねw

  10. 10
    . 2016年3月31日 at 20:56 (UTC 9)

    アニメ系でやればいいような気はする。
    都心部じゃなく田舎ほどやればいいんじゃないのか?観光客が来る
    例えば集英社に協力頼んでOK貰えば昔のも含めてジャンプキャラ全部使えるんだぜ
    スタンプ作成だけだからコストも殆どかからず長くやれるメリットがある。

    イベント時によくスタンプラリーで作ってるパターン多いしスタンプは結構作られてるんだよな

    1. 10.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 01:50 (UTC 9)

      スタンプ集めるだけで本編作るのは大変そうだなw

      昔、「究極超人あ~る」のアニメでスタンプラリーの話があったよ
      確か指定スタンプ全部集めたら旅費がタダになるとかいう設定で高校の部活の合宿旅行って話だったかな

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:00 (UTC 9)

    パスポートのハンコが増えて楽しいのと同じだわな。

    1. 11.1
      とある日本さん 2016年3月31日 at 23:12 (UTC 9)

      あんまり査証が増えすぎるとそれはそれでトラブルの元でな・・・>パスポート

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:07 (UTC 9)

    自分で現地に行って押すという行為も良いんだろうな。

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:14 (UTC 9)

    スタンプ帳なんかあるの?御朱印帳じゃなくて?

    1. 13.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 05:46 (UTC 9)

      あるよ。
      でも御朱印と駅スタンプまぜそうだなw

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:19 (UTC 9)

    いや、このレトロなノートがなんかぐっと来るぞ。

    1. 14.1
      とある日本さん 2016年3月31日 at 22:23 (UTC 9)

      サイズも丁度良いじゃないか。

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:22 (UTC 9)

    指宿駅でスタンプ押してるチャイナグループみた

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:25 (UTC 9)

    観光立国を本気で目指すのなら、こういうちょっとした旅の楽しみ方も
    広めていかないと駄目だなと思う。

    1. 16.1
      とある日本さん 2016年3月31日 at 21:53 (UTC 9)

      日本人観光客向けに昔からこういうものは置いてある。
      元々あるのだからあえてガイジンさん向けにこのような小手先のものを増やす必要はない。
      むしろ京都の電線を地中に埋めるくらいの根本的な対応をした方が良い。
      GDPも増えるぞ、どこから金出るのか知らんけど。

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:29 (UTC 9)

    道の駅にあるなぁ。
    それ集めている人が偶然「YOUは何しに日本へ」の外人と出会ってて、その外人さんよりスタンプ集めている日本人の方がきになった。1000箇所以上あるのに、ほとんど集め切ってるってどんだけ

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:30 (UTC 9)

    都庁の展望台で私が押したら
    中国人観光客と思われる人たちがわらわら寄ってきて、
    みんなで押しはじめてたの思い出した

  19. 19
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:38 (UTC 9)

    そのうちスタンプ押すためだけに旅行するようになるんだろうな

    1. 19.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 01:03 (UTC 9)

      まあ写真だけ撮るよりもいいんでね?

  20. 20
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:42 (UTC 9)

    懐かしいなぁ〜、子供の頃切手やコインと並んでコレクションの対象だった…。

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:42 (UTC 9)

    呼び出しスイッチでも押しているのかと思ったらスタンプか。
    スタンプって思い出になって良いよな。

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:43 (UTC 9)

    駅のスタンプていうと究極超人あ~るのOVA思い出すな

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:54 (UTC 9)

    朱印帳とスタンプノートは全く違う

    朱印の意味をシ_な・千ョンは永遠に理解できない

  24. 24
    とある日本さん 2016年3月31日 at 21:54 (UTC 9)

    捺すときに何処で押したかを覚えておけば
    手帳を開けば旅の思い出が想起されるのだろう。
    写真で思い出すのとは、一味違う趣があるのかなー

  25. 25
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:10 (UTC 9)

    自分はいつも無料パンフとかに押すので、結局家の中でばらけて行方不明になってる。
    俺もスタンプ帳に押していくかな。
    御朱印帳に押すなよバチ当たりな!

  26. 26
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:14 (UTC 9)

    >>24

    あぁー、手がぶれて二重になっちゃったっ。 とかは
    その時はちょっとがっかりだけど、
    数年後に見返すとそういえばあの時~みたいになるよね。

  27. 27
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:20 (UTC 9)

    まあ初めてパスポート取得して、海外の入国スタンプを押してもらえて嬉しく感じるのと同じ心境なのだろう。

  28. 28
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:23 (UTC 9)

    自国内では、こんなスタンプですら自慢となるもの。
    アタシもそうでしたからね(苦笑)

  29. 29
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:26 (UTC 9)

    御朱印帳に気づかれたらもっと大流行だろうが、
    このスタンプも、装丁が日本らしく、例えば西陣織でくるんだスタンプ帳や、上質な和紙などの
    スタンプ帳があったらすごくいい記念品になるし繁盛するよ。

  30. 30
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:29 (UTC 9)

    秘湯めぐりのスタンプ集めとかもいいんじゃないか

  31. 31
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:41 (UTC 9)

    観光地ペナント集めようぜ

  32. 32
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:42 (UTC 9)

    中国語でも空港は空港なんだろうか

    1. 32.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 01:38 (UTC 9)

      空港でも通じるけど、ふつうは「機場(簡体字では机場)」を使うね。

      1. 32.1.1
        とある日本さん 2016年4月1日 at 07:58 (UTC 9)

        空港が机場になるのか。
        グランドホステスが突然出納係になってしまったかのような違和感。

  33. 33
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:44 (UTC 9)

    ショッピングから体験型観光に移行してるときくけど
    スタンプとか手軽で金かからないし、コンプリート目指すとたいへんだけど
    どこへ行ってきたか見せるのにもいいよね

  34. 34
    とある日本さん 2016年3月31日 at 22:47 (UTC 9)

    スタンプリレーってそういやあったな

  35. 35
    とある日本さん 2016年3月31日 at 23:41 (UTC 9)

    御朱印帳マジお勧め
    手書きしてくれるし、漢字圏の中国人ならほんといいお土産

  36. 36
    とある日本さん 2016年4月1日 at 00:07 (UTC 9)

    こういうのを楽しむ気持ちを失ってしまったのが悲しい
    ゲームの実績システムと似たような達成感があるのかな

  37. 37
    名無し 2016年4月1日 at 00:09 (UTC 9)

    上下でインクの色が違うのは半々で別のインクを使うの?
    スタンプとか久しぶりに見た

  38. 38
    とある日本さん 2016年4月1日 at 00:32 (UTC 9)

    若い世代は日本大好きらしいよ。
    “ん?南京?別に自分が何かされた訳じゃないし関係ない”って。
    こういう ほのぼの した感じ良いよね。

  39. 39
    とある日本さん 2016年4月1日 at 00:40 (UTC 9)

    ※37
    上下別色になっているスタンプ台を使う。
    それどころか、文具店なんかにいくと「レインボーカラーで押すことが出来るスタンプ台」が売っている。

  40. 40
    とある日本さん 2016年4月1日 at 01:08 (UTC 9)

    え、何これ?
    知らんかったがな。

  41. 41
    とある日本さん 2016年4月1日 at 01:11 (UTC 9)

    高尾山の神社で売ってた本って朱印帳じゃあ…?
    そういや駅やら空港にあるよね。
    押したことはないが。

  42. 42
    とある日本さん 2016年4月1日 at 01:33 (UTC 9)

    これは、色んな観光地でスタンプやってるから、集めるという価値があるんで、
    一箇所だけならそんなに、興味出ないよな
    そう考えると、個別でサービスしてるのに、集めるために他の観光地に行く人もいるかと思うと
    日本全体で利益になってるんだから、上手い事なってるな

  43. 43
    とある日本さん 2016年4月1日 at 01:55 (UTC 9)

    中国人とかスタンプに繋いである紐やチェーンとか引きちぎって持って帰りそうで怖いわ

  44. 44
    とある日本さん 2016年4月1日 at 02:00 (UTC 9)

    スタンプノートを空港で売ったら売れるかな。おとな向けな感じの。
    いや、旅行中にああ買っておけばよかった後悔、て言われておしまいだな。

  45. 45
    とある日本さん 2016年4月1日 at 04:29 (UTC 9)

    小学校の夏休みはスタンプラリー良くしたな。東急線1日パス使ってな。
    全部集めると景品がもらえるんだ。メダルが一番嬉しかった。

  46. 46
    とある日本さん 2016年4月1日 at 05:12 (UTC 9)

    網走のかわいいんだな。坊主頭の強面のオッサン達が列で歩いてる絵が頭に浮かんだわ。

    1. 46.1
      とある日本さん 2016年4月1日 at 08:02 (UTC 9)

      網走と言ったら刑務所と相場は決まっているのにクリオネとは可愛いもの持ってきたな。
      流氷でも見に行ったのかね。

  47. 47
    とある日本さん 2016年4月1日 at 11:40 (UTC 9)

    道民としては地味に嬉しいスレだった

  48. 48
    とある日本さん 2016年4月1日 at 12:25 (UTC 9)

    熊本県の人吉駅では夏目友人帳のにゃんこ先生スタンプがあって、かわゆかったからたくさん押した。

  49. 49
    とある日本さん 2016年4月1日 at 12:41 (UTC 9)

    これから、スタンプとスタンプ台が消えて無くなって行くのな

  50. 50
    とある日本さん 2016年4月1日 at 12:45 (UTC 9)

    管理人さんが紹介してくれてるけど、寺社でご朱印を頂くのもいいよね!
    筆で書いて頂けるし、朱色の印鑑も味わいがある。
    外国人の人にも教えてあげたら喜びそう。

  51. 51
    とある日本さん 2016年4月1日 at 12:54 (UTC 9)

    御朱印は金がかかるからシビアな観光客は少なくないよ。
    一回くらいなら記念にいいけどね。
    まぁ歩き遍路で88箇所コンプして歩き遍路2回目って韓国人女性もいたんで人によるけど。

  52. 52
    とある日本さん 2016年4月1日 at 16:17 (UTC 9)

    88か所は御影帳な。

  53. 53
    とある日本さん 2016年4月1日 at 21:14 (UTC 9)

    中国人観光客の進化の早さにただただびっくりするわw

  54. 54
    とある日本さん 2016年4月2日 at 11:08 (UTC 9)

    旭川空港のやつでちょっと思ったんだけど、
    パスポートに押す日本の出入国スタンプが簡素すぎるから、旅行好きの人や外国人が集めたくなるようなキャラクターものか日本らしいオリジナリティあふれるデザインにしてほしい

  55. 55
    とある日本さん 2016年4月3日 at 00:23 (UTC 9)

    絵葉書出す際には風景印もよろしく
    郵便局ごとに違うのあるよ

  56. 56
    とある日本さん 2016年4月3日 at 21:18 (UTC 9)

    俺なら無地のノートを使うな

  57. 57
    とある日本さん 2016年4月7日 at 17:36 (UTC 9)

    ああ、吉田が斉藤の顔に押して、結果班全員で連帯責任に成ったアレか。
    もう一回言う、謝れ吉田。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top