スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

ANAでシステム障害が発生。各地の空港が大混乱 中国人「珍しいな」「日本は平和な国」「もし中国だったら・・・」

 
ANAでシステム障害が発生し、各地の空港で混乱が出たそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
ANAグループの予約搭乗システムで、トラブルが発生した。
 
全日空によると、不具合は、22日午前8時20分ごろに発生し、ANAグループが全国の空港で利用している国内線の予約搭乗システムで、一時、予約手続きなどができなくなった。
 
また、ANAと同じシステムを使っているソラシドエア、エアドゥ、スターフライヤーでも、予約搭乗手続きができない状態となり、この影響で、各地の空港で混乱が出た。
 
システムトラブルの原因は、まだわかっていないため、ダイヤの乱れは、終日続くとみられる。


1603230101

1603230102

1603230103


 
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160322-00000521-fnn-soci
コメント引用元: http://www.weibo.com/2213526752/DnpwkbcRu
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 上海さん
 
なんだよ英世かよ。諭吉くらい渡してやれよ [54 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
ANAでこんなことが起きるのは珍しいよな [23 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
中国の違法ワクチンのニュースと比べると、なんと平和な国だろう [9 Good]
 
(訳者注:中国では先日、インフルエンザや狂犬病、水痘などのワクチンを違法に大量販売していた母娘が違法経営容疑で逮捕され、大騒ぎとなっています。5年間で200万本以上の違法ワクチンが全国24省・自治区・直轄市に広がったとみられています)
 
 
 
■ 上海さん
 
そこは諭吉だろ [10 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
中国だったら何台のチェックインカウンターが壊されることになっただろうか [12 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これが中国で起きたら空港が破壊されてるな [14 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
中国だったらチェックインカウンターだけでなく空港そのものが破壊されるだろう。そして1元ももらえない [12 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
英世かぁ。安くね? [7 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
こういうときの日本企業の対処能力は本当に素晴らしい [11 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
中国では天候が理由でキャンセルになってもカウンターが壊される [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国ではカウンターが壊されるとか空港自体が廃墟になるというコメントがあるけど、悪いのは乗客の民度だけではない。日本のLCC以外の航空会社はこういうときに本当に親身になって対応してくれ、乗客にとって最も良い解決方法を一緒に考えてくれる。中国の航空会社も日本と同じレベルのサービスを提供できるようになれば、壊されるカウンターの数もかなり減るだろう [73 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
フライトキャンセルになってカウンターで怒鳴っている人を空港でおととい見た
 
 
 
■ 雲南さん
 
日本でもLCCは何もしてくれないよ。成田への到着が遅れて公共交通機関が終わってたけど航空会社は何もしてくれなくて、結局空港で一晩を明かしたことがある
 
 
 
■ 上海さん
 
これが日本と中国の差か・・・
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国の航空会社も黙ってお金を差し出せばカウンターを壊されずに済むのに
 
 
 
■ 中国さん
 
えー私お金もらってない!でも無事に青森につけたからいいや
 
 
 
■ 湖南さん
 
あさってにANAに乗る予定なんだけど・・
 
 
 
■ 四川さん
 
世の中カネだ。カネがあれば大体のことは丸く収まる。でもせめて諭吉を渡してあげてほしかった
 
 
 


22 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:11 (UTC 9)

    漱石とか諭吉とかどんだけ日本になじんでんだよw
    管理人が勝手に意訳してるのかと思って元スレ見てきたら本当に言ってたw
    中国は2元紙幣以外全部毛沢東だしなぁw

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:19 (UTC 9)

    アフィの一葉さんは誰も言及してくれなくて寂しかったんやな…

    1. 2.1
      とある日本さん 2016年3月24日 at 17:11 (UTC 9)

      なるほど!(管理人さんが代弁したワケネ!)

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:19 (UTC 9)

    漢字だから覚えやすいし親近感もあるんだろうな
    かの国の記号文字は目にするだけでアタマが拒否っちゃうけど

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:22 (UTC 9)

    あくまでもお昼代だからなあ。諭吉は無いよ。
    年配の上司が 昔ならホテルにご案内まであったけど
    今は世知辛いなーとか言ってるけどね

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年3月24日 at 12:56 (UTC 9)

      8時トラブルで復旧が11時だろ。
      昼メシ代で英世じゃね。
      昔夜中にトラブった時にはホテル用意してくれたけど今は違うのか。

      つか、なんで英世を知ってるんだよ上海…。

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:31 (UTC 9)

    私はホテル代と食事代もらったよ

    1. 5.1
      とある日本さん 2016年3月24日 at 19:59 (UTC 9)

      そりゃ朝まで飛べないならそうなるだろ
      今回は20時で復旧したから食事代くらいだろ

      1. 5.1.1
        とある日本さん 2016年3月30日 at 10:27 (UTC 9)

        昔は現金じゃなくて空港内で使える食事券をもらったものだ。
        しょぼい航空会社だと、直接パンとジュースを配ったりしていた。
        ホテルも直接案内されたが、ホテル代として現金をもらったことはない。

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月24日 at 12:49 (UTC 9)

    航空会社にもよるし、欠航の程度や時間にもよるでしょう
    ご飯代なのか交通費なのかホテル代がつくのか
    職員の皆様も利用客の皆様もお疲れ様ですわ

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月24日 at 13:38 (UTC 9)

    どーせシステムの開発に安い派遣人材使ってんだろ

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月24日 at 13:47 (UTC 9)

    ※7
    安い派遣使った割には復旧早かったな
    ヘタしたら何日もそのままになるんじゃないかと思ってたくらいだが

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月24日 at 14:23 (UTC 9)

    暴れて早くなるなら暴れるよ。無駄な体力を使う方が変わっている。
    中国人だけじゃないからね。混乱時に暴れるのは。

    1. 9.1
      とある日本さん 2016年3月24日 at 17:28 (UTC 9)

      つか、暴れない方が珍しいらしいと知り軽く困惑。

      1. 9.1.1
        とある日本さん 2016年3月24日 at 17:42 (UTC 9)

        上海で、フライトキャンセルになって空港職員を殴って、帽子を放り投げてる奴みたことあるアル。
        大混雑の中、警官引き連れてなぐったやつさがしていた。・・・アル。

      2. 9.1.2
        とある日本さん 2016年3月24日 at 20:00 (UTC 9)

        暴れないと相手が動かないからw
        それか金な

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月24日 at 14:25 (UTC 9)

    派遣以下のitドカタだけどな

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月24日 at 19:05 (UTC 9)

    卒業旅行が涙目

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月26日 at 00:36 (UTC 9)

    諭吉諭吉と こいつら欲張りだな

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月26日 at 06:06 (UTC 9)

    >>英世かぁ。やすくね?

    写真の封筒の中に何枚入ってるか、だよね。2〜3ノグチあるのでは(ワクワク)?

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月27日 at 04:56 (UTC 9)

    くそ金の亡者め!anaの加害者意識につけこんでんじゃないよ。

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月30日 at 10:34 (UTC 9)

    こういう時にこそ式部が役に立つ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top