スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国住宅相「中国は日本のようなバブル崩壊にはならない」 中国人「うそつき」「確かに日本と同じ結果にはならないだろう」

 
中国住宅相がインタビューで「中国は日本のようなバブル崩壊にはならない」という発言をしたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
中国の陳政高・住宅都市農村建設相へインタビューを行った。
 
 
Q.
中国の不動産価格は日本のバブルのような事態となるか
 
 
A.
第一に時代が違う。日本のバブルが崩壊したのは20年から30年以上前のことだ。政治、経済、世界情勢などが全く違う。
 
第二に国情が違う。日本と中国では都市化レベルも経済発展レベルも何もかもが違う。
 
以上より、日本の前例を参考に議論することには全く意味はない


16031603

 
記事・コメント引用元: http://www.weibo.com/1642088277/Dml4J5pC7
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 天津さん
 
ソ連はあっという間に消えたけどな [63 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
これはバブルだよ。人間の本性はいつでもどこでも変わらないから、歴史は確実に繰り返す [59 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
不動産価格をこれ以上下げないとか、そんなことが本気でできると思ってるの? [40 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
で、下がるの下がらないの? [38 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
人は優秀だが土地が圧倒的に足りない日本ではバブルが崩壊した。人が優秀ではなく土地があり余っている中国でバブルが崩壊しないわけがない [24 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
中国と日本では国情が違うことはわかった。でもそれがなぜ中国のバブルが崩壊しない理由になるのだろう [34 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
こいつ、遼寧省で鬼城をいくつも作ったやつだよな [27 Good]
 
(訳者注:鬼城・・・ゴーストタウンをあらわす中国語です。本来は元々住んでいた人々がいなくなった廃墟や死の町を指す言葉ですが、現代の中国では、特に投機目的の不動産投資と開発運営事業の失敗により完成しないまま放置されたり、人々が入居する前に廃れた都市や地域を指す表現として使われています)
 
 
 
■ 北京さん
 
歴史は繰り返す [20 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
中国経済は不動産で支えられてきたようなものだ。これだけ経済が不調で、どうやってバブル崩壊を避けられるというのだろう [22 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
俺みたいな庶民は実は不動産価格の下落を待ち望んでいたりする [24 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
嘘つき [20 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
社会主義では庶民の意向など全く関係なしに国家の好きなように政策を実行できる。その点は資本主義とは確かに違う [16 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
我々は先進国が歩んできた「まず汚染し、後でキレイにする」という道を捨て、「まず汚染し、そのまま放置する」という新路線を歩んでいる [10 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
政府は去年のはじめに「中国の株価は絶対に下がらない」って言ってた気がするんだけど [10 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
政府はどうせ不動産価格の大暴落をあらわす何か別の言葉を作って、「これはバブル崩壊ではない。●●だ」って言うだけだろうな [9 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
不動産がダメになっても、日本には家電や工業機器、自動車があった。我々には何がある?確かに日本とは全く違う事態になりそうだ [12 Good]
 
 
 


63 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:13 (UTC 9)

    日本のバブルとは規模が桁外れに違う上に、既にはじけてるのを必死に隠そうとしてる点で全然違うわな

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年3月19日 at 16:43 (UTC 9)

      アベノミクスは成功、つってる日本政府と同じ。

      政治家は何処の国でも嘘吐きなのさ。

      1. 1.1.1
        とある日本さん 2016年3月19日 at 17:25 (UTC 9)

        コップが無きゃどうやって水を入れる?
        ・・・んまぁ水があったからコップができたんだがね。

      2. 1.1.2
        とある日本さん 2016年3月19日 at 20:47 (UTC 9)

        早く害人生ぽ屋日本に寄生するガイジン追い出せばいいのに

      3. 1.1.3
        とある日本さん 2016年3月20日 at 00:39 (UTC 9)

        「民主党」今は「民進党」の時は、超円高で「1ドル80円」になり「逆口先介入」でさらに煽って、
        日経平均は8000円台になり「日本国民」を苦しめた。
        今はどうだ、ようやく民主党政権になる前に戻ったんだよ。

        自民党がどう失敗したのか説明してみろよ。

        アベノミクスガーとかネトウヨと同列のバカサヨみたいなことを言ってないでさ。

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:21 (UTC 9)

    元々、発表してる数字も嘘なんだし、株式市場みたいに外人が全く保有してないんだから中共が買い上げれば大丈夫じゃね?。

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:30 (UTC 9)

    土地の価格は、上がるか、下がるか、変わらないか、の3つしか無い
    それは100年前も100年後も何処の国でも同じだ

    1. 3.1
      とある日本さん 2016年3月20日 at 03:18 (UTC 9)

      中国では土地の所有権が無いんだから土地は買えませんw

      1. 3.1.1
        とある日本さん 2016年3月20日 at 12:24 (UTC 9)

        期間70年の単なる「土地使用権」に、
        日本の所有権と同じレベルの金を払うんだから、
        バカバカしいことこの上ないよな。

        そりゃ日本に来てマンション買うわ。
        あれは仮に腐ったとしても所有権だもの。
        付いているのはネズミの額ほどの土地按分だが
        それでも確実に自分のものになる。

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:38 (UTC 9)

    そんなさぁ、永遠に続くことなんてないんだから
    いつかは弾けるものだとは思ってるよ

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:41 (UTC 9)

    もともと、政府が膨らんだように見せただけの、極端な為替操作と一時の外資の取り込みによる、偽バブルですから最初から崩壊はしてるんですよね。 好景気だと思ってた人々が手にした資産もいわゆる「あぶく銭」経済のバブルではなく、国政が意識的に創りだした幻想バブルですね。

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:43 (UTC 9)

    鬼が
    「鬼は居ません!安全です!」
    と言ってるのか

    1. 6.1
      とある日本さん 2016年3月19日 at 12:04 (UTC 9)

      朝鮮みたいに、人様の物を盗みながら
      「相手が盗んだ!ウリナラは被害者ニダ!」って叫んでるんだよ。

      特定アジアは似た者同士、ペットが飼い主に似る様に
      世界最長の宗主国と属国民はとても良く似ている。

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:44 (UTC 9)

    そう日本では経済が衰退で済んだが中国では何千万って人間が死ぬって意味じゃ全然違う結果になるだろうな

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:49 (UTC 9)

    バブル崩壊しますなんて、口が裂けても言えるわけがない

    でも、バブルだってことも、普通は絶対に認めないんだけどね
    今まで崩壊しなかったバブル経済は、歴史上存在しないからなぁ

    1. 8.1
      とある日本さん 2016年3月19日 at 12:12 (UTC 9)

      不動産や金融証券の価値が、当事国の実体経済を超えることはしょっちゅうあるが
      毎回それが不良債権化して、処理しきれずに終わってるわけじゃない。
      先進国と呼ばれる国々の金融機関は、成長鈍化した本国で再投資できなくなった投資金を
      新興国への投資で回収するのを繰り返している、そのうち何度か失敗して回収不能になってるのが
      バブルが弾けたと呼ばれる状態、大半のケースでは回収に成功して終わっている。
      中国の場合は絶対回収できそうにないから度々話題になってる。

  9. 9
       2016年3月19日 at 11:54 (UTC 9)

    それでも無駄な軍拡と無駄な領土拡大をさせて、
    中国人達のお金を浪費させている中国政府。

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:57 (UTC 9)

    中国のバブルは土地ではなく資材のバブル、作った鉄があまり、製品も余ってる
    在庫がどんどん膨らんでるがどうするんだろうか?

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:57 (UTC 9)

    日本のバブル崩壊を越えるという意味では確かに日本みたいにはならないな。

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月19日 at 11:58 (UTC 9)

    知り合いの中国人は最近所有してる満州にあるマンションが2フロア分売れて100万元ちょいの収入があったからって日本で家建てて、車も買ってた。
    マジで爆買い過ぎ。

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:01 (UTC 9)

    俺は中国が沈没した際に起こるであろう「人間の津波」が怖い。

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:08 (UTC 9)

    共産党が崩壊するんだろ

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:09 (UTC 9)

    まあ比較にならんよね。あちこちにできてるゴーストタウンどうすんだろう。

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:24 (UTC 9)

    ■ 北京さん

    我々は先進国が歩んできた「まず汚染し、後でキレイにする」という道を捨て、「まず汚染し、そのまま放置する」という新路線を歩んでいる [100000000 Good]

    1. 16.1
      とある日本さん 2016年3月20日 at 03:23 (UTC 9)

      「まず汚染し、更に汚染する」
      だと思う

    2. 16.2
      とある日本さん 2016年3月20日 at 13:04 (UTC 9)

      これが噂に聞く「新常態」…いわゆるニューノーマルというやつか…
      やるな中国、なんという新しい必殺技を編み出したのだ。

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:29 (UTC 9)

    こういう話題に関してはあまり反中的になれない
    頼むからなるべく静かに済ませてくれよ、って感じで…

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:30 (UTC 9)

    もう中国は自称大国らしく雑魚の小日本を相手にせず、直接アメリカと生き残りをかけた戦争をするしかないよ。

  19. 19
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:31 (UTC 9)

    連鎖倒産や給与の遅配、未払いなどで
    経済的に困窮することが
    なるべく起きない様に願う。
    自分や家族が腹へって、しかし金は無し、職を失って将来の展望も無しじゃあ
    さすがに遣り切れないからな。
    それに日本も対岸の火事ではないから。

  20. 20
    ご利用は無計画的に 2016年3月19日 at 12:39 (UTC 9)

    中国の人達、安心して。みんな嘘だよ。
    バブルはまだまだ弾けない。
    お役人を信じなさい。日本人の言うことなんか聞いてちゃダメ。
    どんどんお金使いなさい。お金を廻すのが、長持ちの秘訣なんだよ。
    何心配しないで、使ってもすぐ稼げるよ。

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:41 (UTC 9)

    日本人にとっては、共産党は腹に据えかねるばかりだが、
    さすがに自国民には諸問題を解決し、救いの手を差し伸べてやりなよ、と思っている。
    それすら適当に放置するなら
    政権担当能力はないだろ。
    困っている人民が沢山、本当に沢山いるのに。

    1. 21.1
      とある日本さん 2016年3月20日 at 11:42 (UTC 9)

      国の為を思って決起した自国民の若者たちを戦車で轢き殺すような政府にそんなこと期待しても無駄
      あの頃から共産党はなにも変わってない

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:46 (UTC 9)

    中国人も優秀だと思うぞ
    その頭脳の使い方や考え方が日本人とは相容れないのであって

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:55 (UTC 9)

    だからアフィで遊ぶなとあれほど(笑)

  24. 24
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:57 (UTC 9)

    今まで中国が本当の事を言ったことあるのか興味あるwww

  25. 25
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:58 (UTC 9)

    日本の数十倍の破壊力になるだろうな

  26. 26
    とある日本さん 2016年3月19日 at 12:59 (UTC 9)

    日本はバブルがはじけても国体までははじけないけど
    中国はそうはいかんだろうなぁ。それこそ歴史が違うwww

  27. 27
    とある日本さん 2016年3月19日 at 13:16 (UTC 9)

    よくTVで取り上げられる中国のゴーストタウンは値を保ってんの?

  28. 28
    とある日本さん 2016年3月19日 at 13:51 (UTC 9)

    中国人は優秀だし教育も受けているが、共産党はどうしようもない。

  29. 29
    とある日本さん 2016年3月19日 at 14:01 (UTC 9)

    上海Aは地味に3000近くまで回復してる
    まあ、売りづらくした上、当局の介入による安定だけどね

    でも、いつまでも市場の流動性を制限したままでは、市場自体の存在意義に関わる
    金融当局が持ってる膨大な株をいつ売りに出すつもりなのか?
    このまま持ち続けるわけにはいかないと思うけどねぇ

  30. 30
    とある日本さん 2016年3月19日 at 14:02 (UTC 9)

    勘違いしている人が居るけど、中国は土地を個人所有したり売買することはできないから、
    そもそも土地に価格(価値)はない。

  31. 31
    とある日本さん 2016年3月19日 at 14:13 (UTC 9)

    日本のバブル崩壊は 大蔵官僚が起こした出来事なんだが 銀行総量規制

    東京23区だけでアメリカ全土を 買ってもおつりが来ると言われた時代
    当時は汚役人の代表 官僚様より そこらの地上げ屋小僧の方が余程金持ちだった 

  32. 32
    とある日本さん 2016年3月19日 at 14:29 (UTC 9)

    借地権….

  33. 33
    とある日本さん 2016年3月19日 at 15:24 (UTC 9)

    中国は中国にしかなれない。日本の様にはなれない。
    良い意味でも悪い意味でもなれない。

  34. 34
    とある日本さん 2016年3月19日 at 15:35 (UTC 9)

    そらバブルの崩壊なんか起こるわけが無い

    実はもう泡はじけてるんじゃね?って言っても
    あ~、あ~、聞こえない~、何も聞こえない~~!なんだからなww
    おまけになんにテコ入れをしてるのかも不明という・・・アホですわ

  35. 35
    とある日本さん 2016年3月19日 at 15:37 (UTC 9)

    ソロス 『もう崩壊はじまってるやん(あっさり』

  36. 36
    とある日本さん 2016年3月19日 at 16:38 (UTC 9)

    共産党は最後まで認めないだろうね。
    それこそ、着る物が葉っぱ一枚になっても「我々の政策は正しい」って言い続けるよ、別の場所からね。
    多分そこはアメリカの高級住宅地。

    白人が未開な地から搾取しまくって富を収奪した様に。
    そんで、100年後くらいに未開な土地から養子を取って「御為ごかし」の様子を放送する。

  37. 37
    とある日本さん 2016年3月19日 at 17:44 (UTC 9)

    シャドーバンキングでの焦げ付きが最大で2000兆円規模になる事がもう分かっちゃったんだけど
    その2000兆円はどこから穴埋めするのかな?
    中国の土地不動産バブルはとっくに崩壊しているんだよ
    その次にはじめた株バブルももう崩壊中
    今は「今度は仮想通貨だ!」と息巻いているが、そんな信用のない国の仮想通貨なんて誰が使うんだ?

  38. 38
    とある日本さん 2016年3月19日 at 18:26 (UTC 9)

    壮大に弾けるわ。今まで隠しておいた分までね。
    それが日本とは桁違いだと言う事と、これを機会に低所得者や地方の少数民族の鬱憤が噴き出して反乱を起こすだろうねって事だ。
    国が分裂するよ。
    分裂後も分裂した中でさえ内乱が続くよ。
    これをさせない為に、日本に怨念を向けていたんだよね。麻薬も摂り過ぎは、脳内での効き目を鈍らせるだけだよ。
    イロイロな意味でね。

  39. 39
    とある日本さん 2016年3月19日 at 19:40 (UTC 9)

    日本みたいに土地の少ない国で不動産バブルが起きたのは、ある程度、理解できるんだよ。
    でも、中国でなんで起きるのよ?あんな広大な国土を持っていながら不動産バブルですってwwwwwwww

  40. 40
    とある日本さん 2016年3月19日 at 20:04 (UTC 9)

    ※39さん それは何に付加価値が付けたかだよ。
    古くは信長が茶器に付加価値を付けて、手下の大名の恩賞にした経緯がある。
    茶器のバブル?は今も続いているけどね。上手にヤルと文化や芸術になる。
    でもたいていは、バブルは民間から始まるモノ、中国は、国家が何も生まない価値の無い土地に対してやってしまった、何でも有り有りイケイケゴーになった。秩序を統制する側からして間違っているよ。
    その分、圧縮されたマイナスの弾け方も凄まじいだろう。
    あのブッシュの子飼いの企業「エンロン」も民間だからね。

  41. 41
    とある日本さん 2016年3月19日 at 20:08 (UTC 9)

    古代専制国家しか経験したことない奴らがいきなり民主資本主義を語りますか…

  42. 42
    ナナナシ 2016年3月19日 at 20:17 (UTC 9)

    1ドル100元にすりゃいいんだよ。
    そうすりゃ気にならなくなるよ。

  43. 43
    とある日本さん 2016年3月19日 at 21:17 (UTC 9)

    そう、中国の場合は問題なく解決できる。

    人民元を大量に発行して買い支え、買った土地を国民に分配すればいいのだから。
    元安にもなって一石二鳥www

  44. 44
    とある日本さん 2016年3月19日 at 22:21 (UTC 9)

    ※43さん そうやって世界中に損失を振り撒くつもりだろ。
    知ってるぞ。損失分の幽霊金を裏金と称しては、マネーロンダリングして世界に均等に振り分けているのをな。
    それでも追い付かないレベルだから、もう滅びるしか無いのでは無いか?
    ヤクザと同じだな。情け無い。

    1. 44.1
      とある日本さん 2016年3月20日 at 03:21 (UTC 9)

      中共に世界を守る理念なんて無い
      中共が守るのは自分達党員とその利益であって中国すら守らないんだから

  45. 45
    とある日本さん 2016年3月19日 at 23:43 (UTC 9)

    日本のバブルと違うところは中国の場合、国土が広すぎて一部にしか金が集まらなかった事。
    都市部の連中は悲惨かもしれんけど・・・殆どの人間はこれ以上下に行くことがない所にいるからそれだけが救い。

  46. 46
    とある日本さん 2016年3月20日 at 00:12 (UTC 9)

    たしかに日本のバブル崩壊よりソ連崩壊のほうが適切だな

  47. 47
    とある日本さん 2016年3月20日 at 02:54 (UTC 9)

    弾けても弾けてもないと言い張るので、永遠に言論としては弾けてない事になる。
    1億の餓死者が出ても、2億の自殺者が出ても、経済超大国のままさ。

  48. 48
    とある日本さん 2016年3月20日 at 10:11 (UTC 9)

    確かに日本とは違うよな。
    ゴーストタウンができるくらいだし。
    ずっと斜め上だよ。

  49. 49
    とある日本さん 2016年3月20日 at 12:37 (UTC 9)

    まだわかんないのか、逃げ場なんかねーよ?

    俺らが欧米を見て「ああはならないぞ」と思ったことは
    何一つことごとく回避できなかったんだ。
    それが宿命なんだよ。

    日本の背中を追いかけて追い越したお前らも、当然そうなる。
    あきらめろ。無駄なあがきをするな。受け入れろ。

  50. 50
    とある日本さん 2016年3月20日 at 12:58 (UTC 9)

    掘立小屋が大陸でどんなに効果で取引されていようがそれはしょせん掘立小屋
    使い道のない紙屑にどんなレートをつけようがそれはしょせん紙屑
    まやかしでは変えられない本質的価値

  51. 51
    とある日本さん 2016年3月21日 at 03:19 (UTC 9)

    >第一に時代が違う~
    >第二に国情が違う~

    これと同じ言葉を数ヶ月前に駅前に居た自称平和主義者(恐らく新左翼)から聞いたんだが
    どんな過去の事例を持ち出しても「時代が違う」「国によって事情が違う」って言ってたな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top