スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「イギリス人が福原愛にインタビューしているけど、何かがおかしい」 中国「不思議な動画」「なんというグダグダ感」

 
イギリス人レポーターがアメリカ人の通訳を介して福原愛さんにインタビューをしている動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
イギリス人レポーターがアメリカ人の通訳を介して福原愛にインタビューをしているけど、何かがおかしい




 
記事引用元: http://weibo.com/2144684673/DlC0Aq2iM
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 四川さん
 
イギリス人が日本人のインタビューに中国語を話すアメリカ人通訳を連れてきた、ということでオーケー? [3426 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
日本人相手だとしたら、この翻訳は全て間違っているだろ [2128 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
福原愛「優勝するよりもあなたの中国語を聞き取るほうが難しかった」 [1839 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
画面を見ずに声だけ聞いてみた。完全に東北訛り! [1343 Good]
 
(訳者注:遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です。中国歴が長く、遼寧省のチームに長く在籍していた愛ちゃんは、中国東北地方の訛りの混ざった綺麗な中国語を話します)
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
イギリス人が連れてきたアメリカ人が日本人に片言の中国語で話しかけたら、コテコテの東北弁が返ってきた [1471 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
このアメリカ人通訳、中国語も間違えてると思うんだけど大丈夫なのか? [1007 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
福原愛は小さい頃から遼寧省で練習している。親中だよ [868 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
バラバラな3人がバラバラにしゃべっていても何故か通じているから不思議 [899 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
この通訳の中国語がビックリするほど下手 [805 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
アメリカ人と日本人が中国語で会話している姿って、なんかちょっと嬉しいよね [524 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
ものすごく不思議な動画だな [497 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本語の通訳くらい探せばいくらでもいるだろ。卓球の世界では中国語が公用語なのか? [504 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
アメリカ訛りの中国語と東北訛りの中国語が飛び交ってる [430 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
どうやら愛ちゃんは4ヶ国語を理解できるらしい。日本語と英語と中国語と東北語 [351 Good]
 
 
 
■ アメリカ在住さん
 
この通訳さんよりも愛ちゃんの方が確実に中国語がうまい [330 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
どうやらイギリス人は日本人を中国人と認識しだしたようだ [232 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
この通訳のグダグダの中国語を聞き取れるとは恐れ入った。愛ちゃんの中国語能力がかなり高いことがよくわかった
 
 
 


91 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:29 (UTC 9)

    ワロタ
    なんだこれ笑

    1. 1.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 23:55 (UTC 9)

      なんで日本語じゃないんだw

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:30 (UTC 9)

    中国語ってかなり難しそうだよね同じように漢字使ってる日本人でも理解不能なの多いし

    1. 2.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 20:34 (UTC 9)

      日本ではあんまり使わなくなった言葉が頻出だったりするのを見ると嬉しくなる
      「無聊」とかそうよね

    2. 2.2
      とある日本さん 2016年3月14日 at 20:56 (UTC 9)

      中国人の名前も覚えにくい。
      丁寧選手の名前だけはすぐ覚えられたけど、
      あとのふたりはきれいなOL風と結婚したらいいかーちゃんになりそうなタイプでインプットされた。

      今回初めて卓球の試合見たんだけど、
      もっと中国人選手が日本人憎しってな顔つきで試合してんのかと思ったら
      会場がアウェイなだけでこの3人の女子選手はふつーに感じ良かったな。

    3. 2.3
      とある日本さん 2016年3月14日 at 22:11 (UTC 9)

      旅行者に質問された時に、筆記で出鱈目漢文でも何とか分かり合えるのが良い^^
      発音は違い過ぎて、無理ゲーです。文法も違いますが、学校教育に感謝w

      中国人の名前は、すぐにわかるよね。
      何ていうか、華やか!豪華!

      そう言えば、2chで子供の命名に悩んでた方がいらっしゃって
      ○○ってどうだろう?って聞いていらっしゃいました。
      皆が、みんな中国人の名前?中国人なら、問題ないと思うよ~中国らしい名前だしと言ってました。
      同じ漢字文化でも、速攻で違いがわかるというw
      で、ハーフとの事で子供が国籍どちら選ぶかわからないと…
      中国でも日本でも可な名前をみんなで必死に考えていたスレ思い出しました。

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:33 (UTC 9)

    わいは、イギリス人てバなんボちゃっかしだんだバ~バカでねんズ?
    ・・・東北訛りで※してみました。
    どどんが♪どんぺいれん(東北人)♪

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:33 (UTC 9)

    これでよく通訳は金もらえるなww

    1. 4.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 21:51 (UTC 9)

      この動画は以前から知ってたけど、通訳の中国語がヘタだとは思わなかったw

      1. 4.1.1
        とある日本さん 2016年3月15日 at 02:31 (UTC 9)

        自分が書いたコメントを読んでちょっと訂正。 思わなかった→知らなかった。
        私は中国語が分からないからこの通訳がヘタだと知らなかったw

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:34 (UTC 9)

    私は生粋の日本人だけど
    インタビューの起源は朴タビューと言って我が韓国なんだから
    福原愛は韓国に対して即刻謝罪と賠償をするべきです

    1. 5.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 20:40 (UTC 9)

      しつこいからやめといた方が良いよ、つまらないし。

    2. 5.2
      とある日本さん 2016年3月14日 at 20:43 (UTC 9)

      朴だと語呂が悪いニダ。
      せめて李(イ)ンタビューにするべきだったニダ。

    3. 5.3
      とある日本さん 2016年3月14日 at 21:01 (UTC 9)

      インタビューしているのはイギリス人だから、イギリスが謝罪と賠償するニダ。

      1. 5.3.1
        とある日本さん 2016年3月16日 at 03:53 (UTC 9)

        白人様に抗議は出来ないニダから、やっぱり日本が全部悪いニダ。

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:35 (UTC 9)

    英語も訛りが強いな。スコットランドかな?

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:38 (UTC 9)

    シュールwww

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:41 (UTC 9)

    これたぶんレポータードイツ人だよ

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:46 (UTC 9)

    米5
    色んな場所でアホな米してて草

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:47 (UTC 9)

    モンちゃんも東北訛りだから
    向こうの人にとっては
    よけいに似てるように感じるのかな

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:52 (UTC 9)

    中国語は全然わからないけど
    愛ちゃんとアメリカ人のイントネーションが違うのは良くわかるw

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:55 (UTC 9)

    新手の伝言ゲーム。

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月14日 at 20:57 (UTC 9)

    ラジカルガジベリビンバシステム?

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:05 (UTC 9)

    ほんとシュールだなおもろい
    アメリカ人がしゃべる中国語ってのもミスマッチで楽しい

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:12 (UTC 9)

    レポーターの英語にも愛ちゃん頷いてるけど英語分かってるんじゃないの?
    英語でのやり取りはできないのかな?

    1. 15.1
      とある日本さん 2016年3月20日 at 08:02 (UTC 9)

      そんなことしたら通訳の立場がなくなる

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:16 (UTC 9)

    このやりとりを本当に面白がれるのが中国人という。

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:18 (UTC 9)

    時々カタコトの通訳よりも英国人の質問を先に理解して答えてる感じ
    にしても愛ちゃん、よく笑いださなかったね

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:24 (UTC 9)

    これw愛ちゃん英語理解してるやろw

  19. 19
    とある横浜華僑さん 2016年3月14日 at 21:33 (UTC 9)

    >日本人を中国人と認識

    そりゃあ、漢字文化圏つまり中華文化圏だもん。漢字を使う日本人は、自分たち漢族と同じ、
    中国を構成する少数民族の一つだよ。

    1. 19.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 22:23 (UTC 9)

      ほー
      アラビア数字使ってるチャイナはアラビア文化圏なんだな

    2. 19.2
      アホの支那人乙 2016年3月15日 at 10:17 (UTC 9)

      古代インド人「我々を真似た抑揚の付け方をする支那人達は我々インド文明圏であり、支那人はインドを構成する少数民族の一つ」

      モンゴル帝国「我々がもたらしたバスパ、ソグド系列の発音を現代用語に用いる支人達はモンゴル文化圏であり、支那人はモンゴルを構成する少数民族の一つ」

  20. 20
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:34 (UTC 9)

    なるほど、東北弁になるのか。

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:35 (UTC 9)

    なんだこれww

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:36 (UTC 9)

    うまいのかどうかわかんねーけど
    愛ちゃんの中国語うまいような気がする

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:37 (UTC 9)

    まぎらわしいw
    これ通訳居ない方が良いだろ。

  24. 24
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:37 (UTC 9)

    これは笑えるw
    愛ちゃんは、日の丸つけているのに中国人認定されているの?w

    1. 24.1
      とある日本さん 2016年3月15日 at 04:56 (UTC 9)

      >愛ちゃんは、日の丸つけているのに中国人認定されているの?w

      愛ちゃんがかなり可哀想だわ。
      中国に昔武者修行に行ってたから東北訛りがあるとはいえ中国語上手いんだね!

      >イギリス人が愛ちゃんのことを中国人と勘違いするのも無理はない。

      えっ愛ちゃんの実力が高いからってやめてよ。
      怪我で苦しんでたりするみたいだがこれからも頑張って欲しいね。

      >このアメリカ人通訳、中国語も間違えてると思うんだけど大丈夫なのか? [1007 Good]
      >この通訳の中国語がビックリするほど下手 [805 Good]

      プロの通訳なのにマジかよ。
      中国語って難しいみたいな話はよく聞くが。
      愛ちゃんは凄いわ中国で卓球も語学も相当努力したんだな。

  25. 25
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:44 (UTC 9)

    「基本的に、英語を母国語とする人は外国語の発音がひどい」
    というのは当たってるのかも知れない
    一番酷いのはイギリス訛りの記者

  26. 26
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:47 (UTC 9)

    イギリス人のインタビュアーが唾を飛ばして愛ちゃんが面食らった場面にワロタw

    1. 26.1
      とある日本さん 2016年3月15日 at 02:07 (UTC 9)

      愛ちゃんの笑顔ってほんと素敵

  27. 27
    とある日本さん 2016年3月14日 at 21:57 (UTC 9)

    アメリカ人は確かに片言だけど日本人が片仮名ふって読む中国語っぽくて
    逆に聞き取りやすいw

  28. 28
    とある日本さん 2016年3月14日 at 22:01 (UTC 9)

    会場に日本人の通訳がいなかったんだろ

  29. 29
    とある日本さん 2016年3月14日 at 22:22 (UTC 9)

    何となく画面見た瞬間オチが想像できたけど
    中国語がgdgdなのは聞いてもワカラン

  30. 30
    とある日本さん 2016年3月14日 at 22:23 (UTC 9)

    なぁぼなぁでもすったらことあづますぃくねぇんでねぇけ?

  31. 31
    とある日本さん 2016年3月14日 at 22:34 (UTC 9)

    4ヶ国語麻雀みたいだw

  32. 32
    とある日本よん 2016年3月14日 at 22:42 (UTC 9)

    >この通訳のグダグダの中国語を聞き取れるとは恐れ入った。愛ちゃんの中国語能力がかなり高いことがよくわかった

    本来なら必要とされてないはずの場に呼ばれたあげく、こんなこと言われるハメになってる通訳も気の毒っちゃ気の毒w

    1. 32.1
      とある日本さん 2016年3月14日 at 23:07 (UTC 9)

      昔こっそりイタリア語を習得してた中田英寿がある日の会見で突然通訳無視してしゃべりだした事があったなw

  33. 33
    とある日本さん 2016年3月14日 at 22:45 (UTC 9)

    >福原愛「優勝するよりもあなたの中国語を聞き取るほうが難しかった」
    だめだお腹痛いww

  34. 34
    とある日本さん 2016年3月14日 at 23:46 (UTC 9)

    途中のノイズは何なのww

  35. 35
    生粋の日本人 2016年3月15日 at 00:02 (UTC 9)

    昔の阪急のバルボンの通訳みたい。

  36. 36
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:01 (UTC 9)

    イギリスではチャイナマネーにドップリ浸かって日本語禁止令でも出てるのか?

  37. 37
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:17 (UTC 9)

    実際、卓球の国際大会に出場している選手の半数以上は中国人の帰化選手だからね。
    イギリス人が愛ちゃんのことを中国人と勘違いするのも無理はない。西洋人が見た目や名前で日本人か中国人か区別することは出来ないだろうし、こんなに強い選手は中国人の帰化選手と思うのも当然と言える。

  38. 38
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:41 (UTC 9)

    これ、めっちゃ面白かったw
    愛ちゃん英語も理解できてるっぽいよね。

  39. 39
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:50 (UTC 9)

    ↑ というより中国選手ばかりだから中国の出来る奴はいても、日本語の通訳はいなかったのだろう
    多分この人も専門の通訳じゃなく、何処かの記者がピンチヒッターで通訳したのだと思う
    でも国際舞台で活躍している愛ちゃん、英語もそれなりには出来る様な気がする

  40. 40
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:51 (UTC 9)

    福原に惚れるわ、マジでw

  41. 41
    とある日本さん 2016年3月15日 at 01:55 (UTC 9)

    これ通訳代ケチって中国語者しか連れて来てないんじゃないか?

  42. 42
    とある日本さん 2016年3月15日 at 02:02 (UTC 9)

    中国は韓国と違って、選手はスポーツに政治を持ち込まない感じだよね
    意外とマナーが普通

  43. 43
    とある日本さん 2016年3月15日 at 02:05 (UTC 9)

    こんな身長差あると首いてえw

  44. 44
    とある日本さん 2016年3月15日 at 02:42 (UTC 9)

    愛ちゃんかわいいな

  45. 45
    とある日本さん 2016年3月15日 at 03:36 (UTC 9)

    レイシストのブタ英国人にとっちゃ
    「日本も中国も同じだろ?」
    って感じなんだろ。

  46. 46
      2016年3月15日 at 04:05 (UTC 9)

    イギリス人ということで、わかっててワザとやってるとしか思えないw

  47. 47
    とある日本さん 2016年3月15日 at 04:27 (UTC 9)

    愛ちゃんは仙台出身で青森山田高校卒だから
    日本語・中国語(東北訛り)・英語・仙台弁・津軽弁の5か国語ができるんだね

  48. 48
    とある日本さん 2016年3月15日 at 05:17 (UTC 9)

    >■ 中国さん
    >福原愛「優勝するよりもあなたの中国語を聞き取るほうが難しかった」 [1839 Good]

    笑うw この通訳どんだけ中国語下手なんだよw

    >■ 北京さん
    >日本語の通訳くらい探せばいくらでもいるだろ。卓球の世界では中国語が公用語なのか? [504 Good]

    日本語の通訳いなかったのか?愛ちゃんは中国語ペラペラとはいえひでーな。
    中国人選手強すぎてマジで卓球の世界では中国語が公用語だったりしてw
    イギリスといや男子が強くなってなかった?
    卓球はそこまで熱心に見てる訳でもないんだけど、卓球は西洋ではドイツは強いイメージあったけどイギリスはそんなイメージはなかったわ。

  49. 49
    とある日本さん 2016年3月15日 at 07:08 (UTC 9)

    つーか福原愛は英語もペラペラだろ
    完全に理解してる顔してるし
    とりあえず視聴者向けに中国語挟んでみたという謎な状況に何も言わず合わせちゃう愛ちゃん可愛いわ

  50. 50
    とある日本さん 2016年3月15日 at 08:31 (UTC 9)

    一般の欧米人は日本と中国の違いなんて知らない。トランプがいい例
    東京は中国にあると思っているやつだっている。
    日本人も欧米に対しては似たような認識だろうけど

    1. 50.1
      とある日本さん 2016年3月15日 at 11:24 (UTC 9)

      単に日本語通訳を用意してなかったんじゃない?

  51. 51
    とある日本さん 2016年3月15日 at 12:24 (UTC 9)

    卓球界では中国人が他の国に帰化して代表になっているケースが多いから
    イギリス人から見ると福原選手についてもそういう認識なのかも。

  52. 52
    とある日本さん 2016年3月15日 at 12:28 (UTC 9)

     愛ちゃんの北京語はよく聞き取れる。 日本人同士だからかな?

  53. 53
    とある日本さん 2016年3月15日 at 13:36 (UTC 9)

    例の南アフリカ手話通訳も混ぜようか。

  54. 54
    とある日本さん 2016年3月15日 at 13:59 (UTC 9)

    愛ちゃんは発言してる時の人の目をきちんと見て聞いてるね
    恥ずかしがらずに堂々としてて素晴らしい

  55. 55
    とある日本さん 2016年3月15日 at 15:03 (UTC 9)

    考えてみれば、アジア地域での大会北欧やオランダなどの選手が参加しインタビューする時に
    母国語の通訳じゃなく英語の通訳を用意するような感じだろう。

  56. 56
    とある日本さん 2016年3月15日 at 16:42 (UTC 9)

    愛ちゃんが中国の人に愛されててよかったよ

  57. 57
    とある日本さん 2016年3月15日 at 17:33 (UTC 9)

    イギリス人が連れてきたアメリカ人が日本人に片言の中国語で話しかけたら、コテコテの東北弁が返ってきた

    スゲ~ウケるコメントなんですけどwww

  58. 58
    とある日本さん 2016年3月15日 at 18:11 (UTC 9)

    言語(思考)的な流れでいうと
    イギリス人(イギリス英語)→(イギリス英語->アメリカ英語)アメリカ人(アメリカ英語->中国語)→(中国語->日本語)愛ちゃん
    って感じ?w

    gdgdだな

  59. 59
    とある日本さん 2016年3月15日 at 18:59 (UTC 9)

    ダニエル・カールに通訳通してインタビューしたら山形弁が返ってきたようなもんか。

  60. 60
    とある日本さん 2016年3月15日 at 19:02 (UTC 9)

    これがブリティッシュジョークというやつか。

  61. 61
    とある日本さん 2016年3月15日 at 20:24 (UTC 9)

    俺は通訳より、このイギリス人レポーターが不思議だよ。
    なんで彼はインタビューを受ける愛ちゃんじゃなく、終始通訳のほうを向いて話してるんだ?w

    それでも愛ちゃんはレポーターを見てた。「話を聞くときは相手の方を向いて聞く」。子供の頃に教えられたことを今もちゃんと守ってる。

  62. 62
    とある日本さん 2016年3月15日 at 21:20 (UTC 9)

    白豚の脳じゃ中国語を習得するの不可能だから

  63. 63
    とある日本さん 2016年3月15日 at 21:51 (UTC 9)

    愛ちゃんもう27歳なのに中学生にしか見えない

  64. 64
    とある日本さん 2016年3月15日 at 21:54 (UTC 9)

    イギリスは、日本人に対しても、中国人に対しても本当に失礼きわまりない。
    日本は、中国の一部で、中国語をつかっているのとでも思っているのか。

  65. 65
    とある日本さん 2016年3月15日 at 22:01 (UTC 9)

    イギリス人に、フランス語で、インタビューしてどういう顔するか見てみたい。

    1. 65.1
      とある日本さん 2016年3月16日 at 02:13 (UTC 9)

      イギリス人は第2か国語としてフランス語を勉強してる人が多いので
      フランス人の英語よりは上手いらしいよ

      1. 65.1.1
        とある日本さん 2016年3月17日 at 05:54 (UTC 9)

        ふーん意外!
        イギリス人って英語が母国語だからどこでも大抵困らないのであんまり語学堪能なイメージなかった。
        EUでも大陸の方が何カ国も話せると思ってた。
        知らなかったけどイギリスは第2か国語はフランス語が多いんだね。

  66. 66
    とある日本さん 2016年3月16日 at 04:08 (UTC 9)

    確かに一見不思議な光景ではあるんだけど、中国(上海)の大会でのインタビューだから中国語が喋れる選手に対しては中国語の通訳をあてるのは割と当たり前なわけで・・・

    例えばボビーオロゴンが日本で空手の世界大会に出たとしても、海外から来た取材陣は一々ボビー1人のためにヨルバ語の通訳を用意したりせずに、他の日本人選手と同様に日本語通訳を付けるだろ? 他に囲んでるメディアもいるし生中継だったとしても日本国内の視聴者は理解出来るし。
    通訳のコストだけじゃなくて、インタビューを日本語でやったなら収録テープを日本のメディアに有料で引き渡したり出来るけど、ヨルバ語通訳だったらそれも出来ない機会損失に繋がる。

  67. 67
    とある日本さん 2016年3月16日 at 12:23 (UTC 9)

    これはワロタwww
    愛ちゃん英語もできるだろうから英語でやれよ

  68. 68
    とある日本さん 2016年3月16日 at 12:27 (UTC 9)

    愛ちゃんって日本人だったのか。

  69. 69
    とある日本さん 2016年3月16日 at 16:31 (UTC 9)

    愛ちゃんが胸に着けてる日の丸が、リポーターの眼に入ってないのか?
    このアメリカ人は、日本の国旗を知らないバカなの?

  70. 70
    とある日本さん 2016年3月16日 at 19:10 (UTC 9)

    まぁ面白い映像になったからこれはこれでいいんじゃね

  71. 71
    とある日本さん 2016年3月16日 at 23:48 (UTC 9)

    ツバがかかったんですね愛ちゃんw

  72. 72
    とある日本さん 2016年3月18日 at 15:07 (UTC 9)

    福原愛を中国人と勘違いしてるイギリス人は笑える。このイギリス人って世間から隔離されて生きてるのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top