「日本のドライバーは、道を譲ってもらったらこうやって感謝の意を示すらしい」という動画が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のドライバーは、道を譲ってもらったらこうやって感謝の意を示すらしい
記事引用元: http://weibo.com/1593933550/DlbizAIvv
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 遼寧さん
中国だと軽くクラクションを鳴らすよね [420 Good]
■ 広東さん
中国ではライトを消してあげただけで人格者として表彰されるレベル [380 Good]
■ 北京さん
中国では決して他の車を入れてあげてはいけない。譲ったが最後、今度はこちら側が二度と入れなくなる [302 Good]
■ 中国さん
この前ちょっと減速して車を入れてあげた。そうしたら後ろの車の運転手が窓を開けて怒鳴ってきた [242 Good]
■ 北京さん
無音の感謝、いいねぇ [224 Good]
■ 上海さん
中国ではここでもクラクションだな [189 Good]
■ 中国さん
中国にだっていいドライバーはいるよ。うちのお父さんはいつも他の車を入れてあげてる。無理に割り込みされても「向こうは急いでるんだな」って軽く流してる。こんなドライバーばかりだったらいいのに [135 Good]
■ 遼寧さん
日本と中国の差が大きすぎる [86 Good]
■ 山東さん
中国のドライバー 「チッ、割り込みやがった。どこかでぜってー追い抜いてやる」 [114 Good]
■ 上海さん
中国ではライトをチカチカしないほうがいいよ。侮辱として受け止められるからな [86 Good]
■ アイルランド在住さん
アイルランドでもありがとうの意味でハザードを付ける。中国以外では気軽にクラクションを使わない [75 Good]
■ 四川さん
敵国人の民度が自分たちより高いのに、どうやって勝てと言うのだろう [75 Good]
■ 吉林さん
この民族は怖い。怖すぎる [54 Good]
■ 中国さん
ライトをチカチカして感謝の意を示す習慣は80年代や90年代の中国にもあった [59 Good]
■ 中国さん
中国を「礼儀の国」と称するのなら、日本人は中国人よりも中国人だ [48 Good]
■ 北京さん
急速な都市化と経済成長、それに現政府の趣向と方向性がちょっぴり加わって、現在の中国人の民度とマナーはとんでもないことになっている [47 Good]
■ 広東さん
そもそも動画に出てくるすべての車が交通ルールを守っている時点ですごすぎる。この国には遠く及ばない [52 Good]

37 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
日本人はルールや会社が潰れただけで大発狂します。
中国人はルール無用、会社どころか国が滅んでも全く平気。世界中で生きていける。どっちが恐ろしい?
人の強さ 日本人<<<<中国人 国の強さ 日本>>>中国共産党
Link to this comment
元はアメリカのトラック野郎。
それを真似したのが日本のトラック野郎。
それを真似したのが一般民間人。
Link to this comment
良いと思えばどこが発祥であろうが取り入れる
それが日本
Link to this comment
コンボイ司令
(ハザードランプでモールス信号)
「ワ・タ・シ・ニ・イ・イ・カ・ン・ガ・エ・ガ・ア・ル」
Link to this comment
元はドイツのトラック業界だったはず
アメリカは経由してない
Link to this comment
ドイツにせよアメリカにせよ、日本はそれを受けてトラック業界の広報から始まったんだよね。
だから、日本発とかの記事見ると恥ずかしくなる。
俺的には譲るけどルールを守って欲しい。一台ずつがマイルールだが、二台入ろうとすると警視庁白バイの本多みたいになる。
Link to this comment
あるなw 誰が決めたわけでもないのに、合流ポイントで1台ずつの交互w
法律上は優先道路のほうがそのまま突き進んでも良いわけだけど、その辺がまぁ日本人的だよなw
Link to this comment
アメリカのトラック野郎は自分たちのラジオ局まで持ってて
どこで検問してるかとか情報共有してるからなあ
SNSなんて誕生するより大昔から団結してる
対向車へのサインも道路の込み具合を教えたり数種類あるらしい
Link to this comment
日本のトラックも無線でやりとりしてるだろ
あれは移動無線局を開設している事になる
お前の電話も移動無線局だ
だからお前も局の局長だよ
Link to this comment
エリアごとに周波数が割り当てられてて番組表まであるラジオ局の話だよ
元々は組合と自動車メーカーが戦前に出資して設立した局だけど今では広告料で独立経営してる
Link to this comment
ほう
どうやら北海道の札幌以外と中国は同じレベルのようだ
Link to this comment
福岡なんて韓国のガイドブックで「言質ではレンタカーの利用は危険」って言われるレベルだぞ
Link to this comment
シナの80年代はチャリンコしかねーだろw
さらっと嘘いってんなよ
Link to this comment
>中国を「礼儀の国」と称するのなら、日本人は中国人よりも中国人だ
礼儀がある人が「自分は礼儀がある」と言うかな。中国が「礼儀の国」といっているのなら、それだけでお里が知れる。
Link to this comment
俺は人を見るときこれと挨拶を一番重視して見るな
挨拶も出来ない譲り合い感謝を表すことさえしようとしない人とは付き合えない
こう書いたら押しつけに見えるが俺の中ではこれは最低限人として出来なくっちゃいけないことだと思うな
ま~なんだ・・・一方的に書いてしまったが例え一瞬の関わりでもお互い嫌な気持ちを持たずに気持ちよくその人とその瞬間を共有したいね
Link to this comment
道譲っても挨拶しない運転者増えたな~。
女性ドライバーに多い、片手を挙げるのも億劫なのか・・・
後は直前にウインカーとかも多いな。
Link to this comment
昼、顔が見える位置ならハンドサイン、そうでないならハザード
夜、横切るだけの時はクラクションかなあ。一応手上げるけど見えなそうだし。
クラクションは自分がやられるとビクッとするからあんまり使いたくない
Link to this comment
停車のサインと間違ってしまう可能性があって危ない
Link to this comment
割り込んで来て直後に停車したら怒鳴るかもw
Link to this comment
道を譲ってもらっていきなり停車したらオカマ掘られても仕方ないと思わないか。
Link to this comment
ほんとに気を付けた方がいい。
以前、急加速で右から追い越したタクシーがすぐにハザード点滅。
お礼かなと一瞬思った瞬間にブレーキをかけられたから、判断が一瞬遅れて追突しかけた。
左側の歩道にタクシー待ちの人間が居たけど、走行車線からは街路樹で見にくかった。
ちょっと使い方が違うけど、もひとつ、
前を走ってるトラックがハザードをつけながら右車線に動いた。
隣のレーンへのお礼かなと思ったら、トラックが車線変更したそのすぐ(2~3m)先にブロックが落ちてた。
避けられず急ブレーキと急ハンドルは危険だと思い、
減速してエンジンガードの強度を信じてぶつけ、ズリズリ路肩へ寄った。
トラックは注意しろの合図だったんだと思う。
俺は、お礼のハザードは使わず、車の中で手を上げるようにしている。
Link to this comment
80〜90年代に中国にもあったのならなんで今まで受け継がないの?
Link to this comment
違法だからと思う
日本の場合は交通法規なんて知ったこっちゃないってドライバーばかりだから広まったんだろ
交通マナーはあっても道路交通法は何それ美味しいの?って状態だからな
国も本腰入れて取り締まらなかったし、広まってしまった今じゃ黙認状態だ
Link to this comment
>■ 山東さん
>中国のドライバー 「チッ、割り込みやがった。どこかでぜってー追い抜いてやる」 [114 Good]
あるあるw
当然みたいな顔で入ってくる非常識なドライバーにはこういう感情になるわw
Link to this comment
4つ足も2本足も食えるから中韓北人は文明が無くなっても生きていけるよ。
Link to this comment
ありがとうが簡単に使える手段なだけだし。
Link to this comment
なお、ブレーキランプを5回点滅させてはいけない
Link to this comment
さ・よ・う・な・ら
Link to this comment
免許が金で買えるような国に関係ないでしょ 挨拶の前に沢山やる事があるはず
Link to this comment
まずは路上でうんこすんなよ
Link to this comment
ん? ハザード5回点滅でア・イ・シ・テ・ルのサインは万国共通だろ?
Link to this comment
三回点滅にしてうぉーあいにーに歌詞変えたら中国でも流行りそうだけどな。
そういうベタなの好きそうじゃん。
Link to this comment
中国は腐れ儒教の国
相手を見下して無礼を働くことが中国の礼儀
チョンも同じ
Link to this comment
中国じゃクラクションを軽く鳴らすよね。…
自動車教習所で、教官に『半クラして』と言われたので
『クラクションを軽く鳴らしたら…怒られた』
と言うのを思い出した。
Link to this comment
中国には「狭い日本そんなに急いでどこへ行く」って標語は似合わないからな。
Link to this comment
※18
>中国は腐れ儒教の国
>相手を見下して無礼を働くことが中国の礼儀
>チョンも同じ
本来の儒教は、虚礼を嫌い慈しみの社会を目指す、今の日本に染みこんでる儒教が一番近いよ。
中韓の儒教は孔子の教えから離れすぎ。
日本はずっと儒教の伝統が根付いてるって知らない日本人もいるんだな。
Link to this comment
直前ウィンカーとウィンカー無しでの発車が、わりと多い。これが結構ハナにつく。