スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人客の激増でホテル不足が深刻化する日本で、中国人客が新たな宿泊場所に目をつける 中国人「これはいい」「確かに中国人には最適だ」

 
中国人客の激増でホテル不足が深刻化する日本で、中国人客が新たな宿泊場所に目をつけたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 


16030602

 
[記事]
中国メディアの捜狐によると、日本旅行を考える中国人の間で、宿泊・休憩施設として、いわゆる「ラブホテル」への関心が高まっている。「ベッド大きい」、「防音がよい」、「宿泊しなくても、部屋の時間貸しがある」、「料金が安い」などの点が評価されているという。
 
記事は、日本でラブホテルが発達した理由として、住居環境が悪く、プライバシーが保てる空間がほとんどなかったからと紹介。ラブホテルは、売春や「不倫」のために存在したのではなく、普通のカップルが利用する場所と説明した。
 
そして、ラブホテルは宿泊だけでなく、利用時間で料金が決まるサービスがあり、静かで清潔な環境だけでなく、浴室、大きなベッド、カラーテレビ、カラオケなど、カップルのニーズを十分に満たすよう設備を充実させてきたと紹介。
 
特に1970年代からは、「西洋の城郭風」、「クリスマスがテーマ」など異国情緒を強調したり、「メリーゴーラウンド」や「回転ベッド」などをそなえる部屋が出現し、「現実社会の悩みを、ひと時、忘れさせてくれる別世界」が出現したと指摘。同時に、外国人客からも「これは芸術」と評価されるようになったと論じた。
 
日本のラブホテル業界の近況については、高齢化や不況、さらに若い世代の「性ばなれ」で苦境が続いていたと紹介。一方で、日本を訪れる外国人客、とくに中国人客の激増で、宿泊施設の確保が大きな問題になったと指摘。日本では、宿泊施設について厳格な法令が存在するが、地方によって規制を緩和する例もあるという。
 
ラブホテル業界でも対応が見られ、子連れ旅行の家族のためにはベッドを追加したり、室内に設置していた「成人向け用品」の販売機を撤去する例があるという。
 
記事は日本旅行をする中国人の間でラブホテルへの関心が高まっている一方、日本のネットユーザーからは、ラブホテルは防音がしっかりしているので、うるさい中国人を泊めるのに適しているとの声が出ていると紹介した。
 
 
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/11245321/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/BH7IQFF000014AEE.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 北京さん
 
防音性が高い。確かに中国人観光客向けだな [1735 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
「宿泊しなくても、部屋の時間貸しがある」って、どういうこと?
 
 
   ■ 広東さん
 
   一発やるだけってことだよ。普通に休憩するのにも使えるけど [954 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
この記事って中国人観光客を褒めてるの?けなしてるの? [519 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
お金を持ってる人は持ってるんだねぇ。北朝鮮にも毎日コーラを飲める富裕層がいるのと一緒だな [323 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本のものは細部までこだわっていて本当に素晴らしい! [211 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
A○女優のサービスが付けば中国人相手に一儲けできるぞ [170 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人は本当にいろいろなことを考える人たちだ [92 Good]
 
 
   ■ 黒龍江さん
 
   日本鬼子は漢奸の扱いに長けてるからな。漢奸が漢奸から金をむしり取ってるだけだ [35 Good, 146 Bad]
 
   (訳者注: 漢奸・・・漢民族の裏切者・背叛者のことです。転じて、現代中国社会においては中華民族の中で進んで異民族や外国の侵略者の手先となる者を指しています)
 
 
   ■ 広東さん
 
   青島みたいなことがあるからみんな外国旅行に行きたがるんだよ [76 Good]
 
   (訳者注: 昨年10月の中国の大型連休中に山東省青島市のレストランがエビ1匹に38元(約720円)の値を付けて販売し、エビ1皿の値段と勘違いして注文した観光客と争いになって警察が出動する事件が発生しました)
 
 
   ■ 四川さん
 
   青島もそうだけどハルピンとか絶対に行かねぇ [84 Good]
 
   (訳者注:春節連休中に黒竜江省ハルピン市のレストランが観光客に1万元(約17万円)の請求を出し、断った客を店員が殴りつけるという事件が発生しました。現地の警察も観光局もまったく動かず、観光客は結局全額を支払ったそうです)
 
 
   ■ 深センさん
 
   青島やハルピンはもちろんだけど、香港にわざわざ旅行に行く人もただのアホ [48 Good]
 
   (訳者注:香港の「強制買い物ツアー」をめぐるイザコザに巻き込まれた中国人観光客が集団暴行を受けて死亡するという事件が昨年香港で発生しました)
 
 
   ■ 広西さん
 
   外国旅行に行っても中国人が経営する店には気をつけろよ。絶対にボられるぞ [158 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
盗撮動画が中国国内に出回らないように注意しなきゃね [71 Good]
 
 
 
■ 東莞さん
 
性産業を取り締まっても何もいいことはない。民心が離れるだけだ。日本ではこんなに正々堂々と性産業が行われてるじゃないか。隠してコソコソするほうがよっぽど不道徳だ [33 Good]
 
 
   ■ 山東さん
 
   東莞さんこんにちは。最近の商売はどうだい?
 
    (訳者注: 広東省東莞市は「中国一の性都」と呼ばれるほど性風俗業が盛んな街でしたが、2014年2月に大規模な摘発があり、性風俗業はほぼ壊滅したと言われています)
 
 
   ■ 東莞さん
 
   俺は売るほうではなく買うほうだ。こういうことは絶対に合法化するべき。先進国はどこもある程度の性産業を合法化している。メンツだけで取り締まりやがってふざけんな!どうせ自分たちは特権を使って楽しんでるんだろ!!! [36 Good]
 
 
   ■ 青島さん
 
   なんかすごいコメントを見た。東莞さんの勇気にGoodを送ろう [28 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
日本では中国人が押し掛けまくってラブホにすら宿泊しなければいけない事態になっているようだ。中国の観光地の皆さま、悔しいかい?悔しかったら頑張って魅力的な観光地になってみな [18 Good]
 
 
 


70 comments

Skip to comment form

  1. 1
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:22 (UTC 9)

    まあウィンウィンなのでケンチャナヨ

  2. 2
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:25 (UTC 9)

    チャイナは全員ラブホでいいんじゃない?

  3. 3
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:27 (UTC 9)

    「ラブホはパラダイス」 木村拓哉

  4. 4
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:28 (UTC 9)

    簡単にホテルが取りにくくなって国内旅行が難しい時代になった。
    格安のカプセルか素泊まり1泊1万2~3千円超えの高級ホテルしか残ってないし
    一番気軽に利用していた5~8000円程度のホテルが本当に取れない。
    結局毎日確認してキャンセル狙いで取ったけど、駅からも遠いし普通の
    ビジネスに毛が生えた程度の質素な部屋なのに1万円だった。
    宿泊料自体も爆上がりしてるっぽい。

  5. 5
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:29 (UTC 9)

    ヤバい東莞さんがカッコいい。
    あと中国のレストランリアル修羅の国過ぎる。
    そりゃ日本に来るわな。

    1. 5.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 11:41 (UTC 9)

      カッコイイとは思わんけど面白い。

    2. 5.2
      とある日本さん 2016年3月8日 at 13:20 (UTC 9)

      東莞さんの言うことはもっともだ
      怒りもわかる

    3. 5.3
      とある日本さん 2016年3月8日 at 15:25 (UTC 9)

      カップルや男同士女同士で利用するのはいいが
      家族連れがラブホをホテルがわりに利用するのはなんか嫌だな。

    4. 5.4
      とある日本さん 2016年3月8日 at 20:30 (UTC 9)

      東莞さん、正直でよろしいw

    5. 5.5
      とある日本さん 2016年3月8日 at 23:57 (UTC 9)

      彼とは良い酒が飲めそうだ

  6. 6
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:34 (UTC 9)

    迷惑かけなければどこでもいいよ逆に迷惑かけるならどこもダメだよ

    1. 6.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 11:42 (UTC 9)

      これに尽きますな。

    2. 6.2
      とある日本さん 2016年3月8日 at 12:27 (UTC 9)

      公園でたき火されるより余程いいな

    3. 6.3
      とある日本さん 2016年3月9日 at 04:08 (UTC 9)

      確かに
      ラブホ行かれるより、変な所に長時間陣取られる方がキツいわな

  7. 7
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:35 (UTC 9)

    日本のラブホテルは綺麗なところもあるし、騒いでも文句言われないから中国人にはオススメ
    旅館やホテルに泊まるくらいならラブホテルに泊まることを強くオススメします。

    1. 7.1
      とある日本さん 2016年3月9日 at 02:16 (UTC 9)

      そうして日本の少子化がまた進むのだった…

  8. 8
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:38 (UTC 9)

    備品を盗むのかな?

    1. 8.1
      12.2 2016年3月8日 at 12:57 (UTC 9)

      盗みがいがありそうだな

    2. 8.2
      「サー」の称号 2016年3月8日 at 14:20 (UTC 9)

      ベッドの上で大便するのが中国人?

    3. 8.3
      とある日本さん 2016年3月8日 at 15:09 (UTC 9)

      ヤクザにしめられるなw

  9. 9
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:40 (UTC 9)

    車流していても満室のことがあるのに、大きなスーツケースと商品を引きずって空いているラブホを探すのか?
    まぁ民泊よりラブホのほうが割りきっている分揉め事もないし良いとは思う。

  10. 10
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:41 (UTC 9)

    ラブホの駐車場に観光バスが出入りする絵ズラを考えるとおもしろいな

    1. 10.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 11:43 (UTC 9)

      それは…凄いな…。

  11. 11
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:42 (UTC 9)

    国内旅行はマジで高いよな。それでも年三回は行ってるけど。
    ところで、都内のラブホも不倫に利用していたが、どこに
    行っても満室が多い。十年前と比較すると非常に利用しづらい
    状況になった。

  12. 12
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:44 (UTC 9)

    鶯谷辺りが中国人だらけになる日も近い
    上野公園はお気に入りの散歩コースだからあまりゴミのポイ捨てしないでくれるといいけど

    1. 12.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 20:27 (UTC 9)

      日本人だと思い込んで朝鮮人を買って楽しめばいいと思う
      これぞ日本のおもてなし

  13. 13
    とある日本さん 2016年3月8日 at 11:54 (UTC 9)

    ほんと防音はいい目の付け所

  14. 14
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:05 (UTC 9)

    京都の桜見に行くから宿探ししたけど本当に宿がない。
    去年の紅葉シーズンも宿難民になって京都から大阪、奈良と転々としたし。
    京都の宿調べてたら近郊の宿で大人限定ってあって???と思って見てみたらラブホだった。

  15. 15
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:06 (UTC 9)

    >防音性が高い。確かに中国人観光客向けだな
    反論の余地すらないな

    1. 15.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 12:12 (UTC 9)

      1階に中華料理店入れれば完璧!

    2. 15.2
      とある日本さん 2016年3月8日 at 19:27 (UTC 9)

      甘いな、いくら壁の防音をよくしても、中国人てなぜかホテルのドアを開けっぱなしにして大声で話するんだ。
      中国のホテルに泊まったことのある人なら知っていると思うけど、香港なんかでもひどいものだ。
      福岡の日航ホテルでも団体の中国人がそれやってたな。もう10年位前の話になるが。

      1. 15.2.1
        とある日本さん 2016年3月8日 at 21:58 (UTC 9)

        マジで?なんでドア開けっ放しにするんだろう?

  16. 16
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:16 (UTC 9)

    内需増やさないといけない局面にきている中国なのに
    日本でお金を大量に落としてるあたりなんか笑えるな

  17. 17
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:16 (UTC 9)

    この調子じゃ中国人街できちゃうぞ
    今を見ればウィンウィンだが彼らのニーズに応えていく必要はない
    ラブホ使う日本人だっているし

  18. 18
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:18 (UTC 9)

    先月、東大阪市内のとあるラブホテルが 「グランドホテル大阪」って名前に改名して、中国人相手のホテルに改装してたな
    あれも その一環か?

    1. 18.1
      12.2 2016年3月8日 at 12:59 (UTC 9)

      外装をキンキラキンに改装すべき

  19. 19
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:29 (UTC 9)

    そもそも来るなよ。
    元なんてゴミ通貨のくせに。

  20. 20
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:36 (UTC 9)

    どうでもいいがAVは映画と同じ作り物だからな?
    売春婦ではなく女優だ
    日常を映画にしても誰も見ないだろ?
    勘違いしないように

    1. 20.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 17:30 (UTC 9)

      あんにょんキムチやカレーライスの女などの普通の映画も撮ってるAV監督の松江監督(元在日韓国人/帰化済み)によるとAV作品のオーディションの時には外国人登録証を年齢確認の書類として出すAV女優も少なくないらしい。
      中国人観光客が日本人のAV女優だと思って呼んだら韓国語や中国語が通じたりしてねw

  21. 21
    とある日本さん 2016年3月8日 at 12:53 (UTC 9)

    マンションに民箔して騒音問題を起こすくらいなら、ラブホを大いに活用して。
    安く済んで中国人も満足。ラブホ経営者も満足。日本人も静かで満足。

  22. 22
    とある日本さん 2016年3月8日 at 13:02 (UTC 9)

    ビジネスホテルより、ラブホの方が部屋が数倍広い
    面積で割ればコスパはものすごく良い。

  23. 23
    とある日本さん 2016年3月8日 at 13:18 (UTC 9)

    そういえば昔、中央環状線沿いに「北京」という名の巨大なラブホテルがあった。
    今もあるんだろうか・・・

  24. 24
    とある日本さん 2016年3月8日 at 13:40 (UTC 9)

    中国人は一回日本に来てもらっていかに自分の国が遅れているか知ってほしい
    んで、自国に帰ったら良い影響を与えてほしいな
    一人一人が変われば国も変わる

  25. 25
    とある日本さん 2016年3月8日 at 13:51 (UTC 9)

    在日企業のラブホで中国人を攻略しろ。

  26. 26
    名無し 2016年3月8日 at 14:08 (UTC 9)

    産まれて初めてラブホ行った時の興奮は今でも忘れない!

    1. 26.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 19:28 (UTC 9)

      止むを得ざる事情で初ラブホは男同士だったな
      思い出しただけでゲロ吐きそう
      俺は疲れてたからさっさと寝たけど連れは寝られなかったそうだ

  27. 27
    とある日本さん 2016年3月8日 at 14:52 (UTC 9)

    ラブホって予約とれるのかな

  28. 28
    とある日本さん 2016年3月8日 at 15:31 (UTC 9)

    郊外のラブホをまるごと借りきって、中国人を押し込んでおけば、すべての問題が解決する
    民泊なんてやろうとする前にこちらをもっと上手に運用しろ

  29. 29
    とある日本さん 2016年3月8日 at 15:49 (UTC 9)

    客数の多い大きめのラブホテルならいいかもしれないけれど、
    小さいラブホテルを経営してる人にとってh救済策にはならないだろうな。

  30. 30
    とある日本さん 2016年3月8日 at 16:12 (UTC 9)

    ホテルもラブホも値上がって大変だよ!
    最近彼氏が悲鳴上げ始めたw

    1. 30.1
      とある日本さん 2016年3月8日 at 17:46 (UTC 9)

      ホテルもラブホも値上がると、おまたにカビが発生してしまうかもしれませんね

      「昔々、病にかかった男がおりました
       死ぬ前に一度尼さんの(品がないので割愛致します)
       願いかなって何故か病気も治りました
       そしてこれこそが、ペニシリンの発見だったのです!
       めでたし めでたし」

      父が大好きな昔話で、四回は聞かされました

    2. 30.2
      とある日本さん 2016年3月8日 at 20:38 (UTC 9)

      彼氏に結婚をせまるチャンスじゃないか!

    3. 30.3
      とある日本さん 2016年3月8日 at 22:14 (UTC 9)

      家でやれよ。

  31. 31
    とある日本さん 2016年3月8日 at 16:37 (UTC 9)

    ラブホの清掃の人ならひっどいのにも慣れてそうだしなーいいんじゃね

  32. 32
    とある日本さん 2016年3月8日 at 16:39 (UTC 9)

    備え付け備品が無くなりそうだけどな。

  33. 33
    とある日本さん 2016年3月8日 at 16:42 (UTC 9)

    地方出張が多かったのは15年ぐらい前だけど、
    ヘタなビジネスホテルよりはラブホの方がはるかに快適だったよ。
    広いベットと広い浴室を一人で使用できる。

  34. 34
    とある日本さん 2016年3月8日 at 16:50 (UTC 9)

    >>ラブホテルは防音がしっかりしているので
    喘ぎ声駄々漏れのホテルもあるけどなw

  35. 35
    とある日本さん 2016年3月8日 at 17:35 (UTC 9)

    地方では昔からラブホが麻雀のために部屋を貸したりカラオケのために部屋を貸したりしてたよ。
    1980年代のバンドブームの時には防音がいいからという理由でスタジオが高くて借りられないアマチュアバンドに部屋を貸してるラブホもあった。

  36. 36
    とある日本さん 2016年3月8日 at 18:12 (UTC 9)

    実際、平日でも都内や大都市圏のホテル料金がえげつないことになってるからな。
    1年前くらいの感覚で3か月前ならシングル7千円くらいでそこそこ選べるだろとか考えてググったらビジホでもシングル9千円~とか草も生えんわ。

  37. 37
    とある日本さん 2016年3月8日 at 18:59 (UTC 9)

    ラブホが中国人宿泊者ばかりで満室になるのかよ
    やめてくれ・・・

  38. 38
    とある日本さん 2016年3月8日 at 19:24 (UTC 9)

    大阪で素泊まり6千円とかの看板に釣られて彼女と泊まったことあるけど
    実際に払ったのは17000円で大失敗したことある
    ラブホは素泊まり料金だと基本的に0時から朝10時くらいまでしかいられないわけでそれ以外の時間もチェックインしてると
    時間あたりいくらでどんどん加算されてしまう
    観光なんかで一日出かけるとかの場合は普通のホテルに泊まったほうが全然安いよ

  39. 39
    とある日本さん 2016年3月8日 at 19:42 (UTC 9)

    欧米人向けの英文ガイドブック(ロンプラとかレッツゴーシリーズ)なんかでも
    かなり昔から、こういう日本の施設に関しては、なぜか詳細に紹介されていたんだよな。
    中国人が目をつけるのも致し方ないか。

  40. 40
    とある日本さん 2016年3月8日 at 20:19 (UTC 9)

    多少汚しても問題なさそう

  41. 41
    とある日本さん 2016年3月8日 at 23:14 (UTC 9)

    中国人、うるさいから防音がしっかりしているラブホはいいかもね。

  42. 42
    とある日本さん 2016年3月9日 at 00:00 (UTC 9)

    中国人はラブホしか泊まれないように法律で決めればいい。
    ほかのホテル宿泊客の迷惑にならなくていい。
    ラブホ利用のカップルは耐えてくれ。

  43. 43
    とある日本さん 2016年3月9日 at 01:57 (UTC 9)

    防音がしっかりしてるとゆーか
    部屋でカラオケするくらいだからな

  44. 44
    とある日本さん 2016年3月9日 at 02:04 (UTC 9)

    >記事は、日本でラブホテルが発達した理由として、住居環境が悪く、プライバシーが保てる空間がほとんどなかったからと紹介。

    「居住環境が悪く」と軽くディスることも忘れない
    お手本のような素晴らしい中華の記事

  45. 45
    とある日本さん 2016年3月9日 at 03:08 (UTC 9)

    そのほうが助かるw

    うるさいからな中国人客はw

    全員ラブホに泊まれw

  46. 46
    とある日本さん 2016年3月9日 at 18:47 (UTC 9)

    ラブホテルが無い国からの観光だったら
    ラブホはかなり面白いアミューズメント施設だと思うわ
    カップル旅行だったら絶対行っとくべき

  47. 47
    ねぎぼうず 2016年3月10日 at 10:53 (UTC 9)

    そういえば中国人の観光客の多い地域で性病が爆発的に増えているらしい。
    あいつら風俗通いすぎ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top