すっかりおなじみ日本の温泉猿です。
温泉猿の写真を見た中国人の反応を見てみましょう。

写真・コメント引用元: [網易] http://news.163.com/14/0217/10/9L9EFU4Q0001121M.html
■ 青島さん
なんだ、広東人が日本旅行して温泉に入ってるだけじゃねーか
■ 広東さん
ざっけんなクタバレ地獄に落ちろ!
■ 山東さん
中国だったらとっくに誰かに食われてるな。俺いつも思うんだけど、何でヨーロッパのスズメは人間のあげるパンを平気な顔して食べてるのに、中国のスズメは人間を見ると一目散で逃げて行くんだろう。5000年の間に培われた習慣かな
■ 大連さん
まぁ、昔は四害のひとつだったからな
(訳者注: [四害駆除運動] 1958年2月から、四害(伝染病を媒介するハエ、カ、ネズミと、農作物を食い荒らすスズメ)の大量捕獲作戦が展開された。正式には「除四害運動」と呼ばれたが、スズメを大量に駆除した(北京市だけでも300万人が動員され、3日間で40万羽のスズメを駆除した)ことから、「打麻雀運動」「消滅麻雀運動」とも呼ばれる。しかしスズメの駆除は、かえってハエ、カ、イナゴ、ウンカなどの害虫の大量発生を招き、農業生産は大打撃を被った / per wiki)
■ 珠海さん
昔は小鳥や小動物もっといたよね。華南トラも結構いたしなー
■ 陝西さん
今でもスズメ殺していいの?スズメの串焼き、結構いい値段で売ってるよね
■ 浙江さん
残念。今では保護対象だ
■ 河北さん
20年前にテレビで見たぞ。なんで今更ニュースになってんだ?
■ 上海さん
我が国の温泉はボイラーだよね。猿も一緒に入ってもいいけど、爆発しても責任取れないよ
■ 深センさん
これ、実際はこんなにホノボノしてないらしいぞ。猿の社会はかなり残酷で、温泉に入ることが許されない猿がたくさんいるらしいよ
■ 広東さん
何情報?
■ 同じ深センさん
日本猿の階級社会についての専門書を読んだんだ。
■ 広州さん
確かにそうらしいな。下等に属する猿は温泉に入ることが許されずに、周りで凍えながら見てるだけらしい。でも未成年の猿は誰でも入れるらしい。そう考えると人間社会よりもマシだな
■ アメリカ在住中国さん
ボス猿の関係者しか入れないんだよな。ボス猿しか子供を作れないから、小猿は全員ボス猿の子だ。だから全員入れる。北朝鮮よりもある意味平等な社会かもね
■ 同じ広州さん
でもボス猿が交代したら、古いボス猿の関係者はもう温泉に入れなくなるんだよな
■ 遼寧さん
古いボス猿はどうするの?
■ アメリカ在住中国さん
そりゃもちろん古いボス猿はブルームバーグに問い合わせて新しいボス猿の海外資産を調べ上げるだろうし、新しいボス猿は特別調査チームを組織して古いボス猿の側近たちを徹底的に調査するだろうな
■ 河北さん
こいつこんなにどっぷりつかっちゃって、どうやって乾かすんだ?
■ 遼寧さん
そのまま出たら、逆に寒そうだよね
■ 広州さん
一度温泉に入ってみたらわかるよ。体の芯まであったまると血行が良くなってそんなに寒くない
38 comments
Skip to comment form ↓
Link to this comment
無知なのはまだ良いけど、変な誤解しまくりのアホが多いんだな……
他に言う事は無いわ
Link to this comment
途中で中国共産党の話になってんじゃねーかw
Link to this comment
実際は肌までぬれず、蒸し風呂状態なんだよな
下毛が水弾くし
Link to this comment
海外資産を調べあげるの下りはツボった
Link to this comment
初期から中期くらいの村上春樹の小説の冗談を言うくだりの一説みたいだなw
Link to this comment
人間用の温泉を汚さないための猿湯だから、全員分の需要を満たせるだけの大きさはある。腕っ節のいいやつに優先権があるってだけ。
Link to this comment
中国人が残酷とか言ってるの笑えるw
Link to this comment
内容読めよw
Link to this comment
毛沢東だっけ
スズメを狩ったせいでイナゴが大量発生して大飢饉を起こしたの
Link to this comment
ブルームバーグにお問い合わせw
Link to this comment
いきなりのブルームバーグわろたw
中国もネット層のセンスは磨かれてきてるなw
Link to this comment
まあ実際はメスは他の若いオスと交尾して
妊娠したりしてんですけどねw
Link to this comment
気になったので調べてみた。
yanagisawa.cocolog-nifty.com/salon/2011/09/post-dadd.html
BBC制作のドキュメンタリー映画「ライフ-いのちをつなぐ物語-」でニホンザルの階級社会の話が出て、その中で強い猿だけが温泉を楽しめる/弱い猿は見ているしかない、というような話があったらしい。
ところがそれを奇妙に思った筆者が関係者に直接聞いてみたところ、猿温泉に猿を誘導するために餌を撒くことがあり、その時は序列の低い猿が遠慮するのだが、それは餌の摂取の方に優先順位がついているからであって、弱い一族が温泉に入れないとかそんな事は無い、という答えが返ってきたそうな。
おそらくBBCがその辺の話を取材だか翻訳の仮定で間違えたのだろうけど、ライフといえば結構話題になってた映画だし、BBC制作ということで見てたら俺もそのまま信じてただろうな。
Link to this comment
タイトルちょっとおかしいだろ
Link to this comment
Your post captures the issue pefcertly!
Link to this comment
いっとくけど、うちで飼ってる犬でさえ体を洗うとき、肌まで水にぬらすのは簡単じゃないよ
北欧からつれてきた犬だから、毛が2重コートになってて、外の毛は長めで硬め、中の毛は短く柔らかい
シャワーを上からかけて手ぐしでさっとなでたくらいじゃぜんぜん肌まで水が入らないよ
ワシャワシャ、ゴシゴシと手で思い切りかき分けながらジャングルのような毛の中に水を浸透させる感じで洗ってる
一年中、雪の中で生活してるサルなんてそんなもんじゃないだろうね
Link to this comment
中国でこういう場があったら、狩場になるって事か?
Link to this comment
タイトルがちょっと偏向的だね
残酷というのは日本猿社会についてのコメントであって
温泉猿を見てのコメントではないのに
Link to this comment
古いボス猿は身内にカナダ国籍とらせてるから大丈夫
Link to this comment
日本猿の温泉の話題には
「序列の低い猿は温泉に入れない残酷な世界」としたり顔で語るヤツが必ず現れる
Link to this comment
残酷ってタイトルの意味と本文の意味違うじゃねーか
こういう煽り方やめろよ
Link to this comment
1つ目のレスでいきなり吹いた
Link to this comment
青島さん酷いwww
Link to this comment
ボスザルってその群れの古参(一番長く居る猿。歳や強さは関係ない)じゃなかったっけ?
で、長く居る猿はそれだけ子供作ってるから血が濃くなるのを避けるため雌から避けられるとかなんとか。
つまりボスザルは群れの中で一番モテないらしい。
Link to this comment
猿って世界によって違うのかな?
他の国の猿は上下関係がないのだろうか?
Link to this comment
■ 上海さん
我が国の温泉はボイラーだよね。猿も一緒に入ってもいいけど、爆発しても責任取れないよ
この※がなんかかわいいw
Link to this comment
出だしのやりとりが結構面白かったw
Link to this comment
しょっぱなの広東さんのキレの良さ、
逆に仲良しなんじゃないかと思うほど気持ちいいね。
Link to this comment
タイトルが誤解をまねきそうだな
Link to this comment
スズメは日本でも昔からごちそうだった
田畑を荒らす害鳥だから中国とおんなじだよね
Link to this comment
残酷なんて誰も言ってなくね?
酷い偏向記事だわ
Link to this comment
偏向タイトルは両刃の剣
注目を集めやすいのは事実だけど、記事内容とかけ離れていると信用を落として誰も来なくなる。
Link to this comment
脳みそ腐っとる!
Link to this comment
青島wwwwwww
Link to this comment
こういういやらしいタイトルのつけ方は嫌気がさすなぁ
ニュー速じゃあるまいし(あそこは大嫌い)
Link to this comment
※1 だよねー
何を勝手にほざいているのやら。
おーい中国人よ風呂入れよ。
Link to this comment
ニホンザルの群れ社会はボス猿を軸とした同心円二重構造なんていうのはとっくの昔に否定されていて
今は、メスザルとその娘ザル、孫娘ザルといった母系家族の連合体と考えられている
群れの中で悲惨なのはオスばかり生まれて娘の生まれない家系
Link to this comment
ブルームバーグのくだりで爆笑した